goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士・行政書士お役立ちノート

兵庫県宝塚市で開業している女性特定社会保険労務士・申請取次行政書士・キャリアコンサルタントこーろの奮闘記です。

賃金制度の見直し

2009-09-18 18:18:50 | 社労士の日常
朝夕すっかり涼しくなりましたね。

先日お給料の額を変えたいとある社長さんからご相談がありました。

お給料即ち賃金が高くなる社員さんもいれば、
逆に下がる社員さんも出てくる可能性があります。

その社員さんにとっては「不利益変更」になります。

法的に問題がないのか確認するのはもちろんですが、
何より社員さんのモチベーションが下がらないようにするのがベストですよね!!

その会社に合うような事例がないか、研究中です(笑)

働きやすい会社、やりがいを感じる会社であれば、
社員ががんばって働いてくれて業績が伸びます。

企業が維持発展していけば、その地域で雇用を産みだします。

社員も社長もそして世の中も皆が幸せになるような会社作りのサポートがしたい!
がんばります。

では、これから青年部の会合に出かけてきます。
阪神間の7市一町が集まって作戦会議です(笑)

では、また☆

地域を活性化するには

2009-09-14 08:05:53 | 社労士の日常
学校閉鎖だった小学校も今日から再開されました!

私たちがお仕事させていただけるのも地元の皆さんのおかげです(^-^)

地域が元気なのが一番!

ということで、私たち宝塚商工会議所青年部は少しでも皆さんの力になろうと日々奮闘しています(笑)

11月にイベントを開催します。
宝塚だけではなく近隣の青年部も巻き込みますよ~

今日はその実行委員会があります。
文化祭みたいな感じですね(笑)

がんばりま~す!

では、また☆

士業交流会に参加して来ました

2009-09-12 23:50:33 | 社労士の日常
今日は朝から雨でした。
土曜日の朝恒例のノルディックウォーキングはお休みしました(笑)
残念です(>_<)

夕方から士業交流会に参加して来ました。
参加者が士業に限られるのは珍しいと思います。

士業の出版経験者のお話でした。
とても参考になりましたね(^-^)

次回は12月に東京から講師を呼ぶそうです。
また楽しみが増えました(^-^)

では、また☆

非正規雇用~パートタイム労働法と労働者派遣法をめぐる諸問題

2009-09-04 08:06:57 | 社労士の日常
あっという間に9月ですね。

昨日は大阪労働大学に行ってきました。

テーマは非正規雇用ということで、パートタイム労働法と労働者派遣法が取り上げられました。

法律は生き物だと思います。
決して遠い固い無関係なものではありません。
世の中の流れの中で、後追いになりますが、
実情に合わせて作られて(改正されて)いきます。

今回の講義でも条文はもちろん、
法律が制定された時代背景から説明されたので、よくわかりました。

今回の選挙で民主党が政権を担うことになりました。
そうするとまた法律が変わる可能性が大だそうです。

やはり、法律は生き物なんですね~(笑)

では、また☆

アウトプットします

2009-08-26 08:26:19 | 社労士の日常
おはようございます。

昨日も大阪労働大学に行って来ました。

就業規則を判例からお話されました。

支部の研修委員をしていますので、研修をお願いしようかと思いました(笑)

ずっといろいろな研修やセミナーに出ています。
受けて終わりではなくてこれからはもっとアウトプットもしていかなくちゃと思いますね。

では、また☆

自分の棚卸しをしました

2009-08-25 08:12:43 | 社労士の日常
おはようございます。

近所の小学校と中学校は今日から新学期です。

新型インフルエンザの影響で一週間休校したため今年は早くなったんですね。

外出から戻ったらぜひうがいと手洗いをして下さいね。

今度ある異業種交流会で報告をさせてもらうことになり、月曜日にその打ち合わせをして来ました。

いろいろ質問を受けていると、改めて感じることがありました。

・なぜ行政書士になろうと思ったのか
・社会保険労務士になって何がしたいのか

自分の棚卸しですね。

日曜日に社会保険労務士試験がありました。
受験された方はしばらくゆっくりされるといいと思います。

試験合格はゴールではありません。やっとスタートラインについたところなんです。

合格発表を待つ間じっくり考えてみてはいかがでしょうか。

きっと余裕でスタートダッシュが切れますよ(笑)

お互いにがんばりましょうね~

では、また☆

外国人の方が年金相談に

2009-08-20 06:39:49 | 社労士の日常
おはようございます。

昨日、外国人の方が「ねんきん定期便」を持って年金相談に来られました。

守秘義務がありますので、
詳しい内容はここではお話できませんが。。

日本に来られて2年あまり
日本語はしゃべれないけれど理解できる方でしたから
私の片言英語で何とか対応しましたが(汗)
英会話がちゃんとできるといいなあと思いました。

それから手話もできるといいですね~
尊敬してしまいます。

では、また☆

居場所とワークライフバランス

2009-08-18 08:11:14 | 社労士の日常
おはようございます。今朝も地震がありましたね。

月曜日は大阪労働大学の課外講座でした。

課外講座は試験がないからちょっと楽かな(笑)

連合から講師が来られて、テーマは「深刻化する非正規雇用問題と労働組合の課題」でした。

とてもタイムリーな話題で興味深かったです。

居場所としての労働組合という言葉が印象的でしたね。

非正規雇用問題の解決にはワークライフバランスの実現が求められるとのことでした。

では、また☆

お盆休みでリフレッシュできました!

2009-08-17 08:04:43 | 社労士の日常
おはようございます。毎日夏らしい暑さが続いてますね。

14日から16日までお盆休みでした。

お墓参りに行ったり、花火を見たり、昨日は和歌山まで足を延ばしました。

とても楽しかったです(^_^)v

合間に事務所の書類整理や次の展開をじっくり考えました。

充実したお休みは次への活力になりますね。

さあ月曜日です。がんばりましょうね~

では、また☆

本物の笑顔に出会いました~臼井由妃さん

2009-08-10 08:11:01 | 社労士の日常
おはようございます。
台風の被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

さて、昨日は臼井由妃さんの講演を聞いてきました。

臼井由妃さんの笑顔は本物だなぁと思います。

包容力とか懐の深さを感じます。

でも、気さくでらして、決して近づき難い方ではないのです。

まず笑顔からまねる(学ぶ)ことにしますね~

では、また☆