goo blog サービス終了のお知らせ 

ROOSTER BLOG 

毎日更新!修理・車検・中古・カスタムお気軽にお問合せ下さい! HPは→ www.rooster-sdc.com 

209/365 2025.7.28 mon

2025年07月28日 | 日記


昨日の続きです
エンジンに集中させていただいております


フリクションプレートもクラッチプレートも新品です


バネレートも変更しています
新品なので問題ありませんが
自由長が不揃いだと切れ不良になったりします もちろん規定トルクで締めます

トルクレンチは規定のトルクで締めることも大事ですが
同じ強さで均等に締めるためでもあります


どんどん行きます
ここも大事な所です


バルブクリアランスはバラしたら
毎回調整します
規定トルクで締めてるので
まず狂う事は無いのですが
なんか気持ち悪いので必ず測り直します 


もう暑いとか頭痛が痛いとか言ってらんないのです


帰り際にいたカブトムシ
なんか癒されます


では また明日





208/365 2025.7.27 sun

2025年07月27日 | 日記


本日はスタンドが休みなので
朝からSRのエンジンを組んでおりました
なんやかんやで丸一日やってました
まもなくてっぺん。。。

後日詳しくご紹介致します


では また明日(今日はギブ)


207/365 2025.7.26 sat

2025年07月26日 | 日記


スタンドが終わり
バイク屋へシフトチェンジです


SRに装着のバックステップが割れちゃったそうです
ステンレスは硬い分「ポキン」と
行きやすいです


画像の真ん中あたりです

クランプで縮めたら
ピッタリ元に戻りました


裏から仮溶接


少し肉盛りしました


これも曲がった?


直しました


完了です〜


SRのエンジンOHも進んでおります
補修で塗装していたのですが
結果的に腰下全部塗っちゃいました

明日には組み上がる予定です


では また明日



206/365 2025.7.25 fri

2025年07月25日 | 日記


今晩は集中してエンジンを組みます
目視の点検もですが洗浄もしっかりやります

リスク回避で不必要な場合はミッションはバラしません



念のためですが
マニュアルとパーツリストを確認しながら組みます
何台もやってますが確認は大事です


SRシリーズはプッシュロッド調整出来ません というかありません



18番のプッシュロッドは
19番のプッシュレバーCOMPに直に当たります
21番がクラッチケーブルをかける所です
27番は調整ネジのように見えますが
プッシュレバーCOMPの位置決め?抜け防止?するボルトです 高さの変化のみです
わかりにくいので調整しちゃいそうですよね。。。


マニュアルみて組めばいいわけでは無いのであります


オイルポンプも異物が無いか確認します
トロコイドポンプってやつですね

あ、もう23時過ぎたので帰ります…

明日もがんばります〜



では また明日

205/365 2025.7.24 thu

2025年07月23日 | 日記


スタンドでエアコンガス交換のお勉強です

練習台として自分のハイエースでやってみます

まずはやる前の温度を計ります 25°


まぁまぁいいやつらしいです
液晶パネルで指示された通りにやればいいらしいです


高圧と低圧

アタッチメントの大きさが違うので
間違う事は無いです


せっかくなのでフィルターも掃除します


新車で買って2回目のお掃除
初回はスパイクの毛がミルフィーユでした
エアコンに問題が無くても
ここに詰まりがあると風圧が弱くなって効きが悪く感じるので大事かもですね

当店のローリーもフィルターが原因でそよ風になってました


水洗いしてエアブロー


ハイエースの充填量が550で
回収された量(リサイクル)が
472なのでそこまで減ってませんでした 

真空引きテストもあって
真空にならないとアラートが出て
作業中断するそうな 頭いいね

オイルは入ってなくても故障はしないそうですが この機械は「10」になるよう補充してくれます
あたくしのは「3」でした

こんな感じでプリントアウトしてくれるのでお客様にも説明しやすいです


こんなステッカーがどこかに貼ってあるようです
貼ってなくてもスマホで調べればすぐ出てきます


25° 変わらず。。。
元々効きが悪いわけではなかったので温度変化はありませんでしたが
作業後は「前より冷えてる」と自分に言い聞かせるのです(ここ大事)

仕事柄エアコン作業は無知でしたが
コンプレッサーだのエバポだの勉強になりました〜

バイクと関係無くてすみませんm(_ _)m


では また明日



204/365 2025.7.23 wed

2025年07月23日 | 日記


38°
10時前なのにねぇ やーねぇ


夜はジメジメしますが
昼間よりは全然マシですね〜


ツーリング中にメーターパネルのネジが取れちゃったようです
ここは分解出来ないので交換ですかねぇ
SRでは初めて見ました
いろんなトラブルがあるもんです



メーター専門の修理屋さんもあるようですが
在庫があるのでこちらに交換します

昔は純正メーターがゴロゴロしてたんだけどなぁ どこ行ったんだろ…


では また明日

202/365 2025.7.21 mon

2025年07月21日 | 日記


昨日の続きです
開けます



悶々とする時は頭で考えても仕方ないので自分の目で見るしか解決方法はないのかなと


ここのドッグのベアリングを見たかったのです 
とても薄く入れ替えも難しいベアリングです
ここの動きはとても繊細なので
ストレスなく回らないと違和感がでます

ここは全く問題無しでまずは一安心



まさかコイツか。。。
見た目に問題無くても悪さする可能性があります

フリクションがオイルによってデブるなんて記事も見た事ありますが
それは経験が無いのでノーコメントですが 確かに見落としやすい部品かもしれません

明らかにクラッチが滑っているのに
開けたら凸凹が残っているなんて事もあるんです
凸凹が無くなってクラッチプレートが焼けたりしてるのかなと想像してましたが そういう事もある所なんです 



富谷市Oさん
いつもありがとうございますー!
喜んでもらえて何よりです
これからもどうぞ宜しくお願い致します


Sくん ありがとうございます
いつもご馳走様です




では また明日

201/365 2025.7.20 sun

2025年07月20日 | 日記


今日もコンテナの中は灼熱でございました

ダイナの納車前の整備です


オイルドレンのシールテープは
油性のやつです 


青葉区YさんのSR500です


ハブ+リムの塗装とスポーク張り替え タイヤも交換


フォークもインナーチューブ交換と塗装しました


こちらも進めております


ひとつずつ確実に確認しながら
バラしていきます
シフター調整も問題無し


年式の割にはとても綺麗なローターです よく錆びるところですから


こちら側からボルトを外して
クラッチ側からケースを抜きます

お客様には大変ご迷惑をおかけしております
申し訳ございません



では また明日



200/365 2025.7.19 sat

2025年07月19日 | 日記


Yくん ご来店ありがとうございました〜  

青葉区Sさんもありがとうございました!
スタンドにもご来店いただく事があり大変嬉しく思うのですが
ゆっくりお話しできないのが残念です
コーヒーでもお出ししたいところなんですが…


就業後はさすがに昼間の疲れが残ってるので 2〜30分ほど体を横にしてクールダウンしてから作業しております おっさんですからねぇ



がんばりますー


では また明日

199/365 2025.7.18 fri

2025年07月18日 | 日記


少し長めのお昼休みをいただいているので作業させて頂いております


スタンドでは導入してもらったイラレでこんなの作ったりもしてます




夜ももちろん作業です

明日も暑いようなので
皆さんもお気をつけくださいませ


では また明日




198/365 2025.7.17 thu

2025年07月17日 | 日記


加工したシートベースと
張り替えするシートです


もちろんジミードープさんへ
もう30年以上のお付き合いです



からのお車検2台

今日はとても混雑しておりました

それと車検の予約が取れないのほんとなんとかならないですかねぇ

車屋さんが予約とれないと二輪枠でとるようで そうすると二輪の人が四輪枠で取ったりしちゃうわけで…
システム崩壊してますよね


では また明日

197/365 2025.7.16 thu

2025年07月16日 | 日記


お昼休みに車検整備


あら 引きシロが。。。


もちろん開けて確認してからの
交換です
在庫があってよかった


あれだけ減っているとカスも
たくさん残っているので
綺麗にお掃除しました

ということで明日は車検です


では また明日