goo blog サービス終了のお知らせ 

リツコのTOKYO日記

自転車ばっかり乗っていて
ほとんどTOKYOに居ないリツコの自転車日記です。

長男の独立

2021-08-30 10:23:07 | 自転車
8月最後の日は長男と晩御飯



来月一人暮らしを始めるらしい

親の血をよく受け継いで飲兵衛だからご飯の作り甲斐があったので夕飯作りが苦じゃなかったんですよ






ちょっと寂しいけど親元を離れるって大切ですからね。

長男と飲みながら食卓を囲むのもあと僅か。
日々を大切にしていきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間ぶりのローラーと佳子ちゃんの金メダル

2021-08-30 10:11:19 | 自転車
火曜日はZwift
ピストで実走朝練してたので
2週間ぶりのローラーのメニューは
1mim-2min*10



140%だと235w
最初はERGOモードで始めたら
結構踏めてケイデンスばっかり上がっちゃうので4セット目からはERGOモードをオフにして踏めるだけ踏んでみた。



234-86-232-85-232-90-268-76-259-76-258-80-257-75-259-73-258-70-260-59
なんと150%の255wを上回る数字で出来ました

調子が上がってきた手答えがあるのに
ニセコの中止がホントに残念(T . T)

佳子ちゃんのパラリンピックロードTTが10時からのようですが
私はこれからお仕事でリアルタイムで観られず残念ですが頑張ってくれるはず

今日で8月も終わり
夏休み最後の子どもたちの水の安全の為に頑張って
帰宅したところで佳子ちゃん金メダルの嬉しい知らせ

夕方からの再放送



君が代を聴きながら




涙が出ました。



本当に良かった。
金メダルおめでとう

2017年
佳子ちゃんがパラ全日本TTで優勝した日



ご褒美のソフトクリームで乾杯したっけ・・

東京パラ代表に選ばれてからの4年は本当に長い道のりだったと思います。
本当に良かった。
ロードも肩の力を抜いて頑張ってね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JBCF東日本トラックDay2

2021-08-29 17:39:10 | 自転車
JBCF東日本トラック2日目

昨日の500TTに続いて今日は3km個人追い抜きに初挑戦

私はバック側からホーム側にはトラック大先輩のみちこさん



スタートは相変わらず下手くそだし
ペースは上げられないけど垂れもしないのがワタシ

33.98.29.1.31.22.32.08.32.29.32.83.32.83.33.23.32.78

淡々と333mのトラックを9周刻んで4分50.5秒



どうにかみちこさんに追い抜かれないでゴール





今日もぶっちぎりのビリでしたが
走るだけじゃなくて観戦も凄く楽しかった〜



初のトラックレース56歳の挑戦
伸びしろしかない
少しずつタイムを伸ばして行くのが楽しみでもあります。



サポートして下さった丹羽さんはじめ
現地でお世話になった皆さんありがとうございました
オバちゃんの新人ですがコレからもご指導よろしくお願いします

午前のレースを観戦してロードに乗り換え
美ヶ原ヒルクライムを目論見ましたが5㎞登った所で
諸事情により残念ながらDNF(笑)



せっかくなので美鈴湖で記念写真



山も湖も癒される~



美ヶ原の絶景は次の機会にまた(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JBCF東日本トラックDay1

2021-08-28 16:28:36 | 自転車
8月最後の週末は
JBCF東日本トラックに参戦

今季初めてのJBCFが初めてのトラックレース
自転車レースを始めて15年目でまた新たな分野に挑戦することに

女子の種目はもちろんスクラッチやケイリンもありますが
初心者なので500mTTと3㎞個人追い抜きの個人種目にエントリー

自宅を5時に出発して車で260㎞3時間半
9時ちょっと前に松本市の美鈴湖自転車競技場に到着



ヒルクライムで有名な美ヶ原高原の途中にある自転車競技場
標高は1000m涼しい・・・



機材は鉄のFUJIにフロントはロードで使ってたレーシングスピード



後輪はチームの監督代理丹羽さんが沖縄の仲間から譲り受けたディスクを
縁あってお借りすることに・・・



まずはチームメイトのぴーさんと周回練習30周でアップ
標高が高いせいかホイールのせいか良く回る

試走の後はスタート練習なんて有難い時間があってからの
最初の種目男子のスクラッチの次に早速女子の500TT

出走は12名ですが申告タイムが遅い順なので当然のことながらトップバッター(-_-;)



発走機を使うのも緊張しますが5.4.3.2.1



スタート(撮影:三井くん)



タイムは47.951
先週の境川の練習より微妙に速かったけど
ほぼ同タイム

美鈴湖は標高が高いからタイムが出るって噂だったので
ちょっと期待してたんですが現実は厳しい
やっぱり練習通りのタイムしか出ませんね。トホホ



そして当然ながらタイムはドンドン更新されて行き
ダントツの最下位でしたが楽しかった💛
伸びしろしかない!(笑)



自分のレースの後は男子の様々なレースの観戦
コレもまた楽しい👍

明日も3㎞個人追い抜きにエントリーしてるので
今夜は松本市内にお泊り



ならは観光は国宝松本城



黒くてカッコいい!!



夕食はチームで懇親会



松本名物「山賊焼き」という名のどでかい唐揚げ


そして信州と言えば蕎麦

お店が閉まっちゃうので健全に20時に解散(笑)



丹羽さんサポートありがとうございました。
明日も頑張ります💪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻のニセコ対策錬

2021-08-26 09:29:58 | 自転車
今日の水曜練
北海道にも緊急事態宣言が出るとの事でしたが正式に中止になるまでは一応準備だけはしないと。と言う事で師範にお願いしてニセコ対策練のコースをひいて頂く

朝の雨でスタート時間が遅れましたが9時20分
鳩山をスタート



朝から胃腸炎っぽい症状で久しぶりの定峰はイマイチ



裏定峰はまだ通行止め(T . T)



後半持ち直して裏松郷



横松の頂上で定点観測 



すっかりお天気も回復しました

ラストのそば道場~梨花カントリーの登りは仮想ニセコのゴール



自分なりに追い込めて良い感触でトレーニングを終えた所でニセコ中止のアナウンス…



やっぱりな。とは思ったけど目標が無くなった事は素直に悲しい

春に膝を痛めてやっと調子が戻って来たところでしたが、まだまだ乗り込み不足…
納得行くトレーニングは出来ていなかったのでコレはコレで良かったのかも?

来年のニセコは開催出来る事を信じて
怪我や病気でパフォーマンスを落とす事無く1年かけて準備して行きたいと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする