台風がかなり遠いところを通っているにも関わらず、強い風が吹き、
雲がすごい勢いで動いています。
ここ数日、天気の悪い日が続いていましたが、午後になって久々に晴れ間が出てきました。
すっかり空気は秋モードに代わり、季節も10月ですね。
今月半ばには紅葉もはじまり、後半には落葉となります。
いよいよグリーンシーズンも残りわずかとなりました。
今年はつい先日まで30℃の猛暑で暑かったので、
ますます短い秋となりそうです。
さて、庭のバラをみてみましたら、ローズヒップも色づいているものがありました。
テレーズ・ブニェ(HRg)です。
まだ、手前にはミニトマトの苗があり、遠目でみるとどちらの実なのか分からなくなるくらい
大きさも色も似ています。
今年の春に購入した株ですが、これほどまでに実付がよかったのは、
昨年までのナーサリーの管理がよかったのでしょう。
今年は全然肥料をやっていないので来年はどうなるかな?
それとも来年は花柄を剪定して秋の花を咲かせましょうか^^
初夏にローズバスを楽しんだコンスタンス・スプライ(Eg)のヒップです。
我が家のヒップの中では一番大きくて存在感があります。
花もゴージャスでしたね~
ブルボンクィーン(B)のヒップもオレンジ色をしています。
株元には去年のこぼれ種から発芽した小さなバラがいます。
しばらくはそのまま育てようと思います。
今年、花柄を残しておいたローブリッターのヒップです。
大部分は途中で枯れてしまいました。これは貴重なヒップです。
小さめサクランボサイズでとても可愛らしい。
そして花は一番の遅咲きだったタカネバラという名札の付いたバラのヒップです。
もう葉が赤く紅葉し始めました。
ヒップにはトゲトゲがついていて、丸見があります。
枝も赤くなってきました。
このバラは秋の姿がとても美しいです。
最後はバーネット・ダブルピンクのヒップです。
黒々として、既にしわしわになってきました。
葉も赤く紅葉し始めています。
葉がとても小さいのでヒップが大きく見えますが、普通の大きさです。
先日、ヒップから種を取りだしたところ・・・
なんと種の色が茶色~黒。
これまで見てきたバラの種はほとんどが白っぽい色だったので
ちょっとびっくりしました。
冷蔵庫に種まきしておきましたよ^^
庭ではマルメゾンがポツリポツリと咲いています。
秋のバラはゆっくり開花してくれるのでありがたいですね。
風がすごかったでしょう~
パンの記事から バラの実 バラエティに富んで~
マメ、ねぇ とにかく無事でよかった!
テレーズブニェのヒップたくさん付きましたね。
赤くて可愛い~
タカネバラの枝、紅葉、ヒップの形と魅力的ですねぇ~
何年目ですか?
バラは、1年中楽しみがありますね。
そして、また未来につないでいけて(種蒔き)楽しいねぇ~
寒~い冬に向けての作業がまた始まりますが、楽しんでやりましょう~^^
バラはお花も綺麗だけれど、
秋に赤いヒップが実る様子もまた美しくて大好きです。
花がらを残しておくとたくさん実をつける品種と
なかなか実がならない品種がありますね。
私も数年前ローズヒップから種を取り出し、土に蒔いてみたことがあるのですが
1年待っても発芽しませんでした。
それで諦めてしまったのですが、
種まきから発芽までの期間は、ふつうもっとかかるのかしら。
スヴニールドゥラマルメゾン、とっても欲しいバラなんですよ。
耐病性はいかがですか?
台風と聞くとあんなことがあったからやはり心配でしょうね。
今回は意外と風が強かったんですね。
いえいえ、私なんてとよこさんに比べたら1/10も仕事していないとおもいますよ~^^;
とよこさんの手作り品の数々にいつもびっくりしています。
こもれびさんのテレーズとタカネはどんな感じですか?
私は秋の花を諦めてヒップを楽しんでします。
来年は秋の花をとろうかしら?
