ROOSTER BLOG 

毎日更新!修理・車検・中古・カスタムお気軽にお問合せ下さい! HPは→ www.rooster-sdc.com 

273/365

2014年09月30日 | インポート



FTR250 中古車仕上げの続きです

後ろのシートは特殊で 革の張替えが難しいので

色を塗ります

強い洗浄剤を使っても落ちませんでした。。。



あらー なんだぃ ちたねーごだぁ



で ホームセンターでも売っている ご存知 染めQ です

革製品に塗っても 割れたりしない 密着性の強い塗料です




垂れないように少しずつ重ねて 真っ白になりました

気持ちイイのです




グニューっと押しても 割れない 剥がれないという

スグレモノです 


えぇ時代ですなー


と いうことで明日は定休日です




では また明日


272/365

2014年09月29日 | インポート



随分前の話ですが FTR250 のタンク塗装の続きです

しばらく保留になっておりましたが 早々に仕上げて

中古販売 もしくは 社用車か代車にしようと思っておりました


どっちにしてもやんなきゃです。。。

白と赤メタリックは塗装済みなので 今回は青メタリックです




だいぶ良くなりました 

73/365 

2014年3月14日と

75/365

2014年3月16日 のブログで

塗装前の画像が載ってます


後はクリアーを吹いて完成です



明日は検診の為 11:00頃から営業します





では また明日


271/365

2014年09月28日 | インポート



本日は晴天なり~ でした

250TRの納車や ハッシー号の納車も無事に完了し

午後からは塗装中心で作業しておりました


そんな穏やかな日曜日でございました




さてさて 個人的なお知らせですが 

Krush 仙台大会が決定したようです

東北初のようです

12月21日 日曜日 仙台サンプラザホールにて


詳細はコチラ⇒Krush 仙台大会


Krushってなに? と思われる方も多いと思いますが

キックボクシングの団体名になるのかな?

詳しくはコチラ⇒ Krush とは?


当日はお手伝いに行くので 臨時休業させて頂きますm( _   _ )m



明日は通常営業です




では また明日








270/365

2014年09月28日 | インポート



本日は急遽 タカトラジムの会長に誘われて

木町通にある タイ料理屋さん 「サバイサバイ」 の

7周年記念パーティーにお邪魔しました

店から5分くらいのとこです




グリーンカレー タイ焼きそば 生春巻き などなど

辛いのもあったけど 日本向け?なのか 

全部うまかったですねー

  


ベリーダンスっていうの?

キレイな方でしたねー

ベリーダンスの先生だそうです



レッガラーからの申し入れで会長とミット打ち

練習は一切してないのに 気持ちイイくらいの

ミットでした 流石です


個人的に一番楽しかったっすねー




飛び入りで一般の方も挑戦

こちらの女性はPCKで現役でやられているそうです

なんかうまいと思った( ̄ー ̄) 





で   記念に一枚 ザ・ムエタイって感じです



最後はニューハーフの 翔☆美奈見 の

ワンマンライブ  やっぱエンターティナーですねー

めちゃくちゃ盛り上がりました

ラジオのパーソナリティもやってるそうです


その他にもポールダンスなんかもありましたが

ちょっと過激だったので写真は撮りませんでした

すんません。。。



ほんと楽しいお祭りでしたー


 

