goo blog サービス終了のお知らせ 

リツコのTOKYO日記

自転車ばっかり乗っていて
ほとんどTOKYOに居ないリツコの自転車日記です。

JBCF群馬DAY2レースレポート

2015-04-30 19:54:42 | レース
群馬2DAYS

2日目はゆっくり起きて支度して

この紋所が目に入らぬか〜!ってな感じで。

                   

鶴ちゃんのJPT優先駐車のお陰でゆっくり会場入り

                   

                      

ちょうどE3の2組目がスタートしたところ^ ^

                   

今日のフェミニンのスタートは昨日より1時間遅い11時25分の予定。

10時過ぎにUPを始めます

                   

今日は試走をしていないので100〜120Wで10分の後、230W1分×5本、10分ダウンの30分。

心拍を160まで上げて終了。

私が1分×1分をやってる姿を見た鶴ちゃん。

「凄い重いの踏んでますね。そんなの踏んだら脚終わっちゃいませんか?」って言われましたけど。

レースでいきなりパワーを出すのは辛い

アップで登板するときのパワーを出しておこうと思うんですが、重いの踏まなきゃ出ないんですよね〜、、。

そんなこんなで11時過ぎに整列。

ちょっと前のレースが押している様子。

DAY2の今日はシャークアイランドのお2人も参戦。



姉妹チームFIETSからは大磯クリテでご一緒した圭菜子さんがJBCF初参戦

JBCF群馬DAY2

DAY1と同じく1周6㎞×5=30㎞

エントリー数は昨日より更に11名増えて40名。

                     

往年のメンバ―に加えて最近レースでご一緒させて頂いている新しいメンバーも増えて心強い限り。

                  

整列は後方で。

                  

撮影してくれたAkaishi選手のお約束ポーズw
               

                   

撮影:Kensaku sakai

11時30分 E1のスタートの後、11時36分スタート

                    

昨日の反省点を踏まえ、出来るだけ長く先頭集団に食らい付く事が目標

が、ローリングが終った途端、イナーメの金子さんのアタックで一気にペースが上がります。

1周目の心臓破りまではどうにか喰らい付きますが、あっけなく力尽き戦線離脱・・・・

                   

カメラ目線してる間があったらもっと踏め〜〜!(笑)

                   

独り淡々とアップダウンを繰り返していたらFIETSの圭菜子さんに追い付いたワタシ。

チャレンジロードは8位。日ノ出町ヒルクライムはぶっちぎりの優勝のめちゃくちゃ登りの強い彼女。

何故にこんなところに居るの?と思いながら、登りは圭菜子ちゃんに前に出て貰い、平地と下りは私がペースを作る。と言った感じで2周しますが2人のローテはキツい・・・・

                       

3周目のホームを過ぎ、最初の登りが終った長めの平地の辺りで女子の集団で停止している様子。

危険回避の為、E1の集団を先に行かせるとの事。

確かにレース中、いつも1周は抜かれますが、もうすでに1周抜かれてるはず。

いくらE1でももう1周抜かれる程のタイム差は無いと思いますが。

審判の言う事ですから仕方ありません。

E1に抜かれるのを待ち、一体どれくらい止まっていたでしょう。

正確なタイム差を判断するのに時間がかかったとかで再スタートまで実に20分。

選手を中間リザルト順に並べ、タイム差順にスタートさせる審判。

がタイム差順に並べたのは上位20位位の選手までで私と圭菜子さんの30秒程前を走っていたシャークのお2人他2名や私達の30秒後ろの数名のパックまでのグルペット集団は

「一緒に完走を目指して下さい。」と言う審判の判断で同時スタートに。

このグルペット集団での再スタートが私にとっては非常にラッキー

                   

得意の平地と下りは後ろで脚を休めて登りは千切れない程度に頑張る。

                   

                    

                    

                    

                   

撮影:Kensaku Sakai&Chie Sakai

と言った作戦でかなり楽が出来る感じ。 

レースを始めて8年。休みどころと踏ん張りどころのメリハリがつくようになって我ながらレース運びが上手くなったなぁ。としみじみ。                    

「頑張れ〜!マエジマ〜!」

                     

