goo blog サービス終了のお知らせ 

ご機嫌公論

フリーランスのライター兼編集者・ロイ渡辺のBLOG。
締め切り間際に更新されていても、それはあくまでも「息抜き」。

大阪紀行 その4 ロイさらに台風の中を歩き回る

2004-11-07 23:07:53 | Weblog

関西直撃で、奈良が大変だのなんだの、
ニュースが緊迫感を増す中。
ロイはさらに雨の中を歩き回りました。

あれだね、あんまり雨って激しいと、
2分歩くだけで、膝から下が濡れそぼるね。
スニーカーだと、あれだ、
どこから染みたのか分からないほど、水浸しになるね。

ってんで、筋という筋を歩き倒した後、
ホテルに帰って、しばし休憩。
んでもって台風最新情報を入手。
どうやら夜から夜半に掛けて直撃らしい。
ってことは、そうなる前に、夕飯の算段だけはしておかねば。

ということで、さらに激しい地元グルメを求めて
「金龍で食うよりは神座だよ」というアドヴァイスを元に
神座(かむくら)ラーメン道頓堀店に。

ラーメンの味は「おいしいラーメン」という名の付いたモノだけで、
後は、その量だったりトッピングだったりを選ぶ、というもの。
何でも、3回とかスープを強盗にやられたらしい、秘伝のスープが売りだとか。

でもって、さっそく食べましたが
うーん、あっさりさっぱり。
白菜などの野菜を短冊切りにしたとろみの付いた具が
麺の上に上に乗っかっていて、
それが「懐かしい中華屋の中華丼」味なんですね。

満腹して店を後にし、
この日の食事は終了。

後日、別の大阪人に聞いたら
「1回目はピンとこないかもだけど、
何度も行きたくなる、癖になる美味しさなんだよ」と
言われ申した。

あのぅ、オレ、東京の人なんですけど……。

と、思ったら、
新宿歌舞伎町にも店が出てるそうで……。

よく分からなくなりました。


つづく


しばらくしつこく載せますよん。
企画火山!そしてそのイベント、さらにちょ~絵文字

風邪を引きました

2004-11-06 23:24:48 | Weblog

喉からきました。
鼻水も大変なことになっております。

みなさまもお気を付け下さいませ。


ちなみに、画像は我が家唯一のぬいぐるみ、
オランの子供の「ファン太」です。
あらぬ方向を見ております。

大阪紀行 その3 ロイ台風の中を歩き回る

2004-11-04 01:02:53 | Weblog

明けて20日。
外は力いっぱいの雨、雨、雨。
何なら横殴り。
選択肢はふたつ。
今日動くか、明日動くか。
そう考えればあら不思議、悩む必要はないですないです。

フロントに電話を掛け、連泊の申し込み。
OKを確認して、部屋の掃除の時間だけ、お外に出ていくことを了承。

元々、一緒に昼飯を食う約束をしていた友人と落ち合い、
はり重がやっているカレー屋さんに。
激しく地元グルメですな。

その後、法善寺横町の裏手にある水掛不動に案内して貰い、
ただでさえざーざーに濡れてるお不動さんに
さらに水を引っかけました。

明らかに、ご利益なさそう……。


つづく


まだまだ優しい人はココをクリック!

大阪紀行 その2 ロイ台風を迎えに行く

2004-11-03 02:09:20 | Weblog
戎橋の千房で、仕事相手とお好み焼きを食す。
ふたりで2枚なのに持てあましちゃった。
アレは、どうやら、若い衆の食い物ですね。
味よりも何よりも、お好み焼きでビルが建つってのに驚く。
しかも「大阪の人間は、家で食うから外でお好み食わない」との証言あり。
んじゃ、誰が食ったんだか……。

打ち合わせをさらりと済ませ
(今回の「予定」のすべてが終了)
さぁ、どうしましょうか、な夕刻がやって参りました。
もちろん、あては無いので、ひたすらブラブラ。
何かの罰ゲームか、ってくらいに、ブラブラ。
いい加減疲れ切ったところで、
今回、宿を手配してくれた友人と落ち合い、
なんば駅からすぐ側にあるホテルにチェックイン。
びっくりするくらい綺麗なシングルルームを
ディスカウントしてくれてたらしい。
ありがたいなぁ。さすが代理店。

千日前まで行って、
居酒屋志な乃亭で夕ご飯。
友人と二人で、店員の小姐を軽くナンパ。
友人は今、中国に興味があるらしく
しきりと話しかける。
オレは横で適度な突っ込みを入れたり入れなかったり。

部屋に戻り、何をするでもなく、テレビ三昧。
「あぁ、本当にたかじんってつまんねーなー」
とか言いながら。

台風情報見なさいよ。


つづく


優しい人はココをクリック!

