ろろろ川のおと

ながらへば またこのごろや しのばれむ

夜景は空に

2023年01月26日 20時07分18秒 | 日記

 江戸時代の 「旅行用心集」 に、注意すべき虫のことが書いてある。その中にマムシの挿絵があり 「蝮、はみ」 と書かれている。
 私の住む地域では今でも蝮を "はみ" と呼んでいる。方言ではなかった。

  また携帯すべきものをいろいろ列挙してある。面白いのは、懐中鏡・櫛・びんつけ油、ただし剃刀は宿で借りるべし。関所や城下を通る時にむさ苦しい格好をするなということのようだ。昔も今も、見てくれ・身だしなみは大事なのだ。
 このほかにもいろいろあるので、巻頭の 「持ち物はなるべく少なくすべし」 はどうなったのかと思う。

 おとといは月と金星が見事だった。

 きょうは木星。


腹七分目修業(j 7.5km)

2023年01月25日 17時28分16秒 | ジョギング

 昨夜は寒かったので加湿暖房の設定温度を、普段は19度・50%のところ21度に上げたが室温は17度から上がらなかった。エアコンの加湿は当てにならないので普段から濡れタオルを吊るしているが、湿度も30%止まりだった。30%というのは初めてだ。ブラインドとカーテンの断熱効果も期待できない。二重サッシではないので、昔のガラス窓の時のように雨戸を閉めれば多少違ったかもしれない。

 あさイチで外の水道を見に行った。

 3本とも蛇口周りに氷が付いていたが、水は流れていた。栓も回った。念のため今夜もチョロ出しにしておく。

 腹七分目修業は辛い。

 こんなことでは効果がない。

 ジョギングの後半に決まってトイレが恋しくなる。条件反射では困る。身体のリズムが重なっているだけと思いたい。7.5km。


湿雪が言い訳

2023年01月24日 17時22分41秒 | 日記

 寒波寒波と騒がしい。確かに今朝は風が一段冷たくなった。

 屋外の水道管にはもともと保温チューブを巻いてあるが、一番簡便で安価なものなので、ボロのバスタオルを重ねて巻いた。

 水槽のグリーンボタンの上に見慣れないものがあった。

 形はウメボシイソギンチャクが吐きだすクローンに似ているが、色も大きさも全然違う。時々現れる正体不明の生き物(かどうかも不明だが)を見つけると楽しい。

 ジョギングタイムが近づいたら湿雪が降り出した。風も出てきたので、これ幸いに止めた。 
 暗くなる前に水をチョロ出しにしておく。


尿路結石の経過観察

2023年01月23日 18時08分06秒 | 日記

 4時過ぎにトイレに起きたら雨だった。雪でなくてよかった。2度寝して6時半に起床。血圧が140-80を超えていた。走った翌日は110くらいまで下がるのが常だが、寒さのせいだろうか。
 洗濯、ゴミ出し、朝食をサッと済ませ、尿路結石の経過観察のため徳島に向かった。予想通り、小松島市に入ると上下ともに大渋滞だった。雨でよかった。低い山でも中腹から上には雪が見えた。

 少し遅れて9時頃に到着した。受付をしてトイレに行こうとしたら呼び止められて、尿検査があるので我慢するよう言われた。CT検査が先だった。限界ギリギリで採尿。逆にしてほしかった。
 腎臓に2ミリ以下の石が数個あるが夏の写真と比べて大きくなった様子はない、シュウ酸の多い飲食を控えること、水分摂取を心掛けることを指導された。7月の再検査を予約した。

 私は水分摂取が十分ではないようで、頻繁におこる頭痛の一因にもなっている気がする。夏に手術を受けて以降気を付けていたが、涼しくなってからは飲む量が少なくなっている。女優やモデルに倣って白湯を飲むことにしよう。

 帰りは雪になるかと危惧したが、山も雨になっていた。


「旅行用心集」(J 8.7km)

2023年01月22日 18時01分58秒 | 日記

 200年前の 「旅行用心集」 という旅行ガイドブックを読みかけている。挿絵の入った草双紙で、ふりがながあり字も整っているので私にも読める。

 草鞋の加減を試し、静かに焦らず、休み休み歩け。兎に角足を大事にしなさい。
 宿に着いたら一番に東西南北を聞き、家の作り・雪隠・裏表の出入り口を確認し覚えなさい。近火、盗賊、喧嘩騒動等への備えである。

 現代にも通じる教えだ。当分楽しめそう。

 腹具合があやしくなるのはトントン走るからか、8.7km。