タカネは去年求めたものです。
挿木苗だったので、まだ3年目くらいの若い株じゃないかと思いますよ。
去年は花はなかったのですが、葉の色づきはやはり見事でした。
それと鉢植えの方が色づきがいいのはなぜなんでしょうか?
これから冬囲いがありますが、自分で紅葉して葉を落としてくるバラは葉を落とす作業がないのでとっても楽です。
寒冷地に適したバラですね。
ダブルピンクの実生はどんなになるのか
ちょっと興味があります。
シングルチェリーなんかもどうなるんでしょうね?
蜂がどんな交配をしてくれたのかな~。
球根と同じで今仕込んで来春の楽しみですね。
発芽率はいいと思います。
種を良く洗って(果肉があると腐るので)
秋にまいておけば春に発芽すると思います。
暖かい地方だと冬の間に発芽するものも多いようですよ。
バラの双葉・・・とってもかわいいです!
れびっとさんももう一度チャレンジしてみてください。
マルメゾンの耐病性・・・
普通は雨に弱いバラなんて言われていますよね。
こちらは本州と気候が異なり、夏の涼しさや湿度、
雨の少なさが幸いしているのか、薬は使っていませんが、ひどい黒点もうどん粉もないですね。
マルメゾンも他のバラ同様、秋まで葉は残っています。
ただ、耐寒性が少し弱くて毎年枝が枯れこみます。
今年の春は思い切ってげんこつ状態にしましたが
それがよかったのか、新しい枝が沢山でました。
バラの養分はクラウンに集まるという言葉をみたことがありますが、本当にそうなんだな~と納得した出来事です。
四季咲きは特にそうなんでしょうね。
ウチの、テレーズ(tokiさんの実生苗)1本ピューっとした枝でしたので、夏頃半分ほど切ったら、下からシュート?が出てきたのでやれやれです。
これって、春に一季咲きではないのですか?
秋にも咲くの?
グリーンさんの所みたいに何時になったら見事になってくれるでしょうか?
地植えの方がお勧めですか?
姫タカネバラがあったのですが、3年目にして小さいまま枯れてしまいました。(悲しいです。1度もお花を見ていません。)
タカネバラは、今年山野草のお店で、管理が悪いとの事で、タダにしてくれました。
これも、ついこの頃、1枚の葉っぱになってしまっていたけど、すぐ、小さい鉢に植え替えてメネデール液につけたら、何とか助かったみたいです。(今後が要注意です。)
暖かい地方では、やっぱり無理なのかなぁ~
オオタカネバラも、今年の6月に小さい苗を買ったんですよ。
これは、下からビュンビュン上がってきて勢いがいいので2~3日前に鉢を大きくしました。
余りにも勢いがいいので、本当にオオタカネなの?…って思ってます。
タカネバラも、オオタカネバラも、枝が赤くないですよ。
どうなんでしょうかねぇ~
シングルチェリーは、夏に水切れさせてしまったので、たくさん枯れ込んで、まともな実はたったの1個残りました。
昨年も1個だったけど、種蒔きしても出てこなかったのです。
今年もチャレンジしてみますね。
本当に見事なテレーズの実ですね、
惚れ惚れします。
(ブログアドレス貼りました~♪)
ルゴサだからどうしても鉢植えより地植えでどっしりとしたイメージがあります。
テレーズはどうなのでしょう?ルゴサのように秋も咲かないのかな・・?
姫タカネなんてのがあるんですか!
どんな葉なのだろう。
山野草店の世界は、風流な名前をつけることがあると
最近になって知りました^^;
うちの姫とつくバラはピンピでしたよ。
オオタカネは来年花が見られるといいですね。
私も楽しみにしています~。
tokiさんから頂いた兄弟が私の家にもあります^^
花柄をそのままにしていたものには、赤く実がつきました。
昨夜は遅い時間で目がショボショボしてしまって、
ササ~と拝見させて頂きましたが、
私、まいまいさんの後を追っているでしょうか^^;
まいまいさんのカラフトは、雰囲気がルゴサチックですね。
血が濃い気がします。
秋の夜長と行きたいところですが、最近夜が辛いので、暇な昼間に改めてじっくりお邪魔させて頂きます!