笑うかどには福きたる

日常生活で見たこと、聞いたこと、感じたことを牧歌的にのんびりと書いています。

「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」 ~マッツ・ミケルセンのグリンデルバルドに一票!(ネタバレあり)

2022年04月18日 19時27分38秒 | 映画
高校時代のお友達と、"超"久しぶりで一緒に映画を観てきました(^^)/

このシリーズを初めて観たのが2016年、ブログにも書いていますが、と~っても面白くて、ワクワク気分にしてくれた作品です。今観てもその面白さは変わらずで(^^)b

ところが2作目はダーク度が増しており、メインキャラクターたちも崩壊状態(あくまでも個人の感想です)で、正直なところ3作目もあんまり興味なかったのですよね~。でもようやく「一緒に映画行こうよ♪」が言える日常になったこともあり、映画よりむしろお友達と会って、話して、ご飯食べて、の方が楽しみだったのです。

さて、全く期待していなかったこの作品でしたが、冒頭のジュード・ロウ(ダンブルドア)とマッツ・ミケルセン(グリンデルバルド)の対面シーンで一気に惹き込まれちゃいました。

なんとも、"絵"がいいのよ。。(^_^;)

シリーズ1,2作であれほど破壊的なパワーで暴れていたクリーデンスは"そこそこ"のキャラに変わり、むしろダンブルドア先生の物語の一要素になっちゃった感じです(魔法バトルシーンも多くない感じ)。そういう意味では悪の帝王グリンデルバルドでさえ、ダンブルドア物語のひとつの"エピソード"になっているような。。 んんん?、ということは、ニュートも要素のひとつ?

私、このシリーズの主人公(中心)はニュートだと思っていたんですよね。でもこれは、ダンブルドアの物語なんだわ、と帰りの電車の中で、はた、と思い至ったのでした。「ダンブルドアの秘密」って副題ついていたでしょ、と(^_^;)

じゃ、「ダンブルドアの秘密」って? ですが、ここでは、ジュード・ロウにはジョニー・デップよりマッツ・ミケルセンの方が"お似合い"である、とでも申しておきましょうか。。

みんなが困難を乗り越えて、それぞれのハッピーエンドに着地した(特にクイニーとジェイコブ♪)今回の「ファンタスティック・ビースト」、面白かった(^^)♪ また2年後にね。

映画鑑賞後のランチはタコライス


時間が経つのはあっという間。2時間近く、お互いの近況をあれこれおしゃべりしてました。
いつもありがとー。また一緒に映画行こうね~(^^)/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ザッツ、観光客♪」で、広島を満喫! 〜その他あれこれ

2022年04月15日 14時07分13秒 | 日々雑記
<木鼻彫刻>
鎌倉で「木鼻彫刻」を知って以来、かならずチェックするようになりまして(^_^;)発病
宮島の大聖院、摩尼殿で発見!

摩尼殿正面、左側の獅子


正面左側側面の手前から、龍、バク、龍

龍(前)

バク(中)

龍(奥)

正面右側側面奥のバク


本当なら、左右で微妙に違うのかもしれないのですが、暗いのと足場が取れないので全部は無理でした。それにしても木鼻彫刻、いいわぁ~。。。

<ガイドブック>
予めネットで調べてから行くものの、やはり現地で集めるご当地情報は面白いです。特に地図。ホテルで爆読してました。


尾道は、七佛巡り以外の神社も面白そうですね~。

<お土産>
宮島 町屋通りにあるしゃもじ屋さん(岩合さんのネコ歩きで紹介された猫くんが住んでるお店)でストラップを購入

この手のお土産買うのなんて、修学旅行以来じゃない?


