今日はSR400-1 TKM君号の配線処理に集中しておりました
毎回なるべくシンプルにできるようにしているつもりですが
毎回試行錯誤しながらやっております。。。
シンプルにするために不必要な配線をカットしたりします
ヒューズもカテゴリー別ではなく
メインに一つだけなので
余計なトラブルが起きないように
繋ぎ目やカプラーのカシメなどは特に気をつけています
ハンダで繋いだ場合はミニリューターや専用のハサミなどで余計な部分をカットしています
基準としては素手で撫でても痛くない事を確認しています
ちょっとしたハンダの「ヒゲ」などが隣の配線に刺さってショートやレアショートしたりすると厄介ですから。。。
アース線でよく使う丸端子も
カシメた後にハンダを溶かし込んだりもします
スプライスを使う時も同様です
なので丸々1日はかかります
というか1日で出来ねっす…
では また明日