撮影:Wataru Kato

「オッサン頑張れ〜!」と言うFITTEの皆さんの声援(?)に

「オッサンで悪かったなぁ〜!」なんて返事が出来る余裕も。(笑)

                    

シャークの2人に圭菜子さん、昨日も一緒にゴールを目指した優子さん。                    

そんなメンバーで再スタートしてからが私にとってはレース。

そして最終周回の心臓破りも踏ん張って最後の力を振り絞りきり、ゴールスプリント

苦手なスプリントはズブズブでしたが、集団9人の5番目。37名出走の27位でゴール。

                      

再スタートしてからが俄然レースらしくて楽しかった〜!

ゴール後に記念撮影

                      

みんないい顔してますね

JBCF復帰2戦目の群馬2DAYS。無事完走出来て良かったです。

心臓破りでの

「りっちゃ〜ん!頑張れ〜!」

「頑張れ〜!お母さん!」

の声援が本当に力になりました。

応援して下さった皆さん

撮影して下さったAkaishi選手 Sakaiさん Wataruさん ありがとうございました。

そして午後はJPTの応援。

                 

1周6㎞×20周。

アップダウンのキツい群馬。5周でもヘロヘロなのに考えられません。

                 

このタフなコースで156名出走中、完走したの半分以下の70名

                 

サバイバルレースですね。

                  

選手の皆さん。お疲れ様でした。

帰りはFIETSの皆さんと月夜野IC近くの台湾料理屋さんで反省会

                 

八宝菜に台湾ラーメン。このボリュームで980円って

自転車乗りにはたまらないお店ですね

                 

お店を見つけてくれた鶴ちゃんに感謝。

帰りもほとんど渋滞にあわず帰宅

鶴ちゃん2日間のレース参戦&往復の運転お疲れ様でした。

また東京方面の遠征の際はご一緒してね 
     
         


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエンズデー彩湖と次男の決勝戦

2015-04-30 19:26:17 | 自転車
祝日29日。

ツールド塩山はDNSにしましたが、そういえば今日は祝日ですが水曜日。

あさタマがあるじゃありませんか。

でも祝日だしあるのかなぁ。と昨夜のうちに打診したところ、ZTTの鬼こと清水さん主催のウェンズデー彩湖があるとのこと。

3時半起床。4時15分。久々に自走で彩湖にGO

                 

彩湖に向かう途中、夜勤明けのイーグル君と合流し、お喋りしながら彩湖イン。

スタート地点で待機していると今朝のあさタマはDNSと言っていたはずのモーリさんと鬼ちゃんの姿が。

やっぱり彩湖がオレを呼んでるんですね^^;(笑)

                 

メンバーが揃ったところで5時半ご開帳。

                

夜明けが早くなりましたね〜

速いとは聞いていましたが1周目から速いのなんのって^^;

2周目のホームストレートのカマキリ坂手前であっさり千切れその後は淡々と独りペース走。

いつラップされるかと思いながら走りましたが結局追いつかれる事無く7周しご挨拶して帰路へ。

                

                 

7時半自宅に到着。本日3時間88km。

                

家に戻ってガーミンのデータを見てみたら1周目から7分15秒^^;

                

AV38㎞・・・・

そりゃ速攻で千切れるワケだ^^;(笑)

たった1周でしたがご一緒してくださった皆さんありがとうございました。

さて急いで着替えて次男の野球の応援へ

                  

江戸川区中体連春季大会準決勝。

                  

                  

ピッチャー慎介が好投。

                  

                  

3-0で決勝進出。

                   

                  

勝てば都大会。頑張って欲しいものです。

                    

— 場所: 江戸川河川敷グランド 

                                    

そして決勝戦も4-2で優勝

                 

                  

                 
               

人数が揃わない為、他校との合同チームとしてスタートしたこのチーム。

                 

                  

ここだけの話、この子達が都大会まで行く事になるとは正直思っていませんでした。

                  

合同チームでの都大会出場は江戸川区初の快挙とのこと。

                   

改めてトーナメント表を見たけど江戸川区26チーム中、唯一の合同チーム。

                   

良く頑張ったと思います。

                    

都大会でも活躍を期待していますよ。

— 場所: 江戸川河川敷グランド


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JBCF群馬DAY1レースレポート

2015-04-29 19:50:35 | レース
JBCF群馬DAY1

1周6㎞×5=30㎞

路面は完全にドライでコンディションは最高。

4月の群馬でこんなに暖かいのは初めてかも?

