goo blog サービス終了のお知らせ 

RUNWAYS☆STAR

飛行機・鉄道が好きな筆者が、日常のことを気ままに書いたブログです。

(>_<)

2007-03-11 21:40:08 | ひとりごと

 今日スーパーの帰り道、ケッタ(自転車)に乗っていて車と接触した。幸いケガはなかった。

Map1 相手の車は、左のウィンカーを点滅させながら、一時停止のラインをオーバーランして止まった。

 私は前方を見ていて、車が来ているので止まるだろうと思い、そのまま車の前を通過しようとしたら、車はクリープ現象(※)で前に出たところで私と接触。ボンネットを叩いて知らせたら、相手はびっくりして止まった。運転手は右ばかり見ており、左から来る私に気づいてなかった。

 接触後、思わず「左も見ろ!」と怒鳴って睨みつけたら、窓を開けて「スミマセ~ン」と言い返して、猛スピードで走り去った。

 20代の女性だった。車とナンバーは記憶している。

 

 その現場から300m.の所に交番があり、「報告に立ち寄ろうかな?」と思ったが、誰もいなかったのでそのまま帰宅しました。

 今頃になって、余計ムカついてきたのでブログに載せました。

 読者の皆さんも気をつけてくださいね。

 ※クリープ現象・・・AT車でギアをDレンジに入れると、微妙に前に進む現象。

  私の場合、渋滞にはまった際ブレーキペダルだけで、微妙な踏み加減で前に進みます。

 

 大ケガにならなくて良かった・・・、ブログの更新が出来ないからね。


やっと・・・

2007-03-07 01:44:37 | ひとりごと

Mail Outlook Expressの不調で、先月2日よりPCのメール送受信ができなくなって一ヶ月余り。

 もっぱらプロバイダのHPを経由して受信確認しておりました。

 やっと、プロバイダのオンラインサポートで修復することに成功、送受信できるようになりましたv(^。^)v

 いつもコメントを下さるF-86F3WG8SQさんやDiamondbacks102さんもこれで繋がると思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 さらに最近は当ブログへトラックバックする悪質かつ迷惑なサイトもあり、削除するのに一苦労しております。

 それも特定の記事に集中的にトラックバックされるので、「トラックバックしない」にチェックを入れました。

 しかし、それも空しくその記事へのトラックバックは減らないので、やむなく記事は削除しました(T_T)。

21 ←先月、当ブログへの検索アクセス数(左)と2月28日の検索アクセス数。

 パイロット関係が一番多い、なぜ???

 いったい何を知りたいのだろうか? 私が検索したいくらいですぅ…。


久々…

2007-02-18 14:52:17 | ひとりごと

Kamameshi_ 今日の昼食は駅弁。

 昨日、スーパーの広告で駅弁フェアがあることを知り、今日買ってきました。

 買ってきたのは、JR信越線横川駅で売られている「おぎのや」の峠の釜めし(900円)。

 この「峠の釜めし」が好きで、ここ数年食べていなかった。

 久しぶりに味わった「峠の釜めし」は、味も変わってなくおいしかった♪

 器は今後雑炊を作るときに使う。ちなみに、この器は「益子焼き」です。

Kegani←昨晩のおかず。茹でておいしくいただきました。

 タラバガニと異なり剥きにくかった。

 

 こんな贅沢をして良いものか? 来週血液検査があるのに…。


2.11

2007-02-11 00:04:06 | ひとりごと

 今日は「建国記念の日」と、云うことは・・・

 私の誕生日で~すv(^。^)v

 読者の一部は、実年齢を知っていますので公表しません。

 毎年思うことですが、両親に感謝!!

 昨年は入院先で迎え、昼食にて特別にチョコレートケーキがつき、先生や看護師さんらよりバースデイカードをいただき祝ってもらいました。

 「二度と病院で誕生日を迎えるものか!!」と思いました。

 

 数ある国民の祝日で、この日に限って祝う人、反対する人がある祝日なんて珍しい。


名古屋食 Vol.7 エビ+チョコ

2007-02-08 00:15:15 | ひとりごと

Ebi_choco 「新たな名古屋土産がある」と聞いて買ったお菓子、エビ+チョコ=???「エビチョコ」と呼びます!なんじゃこれ・・・。

 地元のお菓子メーカー「名古屋フランス」製(税込み530円)で、JR名古屋駅のKIOSK、中部空港(セントレア、国内線搭乗口横おみやげ館)、高速道路の地元SAなどで販売されています。

 さて、気になる「エビ+チョコ」とはなんぞや?

 それは、エビせんべいをチョコレートでコーティングしたコラボ菓子です。 

 袋から開けると・・・チョコの香りがして、直径5㎝、厚さ5㎜のエビせんべいにチョコでコーティングされています。 

 チョコを上に食べると、後味はチョコの風味が残り、エビせんべいの部分を上にして食べると、後味はエビの香り! 

 エビせんべいは薄塩味で、チョコレートとベストマッチ。最初は不思議な味って思うけど、ちょっとクセになるかも!! 

 一週間後、バレンタインの義理チョコ代わりに・・・少し高いかぁ~。


ステレオアンプ

2007-02-03 00:07:00 | ひとりごと

 昨秋、父所有のステレオプリメインアンプが壊れた。すぐ修理に出したが、メーカーには交換用の部品はなく断念。

Ump 先日家電量販店に買いに行った。新商品の前モデルでなおかつ展示処分品。

 今のプリメインアンプは、デジタル機器が使えるようなオーディオ・ビジュアルアンプになっていました。

 数日前に各機器とのセッティングを行ない、接続できたのはDVDレコーダー、VHSビデオデッキとレーザーディスクの3台。

 レコードプレーヤーとカセットデッキなどのアナログ機器は繋げず使えなくなった。

これらの機器で聴こうとすると、私の古いステレオシステムに接続せねばならないが、設置するスペースがない(;_;)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆業務連絡☆

 昨日より急にOutlook Expressの調子が悪くなってしまい、PC用メールの送受信ができなくなっております。

 受信は、他の方法(プロバイダのHPよりログイン)により確認しています。

 また、返事はケータイより送信しています。

 尚、ブログへのコメントは従来通り受け付けておりますので、よろしくお願い申し上げます<m(_ _)m>。


カレンダー VOL.2

2007-01-27 12:19:13 | ひとりごと

 正月に放送された「2007年最強運勢ランキング」576位中117位、「ニッポン全国今年ついている名字ランキング」390番台の筆者です。 

Calendar_2007_1←今年のカレンダーもしょーやんさん(左)、KMさんよりいただきました。ありがとうございましたm(_ _)m。

 今年もカーテン代わりになりま~す。


なくなること

2007-01-23 00:15:09 | ひとりごと

 一昨年の今日、母方の祖母が亡くなり今年で3回忌。

 そして、昨日近所に住む仲の良かったおっちゃんも亡くなられた。

 二人共やさしい方でした。家族・親族や知り合いが亡くなることは実に悲しい・・・。

 あらためて「人って宗教・宗派問わず(関係なく)、目に見えない大きな力で生かされているんだなぁ」と思いました。  合掌


福袋

2007-01-22 00:12:28 | ひとりごと

 「今頃、福袋の話題なんて…」とお思いでしょうが、このブログプロバイダーのブログ人では、いまだにお正月ネタが投稿されていますので…。

 お正月の楽しみのひとつに福袋があり、様々な店で趣向をこらした商品が売られていました。

Fukuburo 私自身、ファッションには無頓着で、昨年買った服と云えば下着と靴下だけ。

 ここ十数年も体形は変わらず、また流行に左右されることなく、マイペースで昔の服を大事に着ています。

 そこで、入院時代よりウォームアップスーツが欲しくて、元日の新聞に入っていた紳士服店の初売り広告で、福袋に入っているのを見つけ1月2日に買いに行きました。

福袋に入っていたのは、上段よりウォームアップスーツ、裏フリースベスト、下段左バックプリントロングTシャツ、同右ウォームアップパンツの4点で3千円。値札を見ると総額約2万円、今年初のお得なお買い物でした。

 スーツ・コート以外のカジュアル服で、5千円以上するとなぜか抵抗を感じてしまいます(←セコイ!?)。

 買った安心感だろうか、今日まで放置していました(^_^;)。


1.17

2007-01-17 18:08:20 | ひとりごと

 阪神淡路大震災が起こって12年が経ちました。

 そして、この大地震で亡くなられた方の13回忌なので、6432名の御霊に合掌。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

 地震発生時、今は物置となっている部屋で寝ており、地鳴りが近づいて来る音で目が覚め、直に下から突き上げるような揺れ。

 しばらく起きていたが睡魔に負けて熟睡。再び目が覚めたのは11時過ぎ。

 いつものようにテレビをつけると、高速道路の高架が倒れたシーンが映し出された。

 どこ?いったい何が起こったのか?自問自答しながら見ていました。ちなみに名古屋市南部の震度は3でした。

 それから1年3ヶ月後の4月に、これは縁なのか?淡路島のリゾートマンション管理人として赴任することになりました。

 淡路島へ車で行った初日、まだ名神高速道尼崎~西宮間は不通区間で、尼崎ICにて降りて西宮のフェリー乗り場へ。フェリーに乗り津名港に着きました。

 着任地は、洲本市中より少し離れた所で、まだ所々で復旧工事をやっていました。

 幸いマンションは、埋め立て地に建設したにもかかわらず、柱や壁が多く床や壁の一部にひびが入った程度で倒壊は免れました。

 地震後、一時的に避難所・浴場として、また復旧工事に来られた関係者の宿舎になったそうです。

Akashi_bridge  その後の復旧工事、明石海峡大橋(写真)や神戸淡路鳴門自動車道の全線開通などで島内は変わりました。

 赴任していた6年間、あまり良い思い出はない・・・・・。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

 と、云う訳でHPやブログ等で「管理人」と云う言葉を見かけますが、上記のような経緯がありますので、あえて私は「管理人」を使わずに「筆者」を使っています。