goo blog サービス終了のお知らせ 

リツコのTOKYO日記

自転車ばっかり乗っていて
ほとんどTOKYOに居ないリツコの自転車日記です。

白・赤・黒の世界を堪能の紅葉ツーリング

2016-11-21 13:42:45 | 自転車
日曜日は帰宅している旦那と一緒に師範主催の紅葉ツーリングへ…

ゆっくり秋ヶ瀬公園10時スタート。

                       

おきなわも終わった事だし、自転車に乗るのが9月の伊豆ツーリング以来の旦那に合わせて頂いてのんびりツーリング。

荒サイは霧で真っ白・・・・

                        

前が見えなくて怖いですが、北上。

                        

越生の辺りでお昼になったので久々に甚五郎でうどんでも。

                         

とお店に入ろうとしたら見覚えのある自転車がいっぱい…

生原さん主催の紅葉ツーリングのFITTE&CUORE御一行様でした。

(東陽さん、今井さん、マキちゃん席を空けてくれてありがとうございました。)

                       

創作あんかけうどんで温まった後、笹郷線を登ってグリーンラインへ…

                      

え〜、、おきなわ終わったのに登るの〜??

しかも食後に10%の登りは何の罰ゲーム?( ̄◇ ̄;)

                     

って言いながらもPB出てましたが・・・笑

                      

9月以来の自転車の旦那・・・
文句も言わずよく登ります…

                      

GLのアップダウン。
旦那の面倒みてくださる師範…

                       

顔振峠手前で下山し、秩父御嶽神社へ…

                       

旧日本海軍 東郷元帥の銅像がある事から
東郷神社とも呼ばれています…

                        

見事な紅葉・・・

                       

                          

去年もちょうど同日に平日練で来ましたが、ここの紅葉は本当に素晴らしい…

                       

                                            

東郷元帥の銅像まで登り
                        

                       

ここまで来たらやっぱり1番上まで登らなきゃ。って事で

                       

                       

今年も368段の石段を登って頂上へ…

                       

クリートシューズで登るのは至難の業・・・

                        

苦労して登ったのに・・・
スカイツリーは見えませんでした…( ̄◇ ̄;)泣

                        

のんびりしていたら時計の針は15時…
                        
日が暮れちゃうぞ〜!って事で慌てて階段を降りますが・・・

                        

登るより降りる方が大変…笑

大丈夫か?お達者倶楽部w

                         

R299〜日高〜川越を経由して入間川CR…

上江橋に入った所で日没…

真っ暗な荒川右岸を走りながら羽根倉橋まで辿り着き17時半に秋ヶ瀬公園に帰着…

なんだかんだで本日114㎞。

                        

大宮から新幹線で新潟に戻る旦那を駅まで送って紅葉サイクリング終了〜

真っ白な世界と真っ赤な世界と真っ黒な世界を堪能したツーリング。笑

師範、守田さんありがとうございました〜!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会復帰と3ヶ月半ぶりのAprico

2016-11-19 15:56:25 | グルメ
金曜日は午後から1週間ぶりの勤務・・・

5時間だけでしたが、社会復帰(?)にはちょうど良い感じかも?

夜は超久々にこちらのお店へ・・・

               

               

3ヶ月半ぶりにAprico開きました〜\(^o^)/

                 

満員御礼♪

               

                

哲平印の牛フィレ肉

                

お肉の出どころの哲平君も久々に顔を見せてくれました〜

                

久々の開店に駆け付けたAprioファンの対応に大忙しの向井さん・・・

                 

向井さんチョイスのワイン

                 

本当にハズレがありません・・・

                 

おきなわ直後とあって、おきなわ話で盛り上がりました・・・

いやぁ〜
美味しかった
楽しかった〜!!