フェミニンのエントリー数は29名。



2011年に私が初めて実業団の群馬に出た時の出走数は15名程度。

女子の競技人口も増えたものですね。

朝一で鶴ちゃんに無理を言ってした試走

苦手意識が強かったヘアピンも以前感じていた程、恐怖感を感じることは無く、良い感じ

やっぱり無理をしても試走をしたことは決して無駄では無いのです。

アップはスタートの1時間前に固定ローラーで。

120〜130wで10分の後、200〜230wを3分。心拍を160まで上げてダウン

20分で検車&サインをして召集場所へ。



撮影:kensaku sakai



ASAHIにニールプライド他のプロチームに日体大の学連選手。

イナーメの金子さんなど豪華なメンバーになるしまの菊池さんやYouCanの坂口さんと言った往年?のメンバーとまた再びスタートラインに立てることが嬉しい。

10時半。E1のスタートの2分後、10時32分スタート

                  

                   

ローリングなので焦らずに。立ち上がりの緩い登りは落ち着いて最後尾で登板。

                   

ヘアピンを過ぎてからリアルスタート。

1周目はどうにか着いて行け、心臓破りの坂から下り基調からホームストレートへ

                   

ここで最後尾は不味い・・

ぐいぐい踏んでいく先頭集団。

                                  

                                 

じりじり遅れ始め早くも一人旅。

                  

                   

そこでじりじりと後方から追いついて来たのは現在フェミニン現役選手としては最高齢。なるしまの菊池さん

                   
                  
                   

心臓破りの坂を気持ち切らさず走り切れるのは彼女や完走を目指す周りの選手たちのお陰なんです。

                   

撮影:岡元恒治                 

                  

最後尾のバイクに追いかけられながら                  

                  

                   

昨年出産したばかりのYouCanの坂口さんと抜きつ抜かれつで完走を目指し回します。

                  

                  

数年前も一緒に完走を目指して戦った私たち。

                  

                   

撮影:奥野晃成
                  
そしてゴールスプリントでは頭を獲ることが出来た私。

                   

                   

                  

また再びこの舞台で一緒に戦える事で気持ちを切らさず走ることが出来ました。

出走26名中20位。

                   

TOPと7分21秒差。

以前はこんなタイム差がついた事はありませんでしたがこれが現実。

でもこの豪華なメンバーの中、再び走ることが出来たこと。

                     

そして無事完走出来たことは素直に嬉しい。                   

明日はシャークの2人や実業団初戦の圭菜子ちゃんが出走予定。

今日の反省を踏まえ、少しでも上位になれるよう頑張りますね 

PS 写真を沢山撮って下さったSakaiさん 岡元さん 奥野さんありがとうございました    

               

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JBCF群馬DAY1

2015-04-29 16:35:05 | 自転車
週末はJBCF群馬2DAYS

沖縄から前日東京入りした鶴ちゃんと群馬CSCへ

F(フェミニン)のスタートは10時半ですが、1年ぶりの群馬でのレース

道が悪く、テクニカルな下りもあって苦手意識が強い群馬のコースなので是非とも試走したいワタシ。

試走時間は7時半〜30分間。

JPTのスタートは午後。しかもJPT優先駐車権を持っている鶴ちゃん。

「え〜〜!!もう何十回も群馬走ってるから良いんじゃないんっすか?」              
という彼を無理やり?付き合わせて朝5時に東京を出発

               

7時過ぎに会場に到着

                  

無事、試走を済ませるとすぐ8時半スタートのE3の整列。

                

カメラを向けると必ずこのポーズ(笑)

                

DAY1のE3はなんと170名

                 

この狭いコースでこの人数って

                  

考えただけで恐ろしい。

                  

続いて9時半スタートのE2の整列。

                  

トレードマークの黄色いコーディネートが決まってるP王子

                   

