goo blog サービス終了のお知らせ 

ROOSTER BLOG 

毎日更新!修理・車検・中古・カスタムお気軽にお問合せ下さい! HPは→ www.rooster-sdc.com 

363/366 2024.12.28 sat ※年末年始休業のお知らせ

2024年12月28日 | 日記



スティードは車検を受けられる所まで完成しましたー


ハーレーの配線を1から作り直しておりました 
チョッパー配線ってやつなんでしょうか 定義は知りませんがフルで引き直しです
簡単ではありませんが回路的には国産よりやりやすいかもです
CDIとかイグナイタとか要らないですからね〜


では また明日

※年末年始休業のお知らせ

12/30(月)〜1/5(日) 
1/6(月)から通常営業致します







362/366 2024.12.27 ※年末年始休業のお知らせ

2024年12月27日 | 日記


色々やってました
スティードもタンクが完成して
まもなくという所まできました


スポーツスターとSR400-3と
SR400-1のカスタム分とか色々。。。 


高圧洗車ガン直してみたりと…


そんな中温かい差し入れが心に沁みるのであります
Nさん いつもありがとうございますー!


年内は日曜日までの営業となります


では また明日


※年末年始休業のお知らせ

12/30(月)〜1/5(日) 
1/6(月)から通常営業致します



361/366 2024.12.26 thu 木曜定休日(作業のみ)  ※年末年始休業のお知らせ

2024年12月26日 | 日記



本日は木曜定休日(作業のみ)でした
今日も朝から塗装です
ちぢれてしまったタンク。。。
再度サフを吹いてリセットします
足掻くとまた繰り返しになりそうなので。。。


フェンダーの足付けで研ぎます


こちらも脱脂します


フェンダー用のステーですが
とりあえず裏から


その他諸々


諸々


ローターも


全部塗り直しました








SR400-3のフレームもやっといけますー


年内は日曜日まで営業しております



※年末年始休業のお知らせ

12/30(月)〜1/5(日) 
1/6(月)から通常営業致します

では また明日

360/366 2024.12.25 wed 定休日 年末年始休業のお知らせ

2024年12月25日 | 日記



本日は定休日でした

もう何回もやり直しているタンクですが今日こそ決めたいと思います

いつまでやってんだいって感じですが終わらんものは終わらんのです…



こちらもリベンジ





次の塗装の準備です
ほとんどがSR400-3のです



今日は気温がまずまずだったので
やりやすかったですね〜

スティードのタンクは無事にクリアを吹いて完了しましたー  


明日は木曜定休日(作業のみ)です


※年末年始休業のお知らせ

12/30(月)〜1/5(日) 
1/6(月)から通常営業致します

では また明日


359/366 2024.12.24 tue 明日は定休日です

2024年12月24日 | 日記


当店でご成約いただいたSR400C-2です


冬の間にエンジンのメンテナンスをいただきました
特に調子が悪いわけではないのですが プラスαでメンテナンスします


エンジンを降ろすときのオイルは
ドレンではなくホースから抜きます


後は降ろすだけ


ゴミ、虫や水対策しておきます
美容室でよく見るイヤーキャップが何かと重宝しております

移動出来るようにしておきます


クランク交換
WPC処理
塗装 のフルコースで参ります〜
あとはスイングアームとステムベアリングのメンテナンスもいただきましたm(_ _)m

またご紹介致しますー



では また明日



357/366 2024.12.22 sun

2024年12月22日 | 日記




SPORTSTERに付いているEキャブのメンテです

ニードルシート・ニードルと加速ポンプの部品を交換します



ここは水が入りやすいですよねFCRでもよく見ます
水の影響のみならずダイヤフラムがヘタると漏れの原因となってしまいますしポンピング不十分で吐出しなくなる事もよくあります




ミニワイヤーブラシで軽く擦りました



加速ポンプリビルトキットがあるので助かります
一式交換です



動画でお見せ出来なくて残念ですが
パーツクリーナーを溜めてアクセレーターノズルからの吐出を確認します

出てこなかったりノズルが詰まっていないか確認できます



ニードルシートとニードルも交換



他のジェット類なども点検してバッチグーではないでしょうか




念のためフィルターもエアブローしておきます
中のメッシュが破けていたり異物の堆積があれば交換しますが
今回は大丈夫そうです



で 冬の冬眠に備えます~


では また明日



356/366 2024.12.21 sat

2024年12月21日 | 日記



ドラッグスター400Cのクイック(即日作業)です
ご持参されたイージーライダースのシートにステーが付いておりませんでした
オークションあるあるでしょうか…



簡単なステーを作ります

ナッターを二つ



ステンレスで簡単なステーを作りました
汚れているのはノリです 後で綺麗にしますョ



どうしてもボルトがフェンダーに干渉してしまうので
カラーを追加しました



わかりにくいのですが タンデムした時にボルトが押されるので
ゴムダンパを付けておきました



で ガレージT&Fのシーシーバーを付けて完成です~




いつもありがとうございますー!


では また明日

354/366 2024.12.18 thu 木曜定休日(作業のみ)

2024年12月19日 | 日記


本日は木曜定休日でした
まずはアルバイト君と2人で
スティード400を進めておりました

ホイールは艶消黒で塗装しました


チェーンも新品


フェンダーとシーシーバーも塗装しました


あたくしはキャブを仕上げます


みがーく


ダイヤフラムが完全に逝ってたので
新品に交換 
純正部品があるので助かります


ホースもカチンコチンでした


いいんじゃないでしょうか〜


で 途中からあたくしは塗装の続きに

SR400-1のフレームは完成です



が タンクは謎のハジキでやり直し。。。

削って塗り重ねても怪しかったので
こうゆうときは地肌からやり直します 

メンタルやられますが一つずつ着実に進めていくしか無いので頑張りますー



では また明日

353/366 2024.12.18 wed 定休日

2024年12月18日 | 日記


本日は定休日でした

昨日突風により埃がついてしまったタンクをやり直します


こちらのスティードのタンクも
完成間近なのですが
ペーパー目がすこーし残ってたようで。。。



完璧に研いでリベンジしたのに
なぜか謎のはじき。。。


こちらのシルバーはうまくいきましたー

何回も失敗しておりますが
何回も失敗してみんな覚えると教わっているので頑張ってみます

明日は木曜定休日(作業のみ)です


では また明日




明日は木曜定休日です


では また明日



352/366 2024.12.17 tue 明日は定休日です

2024年12月17日 | 日記


本日は臨時休業をいただき
塗装しておりました

天気に(気温)に左右される環境なのでご了承くださいm(_ _)m

まずはパテが終了したフレームから


スイングアームもセットで


塗りムラや残しが無いように
クルクル回しながら塗ります


吊り下げではないので楽チンです


こちらも順調です


タンクはやり直し。。。


他のパーツも塗りました


まずまずイイ感じです


こちらもクリアを入れました


後は乾燥して次の塗装に入ります

早く3型のフレームも進めたいのであります

明日は定休日です


では また明日





351/366 2024.12.16 mon ※臨時休業のお知らせ

2024年12月16日 | 日記



ドラッグスター400Cのシフトペダル交換です



せっかく外したのでピボットは洗浄と注油を
こういったひと手間でサビの発生や固着を予防できるので大事です



完了~  皆様も凍結などには十分お気を付け下さいませ




スポーツのS&S Eキャブのオーバーフローです



ニードルやシートは目視では良否判断が難しいので交換します
ちなみに異物はありませんでした 流れちゃったのかな・・・



NEOFACTORYでS&Sのパーツが取れるので助かります



ダイヤフラムのとこもひどいですねぇ
ダイヤフラムのヘタリもあるのでここも交換します

などなど他にもいろいろと作業しておりました~


明日は塗装に集中したいのでお店は臨時休業いたしますm(__)m

では また明日




350/366 2024.12.15 sun ※営業時間変更と臨時休業のお知らせ

2024年12月15日 | 日記


SR400-2のアクセルワイヤーが
切れてしまったそうです


引き側でした
太鼓の根元からですね
戻し側も「へ」の字になっていたので 無理にこじったのでしょうか。。。 
ここは面倒でもキャブ側の戻し側を外してから余裕のある状態での交換をお勧めいたします
一度曲がると元にもどらないですからねぇ


やっぱ新品は気持ちイイのです
パッチンパッチンです


で 少し早めに閉めて気仙沼へ


いつも帰りにお腹が空くだろうと
差し入れをいただきます
本当にありがとうございますm(_ _)m

明日は引き取りのためお昼ごろから営業致します

明後日の火曜日は臨時休業致します


では また明日



349/366 2024.12.14 sat

2024年12月14日 | 日記



ホンダ CB650Fの水漏れ修理です



エキパイの後ろからなのでサーモケース付近かなと



なのでラジエターとマフラーを外しました



サーモキャップからの漏れだったのでサーモのOリングを交換



熱がかかってそうなのでケースのOリングも交換
サーモケースがエンジンにくっついててエキパイのすぐ近くなので
熱いだろうに・・・

ケースのOリングは高い部品ではないので念のため交換しましたが
けっこう潰れていたので交換して正解かもです



サーモスタットが横向きの場合は
ジグル弁(浮動弁)を上向きにしてエアが抜けやすいようにします




おっしゃ 
ホースバンドも同じ位置(角度)に戻します 



うぇ~い



と 思ったらまだ漏れてる。。。
上側のボルトからのようです
銅ワッシャでもいれたろかと思いましたが
無くても漏れないなら 無くても漏れないようにしないとです




うまく写せなかったので書きました
矢印のボルト付近からのようです
これ以上トルクはかけられません・・・
これはレアケースですねぇ
ということでサーモケースとキャップを交換してみたいと思います

またご紹介いたします



では また明日

※間違っていたカウントダウンの数字を直しました