現地で散々"食べた"ので(^_^;)事前にチェックしてたもののみ帰りに駅ビル内で購入

結局最後まで穴子でございました。。


<絵葉書>
観光地から自宅へ絵葉書を出してみました(^^)海外旅行なんかだとするかも(今はしないかな)。
お土産屋さんでご当地絵葉書を選ぶのも楽しかったです。
なにしろ純度100%の観光客ですからv(^^*)とことん




また行くね~(^^)/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ザッツ、観光客♪」で、広島を満喫! 〜宮島・弥山登山を中心に

2022年04月14日 18時30分08秒 | 日々雑記
3日目の最終日は、弥山観光(登山)でございます。
お友達の「弥山には登ったことがないのでこの機会に登りたい」という希望で、もちろん、行こう行こうということになりました(^^)b

ロープウエー乗り場までは無料バスも出ているのですが徒歩で向かいます。




徒歩組のモチベーションを下げないため、このような看板や「あと100歩!」などの励ましの言葉があちこちに。「絶対に行ってやるぞぃ」の気分も高まります。


徒歩組がんばる


ロープウエーは、紅葉谷駅ー榧谷ー獅子岩駅と乗り換えながら上がります。
榧谷ー獅子岩駅は足元に海が広がる絶景です。おぉ~と全員が歓声(^^)

獅子岩展望台に到着



展望台から見た厳島海峡の絶景。もう、ため息しか出ません。。
(左)絵の島、(中央)大奈佐美島、(右)小黒神島


展望台では、マスク外して思いっきり深呼吸しちゃいましたよ。
さらにここから弥山頂上を目指します。

山頂をズームすると。。。

頂上展望台に3人ほど人が見えます。
(ここからあと100メートル程登ります)


しかし、岩場や石段のアップダウンは半端なく、ぜえぜえ。。


それでも、爽やかな風と時々垣間見える絶景に励まされ。。


中間地点の弥山本堂に到着
イケメンの不動明王さまが迎えてくださいます。


霊火堂 1200年以上経った今でも燃えている「消えずの火」があるそうな。


いくつかのお堂を抜けた後は、あり得ないほどの大岩をくぐって。。




宮島は全島が花崗岩からできているそうで、地面も乾くとサラサラで逆に滑りやすそう。尾道の千光寺や海龍寺にも大きな岩があったなぁ~、こんな感じだったなぁ~、などと思いながら岩の間を進み、

弥山の山頂に到着!


展望台からみた厳島海峡の絶景again!(^^)v
海上自衛隊の船が航行中でございます


展望台の反対側からは、宮島の桟橋が見えます。今回撮った写真の中で一番いい感じかも~♪


さて、時間は13時半過ぎ、ここからはひたすら下山です。さすがにへとへとだったためロープウエー乗り場からは無料バスで下りました。

下山後は遅めの昼食。すでに15時前なのでお食事処の人もまばらです。
本日は「いな忠」で"あなごめし"を頂きます(^^)しつこい



こちらの穴子も焼き穴子。タレを染み込ませた(?)穴子をしっかり焼いたお品です。ごちそうさまでした。

食後の運動を兼ねて(まだ歩く(^_^;))、清盛神社、宮島民族資料館、多宝塔(四角の上に丸)、大願神社を訪問。

清盛神社から見た海の色。綺麗なグラデェーション


大願神社 護摩堂

こちらには大きな不動明王さま(4メートル総白檀)がおいでになります。

最終日も、充実の宮島観光でございました。
こうなると、一番いい時期の厳島神社も観てみたいですね~(^^*)行き方もわかったし

そして旅の締めくくりは、名物"広島のお好み焼き"。
今回はMシュランガイドにも掲載されたという「いっちゃん 本店」へ。

大阪で食べる「広島風お好み焼き」や「モダン焼き」とは全くの別物。
「ソバやうどんが入っていれば、広島風、じゃないけ」、でございます。




やさしい柔らかさが広がるお味で、お腹いっぱいになりました。
ごちそうさまでした。


午後9時に、広島駅を出発。
楽しかったよ宮島、尾道、ありがと~。

そして、目が覚めたら車窓には、富士山がお出迎え(^^)


最後まで最高な、2022年広島旅行でございました(^^)/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ザッツ、観光客♪」で、広島を満喫! 〜尾道・七佛めぐりを中心に

2022年04月13日 16時21分52秒 | 日々雑記
2日目は尾道観光でございます。
眼下に広がる瀬戸内の海。。テレビで何度も観て、こちらも「絶対に行きた〜い」と思い続けていたのです。
で、どんな歩き方をすればいいか、と情報を集めていたら「尾道七佛めぐり」なるまわり方があると。
早速公式WEBで確認し、尾道駅スタートの東回りルートに決定。
これならまんべんなくまわれそうですよ(^^)b

