昨日は、久々に20℃近くまで気温が上がり、天気も晴れ暖かく感じましたが、
今日はまた小雨交じりで寒いです。

クミンさんから頂いた小菊が花壇で大きく育ってました。
耐寒性は大丈夫みたいです。沢山蕾をつけて、その一つが咲いてきました。
本州生まれなので、開花はゆっくりなのですが、
こちらは、寒いのでちょっと急いでね~^^

フォリオロサ実生の株は枝も葉も真赤に色づき最後の輝きです。

タカネイバラとして売っていた推定スワンプローズ。
遅咲きなので、今頃実が色づいてきました。
マッチ棒のような実が沢山ついてかわいいバラです。

緑の葉に赤い実も可愛いし、

緑から黄色に変化する途中もまたいいし、

葉がオレンジに変わったあとも素敵。
タカネバラではないと思うけど、これも実と紅葉を楽しめるバラです。

ホップのつるがグチャグチャに絡まってしまっていますが、かわいい実が沢山つきました。

こちらはまだ青々としています。
さて、このあとどうしましょう。リースが上手に作れればいいんですが・・・・(苦笑)
北海道のガーデンはもう秋らしい感じですね
ホップって実がカワイイですねービールの苦みのアレでしょう?
もう、こちらはコート!
公園の桜やモミジも真っ赤になってきて、
我が家のカツラの葉も1/3ほどに落葉しました~
ホップは、根が横に伸びて、よく伸びます。
だけど、スペースが狭いから、抜かれる切られるで、
我が家ではなかなか大きくさせてあげられないのですが、
なんとも爽やかな感じですよ~
そうそう、ビールの原料ですよね。
香りは・・・あまりよくわかりませんが、
ミントさんみたいに蒸留とかしたら面白いのかな?^^