いよいよ奄美に来た最大の目的
BRM112奄美200km
まずは真っ暗な中、スタート場所の港の公園に向かう際に
公園入口の縁石が見えず突っ込み顔からいって前歯が欠ける
幸い負傷したのは口元のみだったけど
スタート前から転んでブルーな気持ちで6時スタート
前半は島の東側を師範とまきちゃんと3人で南に向かって走ります
真っ暗な中、実は今日イチだった登りを登って 降りた海岸線
フォトポイント1 24.8km地点 龍の目の光
PC1 53.4km地点 ファミリーマート名瀬平田店
島にはコンビニが少ないので実はPCはここ1箇所だけ
トンネルが多くて神経を使うけど トンネルの長さは最長4km
お陰で登りは少ない
行く先はどこも今さっきまで降ってた感じのフルウエット
登ってたら暑くって来たので ジャケットを脱いだら
上下が分かり難いブルベベストに苦戦する師範
まきちゃんはストレッチ
奇跡的に降られずに済んで晴れ女の威力を発揮
古仁屋の町では駅伝開催中
11時過ぎ島の南端に到着
フォトポイント2
向こうに見えるのが加計呂麻島
すんごい登らされたけど
絶景だー\(^o^)/
ここまで約100km 1200mup↑
河嵜さんにランチのお店を紹介して頂いたけど
後半戦の島の西側はアップダウンてんこ盛り

ココはサクッとコンビニで補給
地元AMAMIの皆さんと

時間短縮に務めて12時に後半戦スタート

東側を北上
風が無いとこんなに穏やかなんですが
マネン崎に着いた時から既に強風
北上するにつれ風が強くなって来てもう大変

入り組んだリアス海岸なので道の向きによっては
爆風で自転車が真っ直ぐ走らない

フォトポイント3 153.5km地点 船越海水浴場
爆風で自転車を寝かすしか無い状態
海は綺麗なんだけどなぁ
さて残り50kmを切って来ました。
この後は過酷過ぎて画像は無し
風に煽られ脚を着いたら乗車出来ないので押しが入る事数回…

生命の危険を感じるレベル
悪夢の浄土平を思い出させる爆風ですが
前に進むしか無い私達
アップダウンも多くて大変でしたが
登りより断然風に苦しめられながら
命からがら名瀬に戻って200km
獲得標高2850m↑
TSSは408

今日の奄美の日没は17時46分
どうにか有視界走行が出来る時間にゴール出来ました

距離的にも2.5倍以上は出しませんでしたが
とにかく無事に?帰って来れて良かった

人生3度目のブルベ
この過酷なブルベを走り切れたのも
師範とまきちゃんのお陰
ありがとうございました

ゴール後は
参加者の皆さんと主催のAR鹿児島
の皆さんとのゴール後の懇親会

島の居酒屋「むちゃかな」さん
まずは乾杯🍺
AR鹿児島の会長さんのご挨拶
美味しい島料理
島酒で楽しい宴でした

2019年ぶりの開催
来年からは毎年開催する予定との事
お疲れ様でした~!
また季節の違う時に走ってみたいですね

さて私は明日が奄美最終日
しっかり回復させて明日も遊ぶぞ~💪