明日は納車のため 11:00から営業します




では また明日


269/365

2014年09月26日 | インポート



本日は車検でした 午前中に部品調達と軽二輪の

登録を済ませ 午後から車検でした

月末の金曜日ということもあり かなりの混み具合でした。。。




OさんのSR400 無事に完了

後はカスタムが少し残っております



ハッシー号 も無事に完了~




で 帰りに 川島ボーリングさんに寄って

先日お願いしたものを取りに行ってきました

早く組み上げたいですね~



その後 銀杏町に部品を取りに行ったり銀行行ったり。。。

やっと店に戻った頃には暗くなっておりましたorz


皆様にはご迷惑をお掛け致しましたが

明日より通常営業いたします



では また明日


268/365

2014年09月25日 | インポート



今日は作業してても汗ばむ暖かさでしたね~

と いうことで工場でずっと作業しておりました

先日ご成約頂いた250TRの前後タイヤ交換

その他オイル交換などの整備も済ませ ウインカーの

入荷待ちです





SR400ハッシー号の整備も



太白のOさんの整備も完了し 明日は車検と

250TRの登録などなどです


芯出ししたクランクも上がったそうなので 

川島ボーリングさんにも行ってきます


と いうわけで 明日は夕方からの営業となります




では また明日


267/365

2014年09月24日 | インポート



本日は定休日でした 

が 太白区 Oさんからお預かりしているSR400を

やっておりました

配線の引き直しです


画像がわかりづらくてごめんなさい。。。




今回は元々付いているユニットは動かさず

配線のみの加工です

CDIはサドルシートの裏に付いておりました 


こんな感じで 配線は無事に完了

丸々2日くらいかかったかな・・・orz


明日は通常営業ですが

あさって金曜日は車検の為 夕方から

営業致します



では また明日





266/365 SOLDOUT! 250TR

2014年09月23日 | インポート




当店の中古車 KAWASAKI 250TR を

本日 ご成約頂きました


意外?と 時間がかかってしまいましたが

6500キロの低走行で 美車なので 

きっとご満足頂けると思います


青葉区のTさん ありがとうございました!



明日は定休日です




では また明日


265/365

2014年09月22日 | インポート



太白区のOさんからのご依頼です

サイドナンバーステーを作り直します

切って 曲げて 穴開けて 溶接して。。。


スイングームは塗装したばかりのようなので

極力 ステーは溶接しないで作ろう などなど

イロイロ考えながら作ったら ちょっと複雑に

なっちゃったかもです。。。


 


で こんな感じ

どうしてもテールランプが上にきて重くなるので

補強が必要です



ウェルドナットを4個使用して 振動対策です





後は塗装してナンバー付けて

その下にリフレクターをねっぱせば完了です


なんか久しぶりに溶接したかも。。。

お仕事お待ちしております~(≧ε≦)


明日は通常営業です




では また明日


264/365 おかげさまで6周年

2014年09月21日 | インポート



引き続きSR400のO/Hです

画像はシリンダーのスタッドボルトです

今回はシリンダーをボーリングではなく 交換するので

スタッドボルトも移設します

で 大半のものが錆びてナットが手で回らない

状態になっておりますが このままでは規定トルクで

締めても錆が抵抗になって正確な値が出せません




特に圧力がかかるところなのでココは慎重に。。。

ワイヤーブラシで磨いて さらにダイスで切り直しをします

ナットもタップをたてて 手で回るようにしておきます


それでも疑わしい場合は交換します



で ひとまず準備OK



で O/Hネタばかりでもなんなので 同時進行の

SR400です

まずハンドルを交換



サイドナンバーも丸っと交換し 配線もやり直す

予定です  お楽しみに~



そしてそして お陰様で 当ブログも本日で6周年となりました

容量の都合で削除しちゃったネタもありましたが

今年も休まず更新することが出来ました

この6年間でも 数回サボったのみで

大きな病気やケガもせずに更新出来たことに

自分でも驚いております( ̄□ ̄;)!!



応援してくださる皆様のお陰でございます

本当にありがとうございます

くだらないネタや薄いネタも多々あるかと思いますが

「 毎日更新 」にこだわっているので

これからも暖かい目で応援してくださいませ~(≧ε≦)



明日は川島ボーリングさんや 鉄材の調達の為

お昼頃からの営業になります

ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い致します





では また明日

 


263/365

2014年09月20日 | インポート



SR400 エンジンO/Hの続きです

ロッカーシャフトとロッカーアームの交換です

輪っかみたいなのは テンションスプリングです

こちらの車両は2001年式なのですが この年式から

テンションスプリングが採用されているようです

正式名称はウェーブワッシャです

なんだかんだで 毎年いろいろな見直しをしているんですねぇ

あくなき追求っすかね カッケー


上が今まで使用していたもので ロッカーシャフトに

強いアタリが画像でもわかります




せっかくバラすので 軽く磨いておきます

気持ちイイ~のです



ロッカーシャフトを固定するボルトのロックワッシャも

もちろん新品です

再利用は厳禁です

金属疲労で折れた場合 破片が噛み込みや

オイルラインを塞ぐ可能性があるからです  






で ロッカーシャフトは中空になっていて ここから

オイルがロッカーアームに流れます




オイラーでムニューっとオイルを流し込みます

ロッカーアームの付け根の小さな穴からオイルが

出ているのがわかりますか?

