goo blog サービス終了のお知らせ 

ROOSTER BLOG 

毎日更新!修理・車検・中古・カスタムお気軽にお問合せ下さい! HPは→ www.rooster-sdc.com 

27/365 2023.1.27 fri YPVS【YAMAHA Motorcycle Technology】

2023年01月25日 | 日記
YPVS【YAMAHA Motorcycle Technology】

当初のYPVS(YAMAHA POWER VALVE SYSTEM)は円柱状の太鼓式でしたが
94年(YZ125の場合)から動画のようなギロチン式になっております


丸の中の円柱を横にした様な部品です 真ん中がくびれていて太鼓の形状に似ていることから太鼓式と言われていました(たぶん)




こちらがギロチン式で
ほんとそのままな感じです


よーするに可変排気ポートとなるわけで

排気タイミングを調整するメカニズムのことです

排気タイミングが早いほど高速・高出力型特性になり
遅くすると低速及び高トルク型の特性になります

つくばでは遅く
鈴鹿やFISCOでは早くするみたいな感じです


YZのようなバッテリーを搭載していない車両は
エンジンの回転数に応じて作用する遠心ガバナーを用いて機械的に
開閉します

市販車の多くはバッテリーを搭載しているので
電気的に開閉します
サーボモーターというユニットからワイヤーで太鼓を制御しています

YPVS搭載車はメインキーをONにすると作動確認のため「ウィーン・ウィーン」と一往復します

バッテリーが弱いと作動不良や作動音がしませんが 走ると動いたりします 

よくあったのがワイヤーが切れてモーターのみ作動して太鼓が動かないなんてのもあるあるでした

ワイヤーがダメになるというか 太鼓自体がカーボンの体積で作動不良を起こし 
ワイヤーに負担をかけて切れたというのが多かったと思います

なので太鼓が開いたままの状態だと始動が悪く下が無いけど上は調子いい とか
閉じたままの状態だとその逆の症状が出ます

街乗りだと気付かない程度かもしれませんけど。。。

そのYPVSをマフラーに装着したのがEXUPです

これも同様よくワイヤーが切れてましたねぇ。。。

YPVSを開発した担当者はその年の社長賞をもらったみたいな話を
昔に聞いた記憶があります

めちゃくちゃ余談でしたが
また懐かしかったり面白い動画があればご紹介します〜


では また明日


 
__________________________________

※ご来店の際はマスクの着用及び手指の消毒のご協力をお願い致します。


※ご商談・修理・車検・カスタムのご相談以外のご来店は、感染拡大防止のため
 ご遠慮いただく場合がございます。


☆☆☆ROOSTERのイメージビデオを作って頂きました→コチラ☆☆☆


◇ 車検費用が大変お得になりました ◇
  今まで⇒ 33000円(税抜)
  2018.4.1より ⇒ 20000円(税抜) (※2回目以降ご利用のお客様)
  初回のお客様は 25000円(税抜)となります。
  ※ 車両番号ではなくお客様名で管理しています。
    改造申請・構造変更・各種変更登録・各修理代は別途頂戴致します。


◇ 店舗前にいつでも駐車可能です(中古バイクが並んでいる敷地内)


◇ インスタグラム→ コチラ  @rooster_sendai
_______________________________________________________________
〒981-0932 仙台市青葉区木町13-3 エルステ佐幸1F
TEL 022-346-9819  Mail:info@rooster-sdc.com
OPEN 10:00~19:00  CLOSE 毎週水・木曜日(臨時休業有)
(※木曜日は作業のみ)

26/365 2023.1.26  thu  木曜定休日

2023年01月25日 | 日記


本日は木曜定休日でした

RZ250のシリンダーヘッドです

サーモセンサーが折れちゃってました(俺が折ったんじゃないょ)



純正部品は廃盤でした
デイトナで代替品が出てたのですが
逆にここからヒントをもらったので
修理します



まずは折れたヒラギボシは再生不可っぽいので丸ポッチの所も
作用するか点検します

非導通なので行けそうです


磨いてフラックスを垂らして
ハンダを盛ります


で 配線を直付けします

振動対策で螺旋状にしました


やったとこで
ほんとに反応するか不安になったので外して温めてみました

温度の変化に応じて抵抗値が変わっていったので大丈夫そうです

抵抗値の変化に比例して作動するのでメーターは可変抵抗器なんでしょうか

後は実際に繋げて確認致します


簡単ですが絶縁して一応完成です〜

この辺のサーモセンサーは
だいたい同じ物だと思うので
他の車種からの流用でもいいかもですね


では また明日




__________________________________

※ご来店の際はマスクの着用及び手指の消毒のご協力をお願い致します。


※ご商談・修理・車検・カスタムのご相談以外のご来店は、感染拡大防止のため
 ご遠慮いただく場合がございます。


☆☆☆ROOSTERのイメージビデオを作って頂きました→コチラ☆☆☆


◇ 車検費用が大変お得になりました ◇
  今まで⇒ 33000円(税抜)
  2018.4.1より ⇒ 20000円(税抜) (※2回目以降ご利用のお客様)
  初回のお客様は 25000円(税抜)となります。
  ※ 車両番号ではなくお客様名で管理しています。
    改造申請・構造変更・各種変更登録・各修理代は別途頂戴致します。


◇ 店舗前にいつでも駐車可能です(中古バイクが並んでいる敷地内)


◇ インスタグラム→ コチラ  @rooster_sendai
_______________________________________________________________
〒981-0932 仙台市青葉区木町13-3 エルステ佐幸1F
TEL 022-346-9819  Mail:info@rooster-sdc.com
OPEN 10:00~19:00  CLOSE 毎週水・木曜日(臨時休業有)
(※木曜日は作業のみ)