大阪紀行 その1 ロイ親切にされる

2004-10-27 22:43:51 | Weblog

そんなタイトルかよ、という突っ込みはさておき。
行って参りました、大阪。

19日の昼から仕事の打ち合わせがある、ただそれだけの予定で
じゃ、ついでにぶらぶらするかと思い立った次第。
これだけ緩い予定なら、もちろん、行くときの足やら宿やらは
これっぽっちも決めてないで、18日を迎えたのです。

朝、ふらりと渋谷のみどりの窓口に立ち寄り、
夜行の「銀河」を申し込むと
なんと新幹線より高かったりして、
その場で挫折。
じゃぁ、早朝こだまで出かけようか、と思い
JTBに行くも(ぷらっとこだま、というプランを使おうかと)
早朝のこだまは満席。
結局、深夜バスを使うことに。
もちろん、新幹線でぴゅーなんて、最初から考えておりませんでしたことよ。

東京発23:50のバス。
友人のM嬢をむりくり出発間際まで付き合わせ、
(お陰で、東京駅近くに面白い飲み屋を開拓できちゃった)
無事、搭乗。
がら空きの車内でそこそこ快適にバスはひた走ります。

大阪駅桜橋口に、朝8時半に到着。
すでに雨がざーざー。
コーヒースタンドで一服点け、まずは傘の手配。
当然ながら、天気予報チェックも傘の準備も
しておりませんでしたから。

キオスクに立ち寄りビニ傘を求めるも、売り切れとのこと。
ここらへんで他に買えるところはないですか? と聞くと
おばちゃん、無言でバックヤードに引っ込んじゃった。
なになに? と待ってると
「ぼろだけど、よかったら使って」と
自分のらしいビニ傘をくださいました。
うわーい。
大阪到着後、30分もしないで
関西の女性(年齢不問)から親切にされちゃった。
いい街だ、大阪。

その後、地下鉄御堂筋線でなんばまで移動。
間抜けなことに、切符を紛失。
改札口で「切符なくしちゃいました」
(捨てられた子犬顔で)
と言ったところ、「どうぞ、お通り下さい」って。
うわーい。
大阪到着して、1時間もしないで
またまた親切にされちゃった。
(性別不問)
いい街だ、大阪。


つづく

(画像はその夜泊まったビジネスホテルからの夜景)


缶詰ふたたび

2004-10-25 12:00:06 | Weblog

ブログ用に、いくつか携帯で写真撮ったんです。
容量とバッテリー気にしながら、
パソコンに転送しつつ、撮ったんです。

でも、今は、愛するタッキーからSOSを受けて、
急ぎの原稿を書くために、編集部に詰めております。
っていうか、今朝は朝帰りで、これからも行きます。

だから、いい子は大阪日記、もう少し待っててね。
その代わりオレも
「帰京しました」に何のコメントがなくても凹まないから。

あうぅぅぅ。



荷造り3分

2004-10-18 00:51:57 | Weblog

明日の夜行で行きます。
多分。
帰りは、どこで引っかかるか気分次第です。

マンガ喫茶で夜明かししてもいいように、
ホテル泊なら無用の歯ブラシなんぞも持参します。
そのときは、更新します。
多分。

帰りは不明です。
しばし、ご機嫌よう。

大阪に行きます

2004-10-16 17:05:00 | Weblog

19日のお昼から仕事の打ち合わせがあって、大阪に行きます。
前日から深夜バスで向かうか、
早起きして新幹線で行くか。
まだ、決めかねてます。

旅行、本気で苦手なんです。
ネットで調べたりするの、これっぽっちも楽しくありません……。

大体、予定立てるのが好きだったら、
こんな商売してないと思うんです。

なので、20日以降の予定も立ててません。
編集部には「19日から数日間、連絡取れなくなるかも」と
伝えおいてあるし、帰りは
鈍行で京都やら名古屋やらに一泊しつつ戻ってきてもいいし。

問題は、資金だけです(笑)。

疑問

2004-10-15 02:59:26 | Weblog

RSSってのを導入したんですよ。
ブログを自動的に回って、記事の更新があるかどうかをチェックしてくれるソフト。
とても快適(な予感)なんですが、
疑問がひとつ。

各サイトにある「XML」とか「RSS」とかのマークを
右クリック→ショートカットのコピー
しなくては巡回リストに追加できないんですね。
で、niftyのブログ「ココログ」は、
「このサイトと連携する(XML)」って文言を右クリックするんですが
同じniftyなのに、ギド、キョウコ、愛ちゃん、ゆかちんはその文言があるのに
みー、しゅんちゃん、ごきやんのは見つからないんだよね。

何でだろ?


ああ、オレも大変だったさ

2004-10-15 02:12:12 | Weblog
数日前。
出入りしている編集部からノートPCで、AirH"経由で繋ごうとしたところ
これがまったく繋がらない。

こりゃ不便だ、ってんで、今日、再設定をトライしたの巻、なんですね。
まずは帰宅したばかりのじょーをとっつかまえ、
メッセンジャーでやり取りして、
まずは****で隠されてるパスワードを再確認するソフトを探して貰い、ダウンロード
(忘れちゃってたんですよ、パスワード)。
でもって、プロバイダのHPで丁寧な再設定方を確認しつつ
ふむふむ、と設定したんですけど。

これがまったくもってお繋がりあそばさない。

なにをぅ、といろいろ調べたら、
オレが加入した当時の料金プランが、もう存在していなくて、
設定一覧のところにアクセスポイントが記述されてないのですよ。
しくしく泣きながら、いろいろとググってみたら
ここに、同じような苦労をした人が……。

記事を参考にして、無事終了。
アクセスポイントは全国共通のところにしちゃったから
東京在住のオレとしてはもしかしたら不便なのかもしれないんだけど、
まぁ、いいや、たまにしか使わないし。
ってことで、ほっとひと息。

そりゃまぁ、きめ細やかなケアの必要もないほどの少数派だとは思うんです。
3年以上前の、一番安い料金コースの利用者ですから。
でもねぇ。
HPのアクセスポイント一覧くらいには入れてほしいなぁ。
頼むよ、DDI……。

夜の街

2004-10-08 02:33:03 | Weblog

どこからか甘やかな香りがしました。
木犀。
ささやかな来し方と
つつましやかな行く末とに
ちょっとだけ思いを馳せさせてくれるような
おおむね優しい香りでした。

脱稿!

2004-10-05 04:32:00 | Weblog
ずーっと滞ってたくせに、なに1日に4本もアップしてやがるんだ?
と思われてもしょうがない。
だって、出来れば順を追ってアップしたかったからで、
この記事をアップしたかったんだもん。

月曜の朝。
ながながながながながとかかっていた単行本、

「企画火山!」

を入稿しました。


作家さんなどは、小説を書き終えたときに「脱稿」といい、
そこで手放します。
ま、そのあと多少の手直しはあるのですが、それは事務処理みたいなもんで、
緊張感をキープさせておかなくてはならないのは、この脱稿の瞬間まで。

正確には、オレが文章に手を入れるのを終えたのは日曜早朝だったので
そのときの気分が「脱稿」。
なのでタイトルにしました。

うれしゅうございます。

でも、作業としてはその後、
日曜日の夜からデザイナーS氏と編集タッキーが
今回もやっぱり12時間ほどかけて、
入稿のための最終文字直しなどをしてくれました。
(オレはその頃、吉祥寺から渋谷の編集部に戻り、
雑誌の方の編集作業をしてました。
同時刻に、別のことをしてたんですね)

雑誌の方の仕事がかぶらなければ、
手伝う振りをしつつ、デザイン事務所に一緒に詰めたかったんですが
今回はそれが出来ませんでした。

S氏には電話越しに「愛してるよ」と告げたのですが
次に会うときキスをするにしても、まだ間があると思われるので
とりあえずはここでお礼を言っておきたいと思います。
ほんとに、ありがとう。
言うなれば最終ワークだけの参加なのに、
ここまでこの本を愛してくれて、こだわってデザインしてくれるのは
S氏しかいないと思う。
また、機会があれば、無理矢理引きずり込んで
違う仕事でご一緒しよう。

編集のタッキーへの愛は、直に伝えるにして
(読んでるからね、彼は)
後は、無事印刷されて、売り出されて、爆発的に売れて、
印税で新球団設立するだけです。

あ、でも、いろいろ他にしなくちゃな仕事もあるんだわ……。
今日だってまだ仕事先にいるしね(笑)。