向井さんファンの為に定期的な開店を・・・

是非!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南部聖地サイクリングとツール・ド・律子最終ステージ

2016-11-19 13:20:25 | 沖縄
沖縄最終日の水曜日は南部サイクリング

7時キッズ前

                    

水曜朝練を終えた皆さんに見送られてスタート                   

いつもは糸満から時計回りに走る事が多い南部ですが

今日は南風原〜大里を抜ける普段南部練では走らないルートは私にとっても新鮮です…

                  


パラグライダーの離陸場

               

沖縄本島の西側の景色がよく見えます…

自衛隊の駐屯地や沖縄刑務所の前を走り…

                

開店前のくるくまのテラスにお邪魔…

                

                

南部を走るのは初めてと言うタケさんのリクエストでニライカナイ橋へ…

                

ここから絶景を眼下に下ります…

                

                

                

絶景の橋を下った後は世界遺産のひとつである斎場御嶽へ…

                

拝所(ウガンジュ)ですが…

                

ジャージ姿はローディーの正装…^_^;

神聖な場所にいつもよりちょっと神妙な顔している私・・・

                  

神の島久高島を臨む…

                 

サンダルの貸し出しが助かりました〜

                 

知念岬で海を眺め

                

日差しはまだ真夏…

                 

マンゴーかき氷でちょっと休憩・・・

                 

佐敷〜与那原〜南風原…

南部練のコースをトレースして那覇に帰着。ジャスト50㎞。

                   

南部の東側を走りました…

                   

次回は西側を案内したいですね^ ^

タケさんに私の大好きな南部の景色を堪能して貰えて何よりでした…

月曜に続き案内してくれたがんパパさん、ありがとうございました^ ^

ホテルに戻り、帰り支度を終え国際通り〜公設市場へ・・・

那覇の台所  牧志公設市場

                 

熱帯魚…^_^;

                 

アバサー(ハリセンボン)唐揚げにすると最高〜!

                 

リアルすぎる豚足

                 

市場の2階の食堂で最後のオリオン\(^o^)/

                 

ヘチマの味噌炒めとパパイヤイリチー

                 

グルクンの唐揚

                 

ジーマミ豆腐
                  
                 

イカスミのソーミンチャンプルー

                 

私にとってレースが終わってからが本当のツールドおきなわw

今年も仲間にアフターレースの醍醐味を味わって貰えたようで何より。

来年は夏休みを11月にしてアフターレースを楽しみませんか?

ご案内しますよ〜!

まだ居るんかい?

                  

って言われながらやっと搭乗…

沖縄の皆さんありがとうございました!

また来月…笑

19時過ぎに無事着陸~

                   

さ、寒い・・・

                   

そして電車に揺られ帰宅したのは21時過ぎ・・

遅い時間にやっと夕食…

                   

腹を空かせた息子よすまぬ…^_^;

そして翌朝・・・

5日も家を空けちゃったからね…

                   

洗濯機3回。干すとこ無いんですけど…

                   

ツール・ド・律子

最終ステージ完走…

お天気で良かった〜 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部サイクリングと72歳のアスリート魂

2016-11-18 10:57:16 | 沖縄
火曜日は中部へサイクリング…

6時半那覇をスタート…

                   

日の出の遅い沖縄はまだ薄暗い・・・

                   

58号を北上

                   

                     

待ち合せの8時にはちょっと時間があったので

                   

北谷のサンセットビーチに寄り道

                   

                   

沖縄のお台場アメリカンヴィレッジを通って再びR58へ

                   

道の両側が嘉手納基地
道が広くて走りやすい大好きな道なんです・・・

                    

8時に嘉手納の石川サイクルさんでてつさんと合流

                     

てつさんの案内で中部サイクリングへ・・・

                     

まずはやちむんの里

                    

登り窯について説明してくれるてつさん

                     

                     

何処を撮っても絵になる風景です・・・
                     

                     

てつさんのホームグラウンドの真栄田岬

                      

                      

                      

激坂を登って座喜味城跡へ・・・

                      

                      

こちらも世界遺産の9つの琉球グスク群のうちのひとつ・・・

                      

独特のアーチがカッコいい城壁

                       

いっちぇ〜ならんど~
                       

こういわれると入りたくなるのが心情です・・・笑

                        

タケさんのクリートカバーが無くなるアクシデントも・・・

                          

最後は残波岬

                         

                         

日航アリビラの敷地を通りぬけ・・・
                                                                    
ランチはむら咲むらへ・・
                           
                           
沖縄料理バイキング
                          
                           

時間ぴったり。てつさんの流石のガイドっぷりに感謝\(^o^)/

夜は縁あって師範の元職場の同僚で自転車部仲間の長岡さんのお義兄様でツールドおきなわ50㎞オーバー50で完走された浦添市在住の72歳。又吉栄久さんのご自宅に招いて頂きました。

                                       

数年前に長岡さんや師範の勧めでロードバイクを始めた栄久さん。

                        

始めはチャレンジサイクリングに出場されていたそうですが、70歳を機にレース部門に参戦するようになったとの事。

                        

年々タイムも更新されているとの事。

                        

来年は更に10分のタイム短縮を目指しているとおっしゃる栄久さん…

                        

聞けば元体育教師で沖縄県のハンドボール競技の発展に力を尽くされた方だとか…

                          

去年の自分には勿論、同世代のローディーには決して負けたく無いと言うアスリート魂と日々トレーニングを欠かさないと言う生き方に敬服しっぱなしの私達…

栄久さんの奥様のうちな〜の手料理

                         

うちなー天ぷら

                          

ゴーヤーチャンプル

                         
締めは沖縄そば

                          

美味しいお酒と楽しいお話に時間を忘れた夜でした。

                            

栄久さん素晴らしいお話ありがとうございました。

来年もお元気で自己ベストを更新される事を祈っていますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おきなわ翌日 乳酸酒抜きサイクリング

2016-11-18 10:00:54 | 沖縄
ツールドおきなわ翌日

すっかり恒例となった
がんパパプロデュースによる酒抜き乳酸抜きサイクリングへ…

8時半KIDS店集合。

                    

早速スタート

                   

9名の大所帯でまずは旧海軍司令壕へ…

                   

高台にある司令壕

                  

結構な激坂…
レース翌日の身体には堪えます…

                   

海軍司令壕。当然海が見渡せる訳で…

                    

第二次世界大戦末期に置かれた日本海軍の司令部壕

                   

エントランスの戦艦大和に夢中な男子…

                   

アーチ形に掘られ漆喰で塗り固められた壕

                                     

この壕をツルハシひとつで掘った事が驚きです…

                   

米軍の上陸全般図

                   

米軍の猛攻に当時司令官であった大田少将はじめ6名の幹部が自決したと言う司令官室

                   

遺品や家族に宛てた手紙などが展示されている資料館

                    

70年経った今でも当時の様子が生々しく感じられました…

司令壕を後にしてお次は瀬長島へ…

                    

                    

見晴らしの良い展望台で海と飛行機の離発着を眺め・・・                     

                     

うみかじテラスでぬちまーすジェラート

                     

                     

締めのランチは壺川のさかな食堂で

                      

魚汁ランチ
                      

                                           
                
来年、ジャパンカップでの再会する事を約束して解散。

今年もこうして皆さんとご一緒出来て本当に良かった。また来年も是非!

夕方、沖縄のメンバーで再集合し名護の北部病院へ・・・

昨日の50㎞のレースのゴールスプリントで落車の為、入院中のシロリンこと白輪くん

頭を強く打った事でHCUで一夜を過ごしましたが、午後一般病棟に移ったとの事でお見舞いへ・・・

経過観察の為、数日入院するとの事ですが、お口のケイデンスは全開。

                   

思った以上に元気な姿に安心しました。

木曜日に退院して無事地元沼津に戻ったとの事で一安心・・・。

でも無理は禁物ですよ〜。
くれぐれもお大事にね。

那覇に戻り、夜は東京の仲間たちとあっぱりしゃんで合流・・・・

                   

長浜さんのライブも気にいってくれたようで何より・・・

                    

カチャーシーも盛り上がりました♪

                    

そして沖縄の夜は締めラーメンならぬ、締めのステーキを。と言うぴーさんのリクエストで
締めのジャッキー
                   

ベリーレア

                    

                    

那覇の熱い夜はここでお開き・・・

明日は6時半スタートで中部サイクリングの予定・・・

大丈夫か??オヤジ達(笑)                      




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする