サイト内を検索しやすいように、もくじを作ってみました。
路地猫~rojineko~
プロローグ・エピローグ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
♪小さな物語☆登場猫☆お好きな所からお読み下さい♪
★「薬屋の看板猫」「二代目」…………………………………ミーディ
★「やり手の親友」「猫月流」「聾唖」「狩り」…………………リー
★「男の子オンナノコ」「言わないで欲しい事」………………リー
★「行列の出来る猫」「クレーマー・クレーマー」……………リー
★「君の名は…」「数え足りない思い出」……………………ジュリー
★「帰る家」……………………………………………………髭男爵
★「宇宙人」「宇宙人との再会」………………………………宇宙人
★「三匹の侍」「思いやりの隙間」……………………………太郎・アコ・しま次郎
★「商店街の顔役」「店番」……………………………………ミロ・ちび太
★「面影」「独立」「猫とマタタビ」「異国の挨拶」………………茜
★「猫を抱く少年」……………………………………………茜
★「置き引き」「生きる」「時間」「電話」 ………………………小鉄
★「四丁目の夕日」「続・四丁目の夕日」「虐待」 ……………小鉄
★「男の背中」「贐(はなむけ)」「陰膳」………………………小鉄
★「一匹狼」「再会」「血の涙」…………………………………影虎
★「通報」………………………………………………………ボス猫
★「夜逃げ」……………………………………………………千代丸・影丸・母君
★「家族模様」「巌窟王」「新顔」「チビの変貌」………………尚人・直人・チビ
★「チビの引越し」「おじいさんと猫」…………………………尚人・直人・チビ
★「モノクローム」「光と音」「無料」……………………………白・黒・灰
★「道連れ」……………………………………………………とめ吉
★「橋の下の貴婦人」「夢見る頃を過ぎても」…………………華
★「訪問者」……………………………………………………栗
★「朝の挨拶」「猫の招待」……………………………………福
★「路上生活」「意識」「夜の記憶」……………………………虎千代・茶々・夜
★「かくれんぼ」「美猫」「公園男子」「捜索願い」………………麦・フク・ぽん太
★「踊る猫」「グッド・バイ。」……………………………………麦・フク・ぽん太
★「柚、登場。」 ………………………………………………柚
★「再会の街」…………………………………………………尚人
★「追跡者」……………………………………………………逃亡者
★「鍵尻尾」「路地デビュー」「里子」「心のかさぶた」…………小豆・米・大豆
★「コイノサホウ」「外猫達の距離」……………………………小豆・米・大豆
★「猫の住所録」「刺客」「ワクワクの気配」……………………灰縞さん・白石さん・栗坊
★「白猫の子育て」「姥捨て山」…………………………………灰縞さん・白石さん・栗坊
★「他人の二人」「近くて遠い家」………………………………灰縞さん・白石さん・栗坊・きつね
★「ココでないドコカ」「雲の糸」…………………………………灰縞さん・白石さん・栗坊・きつね
★「謎解きは猫まんまの後で」「白猫の色」「猫の怪談」………灰縞さん・白石さん・栗坊
★「猫の血液型」「モテキと発情期」……………………………トラジ
★ほんの日常★花・犬・猫・鳥と人のこぼれ話★
「うむまあ木」「隣の猫」「狂い咲き」「美容室」「隣の鳩山さん」「紅雀」
「権力のゆくえ」「老いぼれ猫のブルース」「分別」
「駐車場の猫」「向日葵」「自販機裏で会いましょう」
「師走に往く」「俯瞰で見る」「大商人」「アメとカリカリ」
★ Comment Thanks! ★ アトリエ ★ ほんの日常 ★ フォトログ ★ 猫漫画 ★
※リンクフリーです。コメント欄はお気軽にどうぞ。お返事は遅れ気味でよろしければ。笑。
※写真・文章の無断使用・コピーは禁じさせていただきます。
※当ブログに関係ないと判断したコメント、トラックバックは削除させていただきます。
●不定期更新ですが…「猫と映画を。」覗いて見て下さい。●
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
このgooブログも長い事(2007年年末だった気がします)続けてまいりましたが
gooブログのサービスも10月には投稿編集機能が終了するという事なので
ずっと引越し先を迷っておりましたが、迷っているうちに引越せなくなってしまい、
データが消えてしまっては悲しいので、慌てて作業しておりました。
あまり機械に強い方ではないのでマニュアル通りに進められそうな
はてなblogへ引越し先に決めました。
それでも…悪戦苦闘しておりますが。
新blogは、路地猫~rojineko~ です。
と言いましても、最近色々と私用で忙しく
こちら(gooブログ)の方もあまり更新出来てはいませんでしたが、
唯一の発信の場所を失うのは大きな問題ですので
場所を変えても地味に続けていけたらなと思っております。
今後とも、よろしくお願いいたします。
昨日は?位 ←いつもありがとうございます。
昨日は?位 ←ワンポチ、プリーズ。
←カラー写真はインスタグラムで。
ゴールデンウィーク最終日。
何にもしなかったお休み期間中なのでせめて映画にでもと思い、
観に行って来ました。笑。
米農家の監督さんが制作した面白い時代劇というのは知っていたのですが
何処で上映しているのか知らなかったので行きそびれていました。
でも、新聞のチラシの中に市民センターで1日上映会があるって事だったので、折角なので。
午前と午後の部に分かれていたので、
家の事を速攻で済ませて午後の部に駆け込んできました。
幕末のお侍さんが現代にタイムスリップするという摩訶不思議なお話ですが、
漫画や小説ではあるあるのタイムリープ物。
無名監督の作品とは思えない程完成度が高かったです。
時代劇のタイムリープ物あるあるが次々飛び出すし、時代劇の愛あるオマージュが効いていて
最後まで楽しめました。
まだあちこちの劇場でやっているというから、お暇な方は楽しまれるとよいかと思います。