goo blog サービス終了のお知らせ 

リツコのTOKYO日記

自転車ばっかり乗っていて
ほとんどTOKYOに居ないリツコの自転車日記です。

お正月の準備

2008-12-30 20:48:37 | 家事
昨日、最後の主婦錬を終えた私は午後から冷蔵庫&キッチンの大掃除。キッチンの年季の入った油汚れには重曹水が活躍します

そして、今日は朝から「劇場版メジャー」を見たいという息子達を映画館に追い出し家中の床をスチーム洗浄機の蒸気で浮かし、拭き掃除。120㎡もあり、無駄に広い我が家の床。全部拭くと腰は痛いし腕は疲れるし、もうクタクタ・・・自転車で160㌔走るより疲れます・・・

そして、一夜飾りは縁起が悪いという言い伝えを守り、30日中にお正月の飾りつけ

               

壁掛けはクリスマスから獅子舞にチェンジ。

               

鏡餅は毎年使えるようにと夫の母が買ってくれた琉球ガラスで鏡餅をかたどったもの・・・

               

屠蘇器は使った事無いんですが、今年はシャンメリーでも入れてみようかな・・・

               

玄関には先日、アレンジ教室で作った羽子板と家族写真。

               

干支飾りも毎年使えるようにと12支揃ったものを購入。真ん中の座布団には来年の干支「うし」が座ります。

                 

とりあえず、大掃除とお正月の飾りつけは無事、終了。明日は大晦日と元旦の食材の買出し。毎年、お正月は夫の両親が来沖していたのですが、今年は家族だけなのでおせちも簡単に済ませる予定です。

2週間ぶりに自転車の練習を休んだら気が抜けたのかすっかり風邪をひいてしまった私。2日の辺戸岬往復に備えて、風邪を治さなければ~・・。休養を取るために夜はゆっくり紅白でもみようかな

皆様もよいお年をお迎えください~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の締め走り

2008-12-29 18:37:36 | 自転車
週末の土曜朝練と日曜の南部練習会で年内のキッズの練習会は終了。練習会に参加させて頂く様になってから早や1年。今年は大城さんをはじめ、キッズメンバーの方々には本当にお世話になり、充実した楽しい一年間でした。


そして、今日は主婦錬も最後の締め走りとして、モチコちゃんと二人与那原~R329を北上。

            

「コザ高校前の激坂イやねえ~。」と言いながら、ちょっぴりルートを変更して、渡口を右折。県総合運動公園~うるまに抜ける県道85の前原交差点を左折し、沖縄市美里の交差点にに続く道にもやっぱり激坂・・・やはり、どのルートをとっても激坂は避けれないようです・・・

風も無く池武当交差点から嘉手納に抜ける直線は最高に気持ちいい~モチコちゃんは風のように走り抜けて行きます

道の駅かでなで一休み。4階の展望台の沢山の観光客に混じって戦闘機が離陸するのを見物

              

さて、R58から那覇へ戻ろうと走り出した所にユキコさんからの電話。所用で嘉手納基地にいるので、合流するとのこと。砂辺のゲート1で待ち合わせ。これ以上中に入ると撃ち殺されそうな気がして駐車場に入れない小心者の私達・・・・

               

待つ事20分。お揃いのの主婦練ジャージが3名揃った所で、基地から出てきたアメリカ人の子供を捕まえて「テイク ア ピクチャープリーズ~

                 

主婦練ジャージも3人揃うと迫力があります。そして、今年最後の締めにふさわしく、3名でR58号を那覇まで南下する私達でした・・・

                

本日の走行64㌔。チャレンジ1000㌔は1436㌔。年内に1500を達成したかった所ですが、さすがに晦日と大晦日は主婦業に専念したく、本日をもって年内の練習は終了。

まさに、自転車に始まり、自転車で終わった私の2008年。沢山の出会いもあった実り多い一年でした。

今年一年。本当にありがとうございました。皆様、よいお年をお迎えくださいね~               



                     


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のクリスマス

2008-12-25 06:30:47 | その他
クリスマスイブの我が家の食卓

                

毎年、こんな感じでテーブルセッティング・・・。

                

一年に一回しか登場しないウエッジウッドのお皿が活躍します・・・。

                 

前菜は生ハムメロンをアレンジしてラ フランスにプロシュートを巻いてみました。 


                 

色とりどりのピクルス。

                 

チキンは息子達の大好物のガーリックチキンをジミーで購入。

                 

ケーキもジミーで・・

                 

手作りピザ。水を入れてこねてフライパンで焼くだけという便利なピザ生地の素を見つけたので楽ちんです。

                 

シャンパンは「ハイパーエイドシック」赤いラベルがクリスマスらしいお子ちゃまにはシャンメリーを用意

                  

クリスマスイブって大人になってもワクワクします・・・・これだけの料理もケーキ以外はすべて完食。さあ、子供達にサンタさんは来るんでしょうか・・・楽しみですね      

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基地もクリスマス休暇?

