goo blog サービス終了のお知らせ 

ROOSTER BLOG 

毎日更新!修理・車検・中古・カスタムお気軽にお問合せ下さい! HPは→ www.rooster-sdc.com 

126/365 2025.5.6 tue

2025年05月06日 | 日記


コンテナの後ろを
境界線ギリギリまで広げてもらってました


ふむふむ 
ちゃんと補強してるですねぇ


脇も少し広げて
車を置けるようにしてくれるそうです
ありがたやありがたや です〜


では また明日



125/365 2028.5.5 mon

2025年05月05日 | 日記


タンクを磨きます
画像だと綺麗に見えますが
小さなゴミや凸凹が複数あります


まずは1000番で


水洗い直後
このまま固まってほしいもんです


今度は2000番をかけて
水洗い直後


気持ちイイ〜


乾くとこんな感じです
取りきれていない所を1000番で
追い磨き 
丸で囲むと1000と2000の違いがわかりますよね

後はポリッシュとなります


では また明日



123/365 2028.5.3 sat

2025年05月03日 | 日記


あまりにも車両の出し入れが大変なため 
あまった木材でスロープを作りました


おまけみたいなやつは
内輪差の分です
直角に押し入れなきゃなので
難易度高めだったりします

400ccくらいまでならいいけど
ハーレーとかになると
このくらいはしておかなきゃです。。。


では また明日



122/365 2025.5.2 fri

2025年05月02日 | 日記


ちょっと前に艶消し黒を塗った
SR400-3のアウターチューブですが
結果半艶黒になってしまったので
再度塗り直しました

塗料やクリアーに艶消し剤を混ぜて
吹き付けるのですが
意外と失敗が多いです
フィルターのサイズが大きいとブツブツになったり
湿度が高い時や塗り重ね過ぎなんかも失敗しやすいです
あと吹く距離が近過ぎもダメです

なので イサムのウレタン缶スプレー(2液性)の方が成功率高かったりします(高いけど)

あと個人的に感じた事ですが
フラットベース(艶消剤)には
賞味期限があるように思います

あまり保管期間が長いと
思ったようにいかない気がします。。。

1発で艶消し黒になる塗料もあるようですけどね

色々とお勉強になります〜


では また明日




121/365 2025.5.1 thu

2025年05月01日 | 日記


色々ありましたが
SR400Cのエンジンが組み上がりました


クランクの交換
WPC処理などなど
スプロケットも変更して
高速走行に振りました


AKNちゃん 
お待たせしましたm(_ _)m

SR400でミッドナイトスペシャルバージョンにするまず第1章です
後に足周りと外装もやる予定です



では また明日



119/365 2025.4.29 tue

2025年04月29日 | 日記


なにかと便利なプロクソンの
ミニルーターですが
端子が折れちゃいました


頭にきたのでバラしてみました
なんとも単純な構造でした


なので直付けします


ショートしないように絶縁して
完成〜


ちゃんと動きました


ちなみにAmazonだと8829円でした



では また明日






114/365 2025.4.24 thu

2025年04月24日 | 日記


いつも塗装している所のコンプレッサーが調子悪いようなので
簡易的な塗装ブースを作りました
ただのワンタッチテントです


なんか気に入ってます


イイ感じです〜


こちらもサンドブラストしました


まだ乾ききってないので半艶ですが
乾くと艶消黒になります

こちらは青葉区 Yさん号です


では また明日

113/365 2025.4.23 wed

2025年04月23日 | 日記


続きです
トップキャップも外れたので
早速バラしていきます

WPは初めてですが
国産とだいたい同じ作りでした


フォークピストンは2つなんですなぁ フムフム


洗浄完了


引っ張り上げるとこのアタッチメントがない。。。
作ろうかとも思いましたが
M14-1.25はタップも持っていないので断念
今回はステンレスワイヤーで吊ります


油面は規定値の110mm
シールはSKF
オイルはS1でした


では また明日



112/365 2025.4.22 tue

2025年04月22日 | 日記


KTM200EXCのフォークシール交換です

WhitePower の4860マグナムシリーズかな? 


WPは初めてなので工具が心配でした
で、しょっぱなから工具が無い。。。

上下が丸くなっているので
モンキーレンチが入らず
ナット径も22ミリ
22のスパナはありません…


時間をかけたく無いので作りました
22φのホールソーがあったので
すぐ出来ました



バッチグーでした〜


では また明日