組み込む直前にもう一度流し込みます



で 交換 確認 洗浄 が完了

次はクランクケースのベアリングなどを交換します

お楽しみに~



明日も通常営業です




では また明日



262/365

2014年09月19日 | インポート



エンジンO/Hの続きです

クランクピンとベアリングの交換と芯出しを

川島ボーリングさんにお願いします

レースをやっている時からお世話になっていて

一度も不具合は無かったので とても信頼しております

特別に性能が上がるとかではなく 当たり前に動いて

欲しいモノが何も問題なく当たり前に動いてくれることが

何よりも大切だと思います 


特にレースではライダーにケガをさせてしまうので

一番注意してました




バルブガイドもお願いするのですが このままでは

失礼なので磨きます



このくらいなら大丈夫すかね・・・



で あわせてバルブの擦り合せもしてくれるので

一緒に持っていきます


と いうことで 急ぎなので月曜の朝一で持っていく予定です


そしたら後は組み上げていきます

また後日ご紹介しますー


明日も通常営業です





では また明日

 


261/365

2014年09月18日 | インポート



あたくしの友人の会社に勤める タカダイ君

元々格闘技好きなのは知っておりましたが 

この度 タカトラジム に入会となりました

バンテージも初めは難しかったかな・・・





入会目的は 健康増進のため とのことでしたが

体重が落ちれば試合にも出たいそうです


33歳の彼ですが 全然遅くないと思います



夜10:30までやっているので 仕事が終わってからでも

十分なトレーニングになりますょ


あたくしと同じ40オーバーの方も多数おります

下は4歳?くらいから上は67歳までおります


是非見学に来てみて下さい~



明日も通常営業です




では また明日


260/365

2014年09月18日 | インポート



本日は定休日でした

昨日の続きで SR400のエンジンO/Hです

画像はトロコイド式のオイルポンプです




クランクケースの右側

全て必要なもので無駄なものは一切ありません




こちらは左側


こちらはシンプルです




クランクセパレートツールで慎重に抜きます

力任せにやらないように気をつけなきゃです






中身も意外とシンプルです

ミッション・シフトカム・フォークは問題なさそうです

クランクはピン/ベアリングの打ち換えと芯出しを外注で行います



ドライバーの先端が当たっている所がニュートラルです

桜の形をしている部分がストッパープレートで

シフトペダル操作によってこのシフトカムが左右に回ります


凹んでいる部分がそれぞれのギアになります

ニュートラルだけが 山の先端にあるので

慎重に操作しないとココに止まらないようになっています


1速と2速の間にありますが 走行中はココを飛び超えて

いくんですねー よく出来てますよね


ストッパープレートの左ちょい上にある出っ張りが

ニュートラルスイッチです

NランプにはON時に電気が流れています

この出っ張りがスイッチに触れると ボディアースとなって

通電してランプが光ります


そんな感じで順調に進んでおりました


またご紹介致します~




明日は通常営業です



では また明日





259/365

2014年09月16日 | インポート



いよいよエンジンO/Hです

社外メーターなのに10万キロオーバー

だいぶ頑張ったっすねー



3回目のエンジン整備です



腰上をバラシて 各部の消耗やキズなどを確認します

思ってたほどヤラれていなかったですねー




ロッカーアームは交換かな。。。 ガタは無し



今回はバルブとバルブガイドの打ち換えも行います

インテークは綺麗に当たり面が出ておりました 

エキゾーストはまぁ こんなもんでしょう。。。



と いうわけで 前半とさせて頂きます

明日は後半をご紹介します~



明日は定休日です



では また明日