奥には須佐さんの姿も。

                     

エアロヘルメットがやる気満々の川口さん

                    

監督とチームメイトの盛永さんは安定の最後尾スタート。

                     

E2のスタートを見届けアップの為に駐車場へ

JBCF群馬2DAYS1日目

                   

Fクラスタ。

                   

先月の宇都宮に続き、今回も超豪華メンバーの中、どうにか完走。

レースレポートは長くなりそうなので別で書くことにして

午後はJPTのチームTTの観戦&応援

                 

今季から私がお世話になっているチバポンズと兄妹関係にあるFIETS GROEN

                 

やはり今季からFIETSに所属する鶴ちゃんがアップ中

                 

TTと言えばざいこうさんが前日組み上げたと言うニューマシン                 

カッコいい〜!

                 

けどサドルが高すぎて跨れないんですけど・・・・(笑)

JPTの駐車場をウロウロしていると石垣島出身。那須ブラーゼンの雄大の姿が。

                                    

白浜クリテでU23ピュアホワイトジャージを獲得した雄大。

明日のロードでもジャージを守り続けるんだよ〜!

そんなこんなしている間に我らのFIETSがコース試走へ

                

                

そしてチームTTがスタート

               

               

               

続々とスタートするチームTTを観戦

                

アクアタマ ユーロワークス

               

なるしまフレンド

                

群馬グリフィン

               

TTバイクにTTヘルメットで気合いの入ったレモネードベルマーレ

                

対する宇都宮ブリッツエンはヘルメットもバイクもノーマルで。

                

                

そしてやっぱりTEAM UKYOが強かった。

                 

最後までJPTのチームTTを堪能

明日も連戦の私達は猿ヶ京温泉にある本日のお宿へチェックイン 

                 

                  

お風呂は地元の共同温泉へ

                   

いいお湯なんだけど熱くて気合が必要^^;

風呂上がりに地ビール

                    

幸せ〜^ ^

— 場所: 猿ヶ京温泉公衆浴場 いこいの湯 

                     

もう一本買ったけど我慢我慢

                     
 
同宿になったHONDA栃木&じてんしゃの杜御一行様と徒歩で定食屋さんへ

                      

和牛あらびきハンバーグをオーダー

                     

和牛100%ジューシーで美味しい~

                      

— 場所: お食事処 歩

                       

ゆっくり温泉に入ってご飯も食べてなーんにも家事をしなくて良い幸せ。

温泉で一緒になったHONDA栃木のマッサー美穂ちゃんに足裏リフレ&ふくらはぎのマッサージをしてもらってあとは寝るだけ

主婦には最高の贅沢を満喫^ ^

明日のフェミニンの出走は今日より10名増えて35名の予定。

今日の反省を生かして頑張ります                   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤ズに合流

2015-04-28 21:54:42 | 自転車
明日はツールド塩山ですが、次男の野球が勝ち進んでいて明日が準決勝と決勝。

悩んだ挙句、試合の応援に行く為DNSにすることに。

と言うワケで明日は乗れないので午後の出勤前に通勤ズの皆さんに合流。

                   

                     

出勤する皆さんを見送った後、足立方面に戻るコムリンの店長さんと池さんとメグちゃんに稽古つけて頂くことに。

風は追い風。

ローテしながら走りますが速いのなんのって。

段々前に出れなくなってチーン^^;^^;

稽古つけて下さい。ってお願いしておきながらスミマセン^^;

                  

そこからは池さんの生かさず殺さずの絶妙な牽きで鹿浜橋まで。

                  

16km27分。

みはらし茶屋でお茶して帰るつもりでしたが時間をみると今戻ればヨガのレッスンに間に合いそう。って事で挨拶もそこそこに猛ダッシュで帰宅。

                   

本日39km。

                   

距離こそ短いですがめちゃくちゃ高強度の良い練習になりました。

                  

無事ヨガのレッスンにも間に合い身体の隅々までストレッチも出来た超欲張りな午前中を過ごし、午後は仕事。

睡魔との戦い頑張ります!(笑)

お付き合い頂いたコムリンの皆さんありがとうございました。

またよろしくお願いしますね^ ^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする