robihei日記(将棋とか、GOLFとか、徒然に)

将棋ファン暦30余年、10年程前のNスペ「対決」を観て将棋ファン熱が更に高じ、以来ずっと棋界ウォッチャーに

米国ゴルフ:タイガーMajor連覇

2006-08-21 19:05:26 | Golf一般
盛り上がりまくる高校野球の陰に隠れて、今期男子ゴルフメジャー最終戦となる全米プロゴルフがシカゴ近郊のメダイナCCで開催され、タイガーが先月の全英に続く連覇でメジャー12勝目。

ニクラウス(18勝)に次いで単独2位になった勝数、ちなみにニクラウスの12勝目時点より3歳若いらしい。

7,561yと「メジャー史上最長」と騒がれたメダイナだったが、結果的にはメジャーのアンダー記録に迫る-18が優勝スコアというハイスコア大会になった。

解説の岩田さんが最終日の中継中に言っていた「タイガーがいなければすごい混戦の優勝争いなんですけどねえ」という一言が印象に残る。確かに2位とは5打差、その下はこんな感じなので、確かにそういえなくも無い。

個人的には朝早起きしてライブになった瞬間に8番Hでタイガーがバーディー取って4打差にしたときに「ハラハラ感」は一掃されてしまっていたのだが、その分冷静にタイガーのクラブ選択とか見ていたので結構収穫があった。

15番ぐらいだったか、「今日2回目のDRでのTeeです」というアナウンスがあった。全米のモンスターコースだろうが、メジャー最長だろうが、今のタイガーには例え「DR抜きでラウンドしろ」と言っても全くHDCPにならない。むしろスコアいいかも(爆)それってアマチュアと同じという説もある。

「DR曲がるぐらいなら3WとかLIとかで頭使ってコースマネジメントすれば?」ってのは全てのレベルのゴルファーに共通するってこと?レベル違いすぎますが(爆)だって5Wで270yとか3Iで250yとか、、、反則でしょ?

昔、ドライバーを曲げまくってから驚異のリカバリーで高スコアを連発したかつての世界一のゴルファー、セベ・バレステロスという選手がいました、「マタドール(闘牛士)」なんて綽名がついたほど「攻め120%ゴルファー」だった。

あれはあれで見ていてエンタテイメントだったけど、やっぱりアスリートとしては結果として勝ってほしいって気持ちがあった。タイガーはその辺のバランスが最高のレベルでチューニングされているということか。

個人的には最終組で回ったルークドナルドがいいところ無く敗退した姿に強く関心を持った。タイガーオーラの被爆被害なのか?誰かスポーツライターにでも後で記事にしてほしいテーマである。