2008-12-24 17:49:40 | 自転車
今日は生協の配達があり、その前に冷蔵庫の掃除をしたりして、何だかバタバタ10時半過ぎに自宅を出発し、一人与那原~R329~沖縄市を抜けて嘉手納へ・・・

時計を見ると12時を過ぎており、お腹はぺこぺこ・・・。「道の駅かでな」で前から気になっていたハンバーガーを食べる事に・・・・

飛行機でも眺めながら食べようと、ハンバーガーをテイクアウトして、自転車をエレベーターに載せ、4回の展望台へ・・・・

                     

レストラン「UP KITTEY」のハンバーガーお肉が分厚くて肉の味がしっかりさすが、基地の町。ポテトとドリンクをセットにしても、530円は安い某ハンバーガーチェーンのハンバーガーより遥かに食べ応えがあります

                     

気のせいか閑散とした滑走路を眺めながらハンバーガーを食べる私に、戦闘機オタクと思われる初老の男性が「今日は飛行機休みだよ。クリスマスだからね・・・。」

                      

クリスマスは訓練もお休みなんですね・・・。今夜のクリスマスイブは嘉手納の人たちも騒音に悩まされる事なく過ごせそうです・・・・

お腹も一杯になったことだし・・・と嘉手納からR58を南下して那覇へ戻り、本日の走行60㌔。昨日1000㌔達成し、ここまでは順調に来ましたが、明後日から息子達も冬休みに入り、毎日乗るのは難しそう時間をみつけて頑張りま~す



                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりピッチャー!

2008-12-23 20:46:43 | 野球
今日も息子達は野球の練習試合私は弁当と朝食の支度をして、早朝から南部練習会へ・・・母が留守でも、ちゃんと起きて支度をし、集合時間に出かける息子達には感謝しています・・。

てな訳で、今日は南部練終了後、そのまま息子達の練習試合の応援の為、南風原の宮城公園へ・・・

左利きの長男は守れるポジションが限られており、始めた当初はファースト。現在はセンターかレフトと外野専門。

しかし、左利きのメリットを生かせるポジションといえば、やはりピッチャー一年ぐらい前に数回投げさせてもらった時期もあったのですが、砲丸投げのような変なクセがあり、肩を痛めるとのことで、フォーム修正をする事、約1年・・・。

姿見鏡の前でタオルを振り下ろすシャドーピッチングをコツコツ頑張る長男の姿を見てきた私。

先日、試しに2回投げさせてもらったところ、なかなかいい感触だったので、今日の高学年の試合はなんと先発で投げさせてもらえるとの事

マウンドに上がった長男は思いの外、堂々としています。ちょっとアゴが上がり気味なところが気に成りますが、胸を張ったフォームは以前より良くなっているように思えますし、球速も以前より速くなっている様子。ファーボールも少なく、1イニング4球で終わった回もあり、なかなかいい感じで、気が付くと6回も投げさせてもらうことが出来ました。

               

               

結果は5失点。周りがしっかり守ってくれましたから、ピッチャーゴロの処理など、場数と経験を積むしかありません。試合は7対5で勝つことが出来、本人も大満足の結果だったでしょう

高学年の試合が終わり、午後は次男の出る低学年の試合の応援の為、城岳小学校へ・・・・

一試合目が終わり、朝からずっと出たっきりで大掃除もしたいしと。帰ろうとしていた私ですが、なんと2試合目に次男が投げさせてもらうとのこと。

2年生の次男のピッチャー初挑戦を見ないで帰れるはずも無く、そのまま観戦

                  

                   

結果はボコボコに打たれ、一回で5失点でやむなく交代ショックを隠せない表情の次男でしたが、「打たれたってことは、ストライクが入ってるってことだから、初めてにしては上等さ~」と私。

初のピッチャーで洗礼を受けた形にはなりましたが、やっぱりピッチャーは野球少年の憧れのポジション。満足げな息子の姿に後ろ髪を引かれながら、帰宅したのが夕方の4時何とか家中のカーテンの洗濯と風呂掃除だけは終えることができました・・・・

自転車と野球尽くしの週末ですが、気になるのが残った大掃除。本日無事、1000㌔達成したからいいとするか・・・・      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする