笑うかどには福きたる

日常生活で見たこと、聞いたこと、感じたことを牧歌的にのんびりと書いています。

梅を観に、鎌倉散策してきました

2022年02月26日 18時28分29秒 | 日々雑記
天皇誕生日休日の23日、前々から計画していた「鎌倉観梅ウォーキング」にお友達と出かけてきました(^^)/

2月は毎週末が雨だの雪だので計画が延び延びになり、しかも例年になく寒い日が続いていたので、正直「咲いてるかな~?」な感じだったのですが、この日は程よい晴天で、前日までの北風もおさまり絶好の「外歩き日和」。 


マスク、OK、で本日もよろしく!


さて、今回仕立てたコースは、
-------------------------
9時30分 鎌倉駅集合→
大巧寺→
・鎌倉市農協連即売所内「鎌倉しふぉん」にてお買い物(^^)b →
宝戒寺→
・お昼ごはん(^^)b →
英勝寺→
海蔵寺→
亀ヶ谷切通し→
・三日月堂花仙にてお買い物(^^)b →
東慶寺→
・お疲れ様コーヒータイム
--------------------------
というもの。ふふ。

大巧寺は昨年椿が見事だったので立ち寄ったのですが、蕾はあるもののまだ小さく、ちと残念。
今回初めて行く宝戒寺は枝垂れ梅で有名なんだそうですが、こちらも全体的にまだ蕾。ちと残念。こちらの枝垂れ梅が満開だったらそれはそれは見事なんでしょうね~。


福寿草は元気いっぱいで咲いていましたよ


「今年は寒さが続いたし、梅早かったかもね~」などと言いながら、お昼を頂きに駅の反対側に移動。午後からいよいよ行軍(?)開始なので腹ごしらえはしっかりとせねば、ですね。


勝烈庵のソースかつ丼を頂きます


英勝寺は、徳川家康のお気に入りの女性(お梶)を祀ったお寺で、彼女を帯同した戦は常に連戦連勝。関ヶ原後、その名を「お勝」と改めたところから、このお寺の名前になったのだとか。
こじんまりとしたお寺の庭には小柄ながら凛とした山門があります。

軒瓦には葵の御紋


ここでは白梅を楽しむことができました! お庭にはそこはかとなく梅のいい香りが。。


梅は、満開より3,4分咲きの方が風情があって好きだな~


その後、海蔵寺に向かいます。海蔵寺は「水の寺」とも呼ばれているそうで、本堂屋根と鬼瓦をアップにしてみると、、

なんとなく「水」の雰囲気が感じられますね~


こちらは庫裏近くの紅梅(3分咲き程度)を楽しむことができました。


そしてこの後、いよいよ亀ヶ谷切り通しを抜けて北鎌倉方面に向かいます。


結構な登り坂を上がること15分ほど。ぜえぜえ…


切り通しを抜けて、三日月堂花仙でお買い物(^^)


鎌倉どらやきと最中のセット。甘すぎない餡が超美味しい♪リピ確実


そして最後の東慶寺へ。
さすがにここは人が多い。門をくぐった正面の白梅は満開でしたが、苑内の梅の開花はまだまだ先でしょうかね~。


東慶寺はご存じ「縁切り寺(駆け込み寺)」。「鎌倉殿の13人」の亀じゃないけど「うちの人も討ち取っちゃって」って願いがかなわなかった女性が最後に駆け込むお寺でございます(^_^;)
こちらの梅はまだまだ先な感じ。花の時期に合わせるってなかなか大変ですよね。
さて午後2時30分、東慶寺の脇にある吉野なる喫茶店でようやくコーヒータイム


次回はどこを攻めるか作戦会議中。

今年は四の五の言わずに鎌倉散策を楽しみますよ~♪

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022年 ~「いろいろ歴史的... | トップ | 梅を観に、鎌倉散策してきま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々雑記」カテゴリの最新記事