今流行の脳内メーカー。
筆者も早速試してみました。結果…
左は、ブログ名でやってみた結果。
秘(密)のリング状中に金、劣そして欲になっており、ほとんど当たっていますね。
右は、筆者の本名でやった結果。
欲がリング状になっていて、迷(い)だけがポツ~ンとあり実際にある脳梗塞の跡みたい。
双方の結果を診断すると、私は欲の塊りかっ!?
他に悪とか悩みとかあるそうです。
混雑して繋がらない場合もありますが、読者の方も一度お試しあれ。
今流行の脳内メーカー。
筆者も早速試してみました。結果…
左は、ブログ名でやってみた結果。
秘(密)のリング状中に金、劣そして欲になっており、ほとんど当たっていますね。
右は、筆者の本名でやった結果。
欲がリング状になっていて、迷(い)だけがポツ~ンとあり実際にある脳梗塞の跡みたい。
双方の結果を診断すると、私は欲の塊りかっ!?
他に悪とか悩みとかあるそうです。
混雑して繋がらない場合もありますが、読者の方も一度お試しあれ。
12年前(1995年)の今日、生まれ育った名古屋を離れ石川県某所に赴任しました。
この転勤は、6月上旬に上司に呼び出され、言葉巧みに飲み込まれ「行きます」と言ってしまったが発端で、うかつな発言からトントン拍子に話が進んだ。
転勤当日、車に荷物を積み込み雨降る中両親と祖母に見送られながら車を走らせた。
途中高速道路のSAで食事をしていると、無性に泣けてきた。
「なぜ?あんな発言をしてしまったのだろう」と自問自答、そして後悔。
今さら遅すぎる…。
それから7ヵ月後、年が明けた1月下旬に名古屋へ呼び戻され、約2ヵ月いて今度は兵庫県淡路島に赴任。
一度石川県に戻り荷物をまとめ、わずか7ヶ月しか住んでいなかったのに、来たときよりも荷物が増えていた。
テレビ、掃除機、電気ジュータン、パソコンラックを現地で購入したのが原因。
淡路島へ行く際、車に入りきれない荷物は宅配便で送った。
同島には6年住み、友人や近所の人には恵まれたけど、会社は不遇でした(;_;)。
2002年5月、会社の事情で退職し名古屋に戻ってきました。
初めての独り暮らしで食事、洗濯、掃除、etc…つくづく親のありがたみを感じました。
しかし、以前使っていた部屋は勝手に物置にされてしまい、新たに車庫の上に増築した部屋を使っています。
やっぱり生まれ育った名古屋が一番!!
この記事は、OCNブログ人「みんなで作ろう写真集」Vol.80「自転車の写真集」向けの記事です。
名古屋弁で自転車のことを「ケッタマシーン(略してケッタ)」と云います。
なぜケッタと云うか?一説には、「蹴って走った」が省略されて「ケッタ」と呼ぶようになったとか…。
←写真は、空自302SQのステッカーがよく似合う筆者所有のケッタ。
足のリハビリを兼ねて、サドルはつま先がかろうじて地面に着くように目一杯上げてあります(正直、股下は82cmです)。
そして、できるだけつま先でペダルをこぎます。この方法は、ふくろはぎや太ももの筋力を鍛えることに有効です。
自宅より北は地下鉄東海通駅やあおなみ線名古屋競馬場前駅、東は名鉄大江駅、西はアピタ当知店、南方面は海だから行けなくて南西方向だとあおなみ線の車庫までが行動範囲。お陰でだいぶ筋肉が付きました。
購入して5年になりますが、海に近いので塩分を含んだ潮風で少し錆びついています。そろそろ錆び落としをしなきゃ…。
前回、与論島の写真を載せたので海繋がりでこの話題。
名古屋港水族館にて、無料で入れる場所は売店とウミガメ繁殖センターの二ヶ所。
この水族館の館長は、ウミガメ研究の権威内田館長なので、繁殖や生態研究がなされている。。
同センターは、水族館南館の南東側にあり、2階が通路となっていてガラス越しで見学することができます。
いくつもの水槽があり、性別や生まれた時期によって分けられているようです(写真は3月9日撮影)。
素通りするつもりでいたが、つい足を止めて見入ってしまい気がつくと15分以上時間が経っていました。
非日常にいる動物を見ると、癒されるような気がします。
本日午後12時19分、三重県中部を震源とする地震があり、私の住む名古屋市南部でも揺れを感じました。
家族・家屋には被害はありませんでした。
取り急ぎご報告まで。
昨日、11年ぶりにトレーニングシューズ(ジョギングシューズ?)を買いました。 なぜ買う気になったのか?
先日、バスに乗り遅れまいとリュックを背負ったまま地下鉄の改札口から乗り場まで走りました。
走ったとは云え、麻痺の後遺症が残っているので本格的な走りはできないので小走りな感じ。途中60数段の階段も駆け上った。
バスにはなんとか間に合ったが、息切れ、咳き込み、酸素不足で過呼吸になるわ(←年かも?)、こんなにエライ目に(名古屋弁で疲れる、ツライの意味)なるとは思わなかった。
そこで、「靴を変えれば走るトレーニングもできるかもしれない」と単純な発想で買ってしまった。
その夜、靴紐を通して履き心地を試した。イイじゃん。
今日からトレーニングに励むかぁ!?
余談ですが、昔淡路島に住んでいた頃地元の方に言われたこと。
「夜、新品の靴や下駄をおろすとヘビが出る。」と、言い習わしが伝えられていた。
確かに住んでいた所には、時々マムシが出没したけど…。
ここは名古屋の住宅街だし大丈夫。
名古屋生まれの「四大麺食」と云えば、きしめん、味噌煮込みうどん、台湾ラーメン、そして今回紹介する「あんかけスパゲッティ」です。
あんかけソースは、トマトペースト・ピューレに玉葱、馬鈴薯、人参、にんにく、でんぷん、牛肉、香辛料などを煮込んだソース。
筆者がよく行く店は、あんかけスパゲッティ発祥の元祖・総本家、スパゲッティ・ハウス ヨコイ。
写真は錦店。
住吉店 電話052-241-5571
写真は、ミラネーズカントリー(通称ミラカン)で極太のパスタに細切りウィンナー、ベーコン、玉葱、ピーマン、マッシュルームの炒めものが乗っています。
私の場合、食べ方としてまず別皿のサラダを先に食べて、胃の負担軽減と消化を良くしてから、パスタに取り掛かります。
あんかけスパゲッティをメニューに載せている店では食べまくっていますが、この味にかなう店はない!
似て非なる味で、この店のは一度食べたらクセになり、リピーターも多いです。
また家庭でも食べられるように、この地方の大きなスーパーやJR名古屋駅のキオスクなどではレトルトのソースが販売しています。
この市販されているソースは、単にパスタにかけるだけではありません。
たまに私が調理!?するときは、冷凍食品のピラフを炒めて、さらに玉子焼きを作ります。さきほど炒めたピラフの上に玉子焼きをのせて、その上から温めたルーをかけて出来上がり。10分もあれば簡単に作れます。
以前は月一、二回通っていましたが、最近は健康面を考えて三、四ヶ月に一度行く程度になりました。