
タンクの錆び取りが完了したので
コーティングの準備をします
まずは花さかGを綺麗に洗い流します

こっちのタンクも同時に作業します


今日はカンカン照りだったので
エアブロー後に日向ぼっこ

完全に乾燥したことを確認して
コーティングします
純正タンクは錆び取りとコーティングだけで再塗装はしないのでマスキングしておきます


均等にコーティングできました
側面のコーティング剤は時間が経つとどんどん下に溜まってくるので
ここからは最短で作業します

ドライヤーでしばらく乾燥します
熱で固まるので垂れる前に熱を入れます

注射器のプランジャーがブッこ抜けてドえらい事になりましたが
タンクはマスキングしていたのでセーフ
あたくしの作業パンツは逝きました…

毎回上手く撮れませんが
綺麗に出来ましたー


こっちもバッチグ〜


タップも立て直しします
カスを全て排出しないとなので
しばらくエアブローしたのち
目視でも確認します

1/4と3/8のコック用のタップです
NPTについてサラッと調べてみましたが詳しくはわかりませんでした
まぁコック用でテーパーになってる
特殊なやつという認識でいいのかなと
なんの略か知ってる人いたら教えて下さいm(_ _)m
なぜ1/4まで写したのかあたくしもわかりません

コーティングのカス取り以外に使用したこと無いかも。。。
ということで無事に完成です

昼間の作業が集中して出来たので
早めに閉店して塗装小屋に移動です


先日剥離したタンクの下地作りしてました


少し荒目ですがサフの足付けにはちょうどいいかもです


ポツーンと1人でやってると
たまに涙が流れてきます(嘘です)
今日は大満足です〜
では また明日