広島駅から約1時間半、尾道駅を9時40分スタートです。
駅に着いてびっくり、なんとここでもまだ桜が残っているじゃありませんか!
お天気良し!、桜良し!、昨日の宮島といい、今日の尾道といい「神さまありがとー♪」、感謝感謝でございます。

まず最初のお寺「持光寺」を訪問。
「延命」パワーを頂ける延命門


持光寺の本堂

綺麗に整えられたお庭はアジサイが出番待ちのようでした。


二つ目の天寧寺に向かう途中の休憩公園の桜も満開


公園ベンチには尾道お約束(?)の猫ちゃん


天寧寺の山門は「竜宮門造り」だそうで、下層のアーチ型の門が特徴なんだそうです。いろいろな様式があるんですね~。


天寧寺の本堂


枝垂れ桜の足元には、大きな蕾を付けた牡丹たちが出番を待っておりますよ。

待ちきれなくて咲いちゃった花。


本堂の向こうに三つ目のお寺、千光寺行きのロープウェーが見えます。
この後あのロープウェーで千光寺に向かいます。



ちなみに、天寧寺の裏手には三重塔がありますのでお忘れなく。



千光寺敷地から見える尾道水道あれこれ(撮らずにはおれない風景ですね~)
・ふれあい広場から(パノラマ機能で撮影)


・文学の小道下りの坂道から


・どこからか不明 (パノラマ機能で撮影)


・2022年3月29日にリニューアルされたばかりの展望台(知らなかった、 超ラッキー♪)から見える新尾道大橋(左の山の中腹あたりが五つ目の西國寺)


その後、お昼をいただきに尾道商店街まで下ります。
お目当てのお店は満席だったため急遽お食事処検索。お友達が瞬時に新たなお店を発見。「青柳」という和食のお店です(^^)b
本日の煮魚定食 カンパチのカマでございます。

美味しいし、見た目もキレイな和食ランチ。ごちそうさまでした。


その後、お友達お勧めの「はっさく大福」を金萬堂本舗で購入

八朔が丸ごと入っております。冷やして食べると美味しい〜


四つ目の大山寺 お隣が天満宮で敷地続き。合格祈願のお寺です。
大山寺の本堂


いよいよ五つ目の西國寺 健脚祈願のお寺で山門が超個性的


頂上の三重塔(右上)を目指します。ぜえぜえ確実な道のり(^_^;)。。


西國寺の金堂


更に階段を上がり講堂へ。三重塔がだいぶ近くなりましたよ。


三重塔の到着。周辺の桜も残っています(^^)/ご褒美!


ここで、軒下になにか挟まっていることを発見(←ほとんど病気)


拡大すると。。。

これは、花??(寺院建築、ちょっと勉強しようかなぁ~)


最後の二ヶ所を訪問する前にコーヒータイム。レトロな喫茶店「きつね雨」で最終日の作戦を再確認です。

六つ目の浄土寺と海龍寺はほぼお隣同士です。
浄土寺の本堂


こちらには多宝塔があり、国宝でございます。

※多宝塔は主に真言宗系の寺院で見られるものだそうです。"四角"の上に"丸"が乗っている建物、と覚えればいいのかな?(^^;)雑

七つ目、最後は海龍寺です。


本堂の上、"踊るチワワ"みたいな獅子が可愛い


七佛めぐり、最後までのお参り、お疲れ様でした!


それにしても、いゃ~、歩いた歩いた。どのお寺でも「転ばず最後まで歩けますように」とお祈りした甲斐あってか、無事に七つのお寺全てを回ることができましたわよ。
尾道は、寺墓地民家、寺墓地民家、寺墓地民家…と、生きている人と死んだ人が当たり前のように"同居"している静かな地域です。坂道を上がったり下がったりで街中で暮らす便利さはないかもしれないけれど、もし100%リモートで仕事ができるようになったら、地域猫にごはんあげながらこういう地域で暮らすのもいいかもしれないな~、なんて(観光客の気まぐれで)思っちゃいましたよ。
もし今度行くことがあったら、対岸の島にも行きたいなぁ。

二日目の観光も無事に終了。
大満足な尾道観光でございました。(^^)/楽しかった~♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ザッツ、観光客♪」で、広島を満喫! 〜宮島・厳島神社を中心に

2022年04月12日 13時33分33秒 | 日々雑記
鎌倉散策を一緒にしているお友達のご実家が広島で、厳島神社に行ったことのない私は随分前から「行きたいなぁ~行きたいなぁ~」と言っていたのですよね。で、今年は源平ブームだし、「行ける時に行くのが一番」、ということで、行ってきました! それも「純度100%の観光客」で3日間、広島旅行を満喫してきました(^^)v

今回のスケジュールは、
---------------------------
横浜22時の夜行バスで広島駅へ(到着は翌日10時)
当日、厳島観光
2日目は尾道観光
3日目は宮島弥山登山
その夜21時の夜行バスで横浜へ(到着は翌日9時)
----------------------------
という、かなり盛り込んだ充実のスケジュール。
長距離夜行バスなんてのも人生初めてなので、こちらも楽しみです(^^)


(赤穂市あたり?)大きな川が朝日を浴びてと~ってもきれい。


無事にお友達と合流。彼女の車で宮島を目指します。くだり進行方向左側には瀬戸内海が見えています。おもわず「島がいっぱいだ〜!」と叫んだ私(^o^)/初・瀬戸内海!

「今、大鳥居が修復工事中だから、せめて」と連れて行ってくれたのが、宮島サービスエリア(下り線)。鳥居の下には、広島湾と島々が見おろせます。おぉ~…な風景です。



さてさて、宮島観光前にまずは腹ごしらえ。広島は穴子でも有名なので、フェリー乗り場近くの穴子料理の老舗「うえの」へ




こちらの穴子は焼き穴子。蒸したふんわりアナゴも美味しいけど、歯ごたえのある焼きアナゴも美味しい(^^)♪ ごちそうさまでした。

いよいよフェリーで宮島へ。カキの養殖いかだがあちこちに。


有名な大鳥居は現在140年ぶりの大規模修復中とかでご覧のような状態です。


これもこれで、“歴史的な”風景


桟橋周辺の桜はまだまだ見ごたえあり。平日ということもあるのか観光客もまばらです。



厳島の鹿たちは桜の花びらをむしゃむしゃ


さて、まずは清盛公にご挨拶し、


石の大鳥居をくぐり、厳島神社に向かいます。


左右には、全然怖くない狛犬たちがおります(^_^;)


大鳥居だけではなく、現在厳島神社は能舞台を中心に、あちこち工事中。
まぁ、コロナで人も少ない今が修復工事にはグットタイミングかも。。

厳島神社は安芸守だった平清盛が一族の氏神としたことで栄え、その後も時の権力者の庇護を受けながら今日に続いている文化遺産・ユネスコの世界遺産です、というくらいの知識(知識と言わない)しかありませんが、想像していたより"華奢"な印象を受けました。上手く言えないけど女性的(母性的ではなく)というか。。調べたところ、もともと「市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)という水の神」を祀っていたということなので、そんな背景も建築物に反映されているのかもしれませんね。まぁ、お公家さん的と言えばいいのかもしれませんが。それにしても平家の氏神が"水の神さま"だなんて、なんとも切ない。。。


その後大聖院へ。こちらは「真言宗御室派(総本山仁和寺)の大本山」でございます。
なんとも親しみやすい「標語」が掲げられている仁王門


仁王様だって、ジャージが似合いそうな体育会系な雰囲気で(^_^;)


が、中に入るとこんな立派な建物が!


この摩尼殿は必見。ただ、「あの屋根の、重なってる木ところ、凄いね~!」と言うのが精いっぱいで(^_^;)、構造物の名称がわからないのが悔やまれます(涙)

ジャージが似合う仁王様がおられる大聖寺ですから、お地蔵さまも「なんでもあり」状態。参拝者の、その時々の気分に合ってるお地蔵さまに会えること間違いなしだと思います。


新しい職場で、"誰も教えてくれない"一番大切な社内ルール(^^)だよ


午後2時過ぎのお疲れさまコーヒータイム。明日の予定を確認です。


初日観光は無事に終了。お疲れ様でした(^^)/楽しかった~♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜を観に、鎌倉散策してきました(^^)/

2022年04月02日 15時23分20秒 | 日々雑記
1週間前の予報では、31日曇り/雨、1日晴れだったのに、31日の夜からの大雨と強風が予定していた1日の朝まで残り、ひやひやもののお花見になっちゃいました。
それでも昼頃からはお花見日和に相応しい陽気になり、今回も充実の鎌倉散策になりました。

今回のルートは、
--------------------------
鎌倉駅 (雨の上がったタイミングで)朝9時スタート
大巧寺→
本覚寺(こちらの枝垂れ桜は既に終わり)→
妙本寺→
・駅に戻り、バスに乗車
杉本寺→
浄妙寺→
報国寺→徒歩で鎌倉駅に向かい
・お昼ごはん(^^)b
宝戒寺→
鶴岡八幡宮(源平池周辺のみ)→
・お疲れさまコーヒータイム(^^)b
----------------------------

前回とほぼ同じ。 観梅が→観桜になった、と。

まずは、大巧寺へ。しつこく椿を求める私たち(^_^;)

左側の白い花を付けた木が気になります。
大巧寺はひとつひとつの植物に名前タグが付いているんです(親切!)。



利休梅(リキュウバイ)という梅だそうです。


有名な茶人の利休とは関係ないそうですが、なんでも「裏千家では3月28日に利休忌の茶会が行われ、その時期に咲くこの花が茶会に活けられるから」というのが由来のようです。

その後、妙本寺へ。
妙本寺境内の枝垂れ桜は早々と終わり(涙)、その他の桜も散りかけております。

これはこれで、風情がありますね


が、海棠は今が満開!




その後はバスで杉本寺へ。
前夜の大雨でしっかり水分補給をした青々とした「苔の階段」を観ることができましたよ! 


荒天が幸いしたラッキー(^^)v


ちなみに、杉本寺の桜は境内左わきの1本とのことで、こちらも満開でした。

そして浄妙寺へ。
浄妙寺門前の両脇は桜が満開で、ちょっとした桜トンネルな感じです。


浄妙寺奥のフレンチレストラン周辺の桜も満開。


紅白絞りの椿。父に褒めてもらえそうな出来栄え(^^)v自画自賛♪



その後報国寺へ。
報国寺は竹の寺ですが、境内では大木の桜が満開でした。なかなか止まない強風で花びらが舞っております。


この強風のおかげで竹林は大きく揺れておりました。ざわざわと竹同士が打ち合う音、ぶいぶいと節が軋む音、怖いような心地良いような、と~っても不思議な体験ができました。

荒天が幸いしたラッキー。お友達は動画に撮っておりましたよ(^^)v


報国寺の木鼻(キバナ)の獅子像(左側)がユニーク。


※木鼻とは「神社や寺院の頭貫(かしらぬき)の先端(柱から出ている部分)のこと。禅宗が入ってきたことで、複雑な装飾を施すようになった」そうです。
ちなみに、こちらが妙本寺二天門木鼻の獅子。


木鼻、ちょっとクセになりそう(^_^;)


その後、「田楽辻子のみち」を歩いて八幡宮方面に向かいます。
今回のお昼は金沢街道沿いの「雪ノ茶屋」にて黒毛和牛ハンバーグを頂きました(^^)/


肉厚で食べごたえ十分。ごちそうさまでした

こちらには手作りケーキもあるので、要チェック(^^)v

途中、しつこく宝戒寺へ(^_^;)門前の桜と境内の桜が満開でした。




そして、いよいよ八幡宮へ!
お日様も顔を出し、人出もグーンと上がってきましたよ。


源平池まわりの桜も満開です。




段蔓を抜けて駅に向かいます。なるほど、これは中をくぐりたくなる景色ですね~。


段蔓を抜けて。。。

お花見、お疲れ様でした(^^)/


午後2時。前から気になっていたレトロ喫茶「鎌倉館」でコーヒータイム

次はアジサイだね~(^^)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする