goo blog サービス終了のお知らせ 

リツコのTOKYO日記

自転車ばっかり乗っていて
ほとんどTOKYOに居ないリツコの自転車日記です。

2022年総括

2022-12-31 23:12:31 | 自転車
2022年総括…



総走行距離13434㎞
総走行時間546時間04分
総獲得標高118565m
TSS 30527
IF 0.68




7月に左手首を骨折してしまった影響で7.8月は距離を伸ばせず月によってバラつきはあるものの今年もコンスタントに月間1000kmはクリア出来ました。

【レース】
前半はコロナの影響と自分自身の気持ちがレースに向かない事もあり初レースが5月の春の筑波8耐
お馴染み「律子と下僕達」
下僕達の奮闘のお陰でクラス2位



APEXでRXクラスの表彰台にワンツーで上がる事が出来ました。

間髪入れずに数日後のしもふさの2時間エンデューロは5位



優勝の桜子ちゃんからは-6lap
2位の舞ちゃんからは-4lap
3位のみずちゃからは-3lap
現状の自分が女子のどの辺りにいるかを把握出来たのが収穫でした。

そして翌6月は3年ぶりに開催されたニセコクラシック
やはりスタートダッシュに着いて行けず先頭集団を見送ってしまい
年代別2位でどうにか世界戦の切符は手に入れましたが優勝した同い年の春湖さんからお話にならない21分差



しもふさと同じくカテゴリーを隔てた順位を通して
現状の自分が女子のどの辺りにいるかを把握出来た事は収穫でした。

昨年JBCFのロードは卒業しましたが
トラックだけでもと再登録した2022年
8月の東日本トラックに向けて練習に本腰を入れようとしていた矢先に大雨で荒れたGLの下りで落車して左手首を骨折



固定1ヶ月との事で毎日スポコラ飲んで超音波に通ったお陰で
レースの3日前にはドクターから許可が降り、左手首にガッチリテーピングをして挑んだJBCF東日本トラック



500mTTは初めての雨のトラックに苦戦
2kmIPは緊張とクリート外れの初歩的なミスでスタートに失敗
機材は格段に良くなっているにもかかわらず
いずれも去年のタイムを更新する事が出来ず
これがラストと決めて挑んだ最後のJBCFレースは残念な形で卒業する事に…

気持ちを切り替えて挑んだ11月
9回目のおきなわ女子国際100km
奥の登りはどうにかクリアして
58号に下った海岸線を夢のような列車で走る事が出来ましたが
予定通り与那の登りで集団からドロップ
宮城を過ぎた辺りから50kmほぼ単独走で35名出走の26位。ギリギリの4時間ギリでゴール



独走力が求められるレースになりました。

第一線を退きロードはニセコとおきなわ、後はトラックに絞った2022年
2023年もほぼ同じスタンスではありますがマスターズトラックに参戦してみたい。と言う新たな目標が出来ました。



まだまだ参戦するレベルには到達していませんが夏に行われる大会まで自分なりに努力していきたいと思っています。

来年58歳を迎える私ですが
2023年も私なりにレースシーンを楽しんで行きたいと思います。

今年も応援してくださった皆さん
一緒に走ってくださった皆さん
ありがとうございました
来年もどうぞよろしくお願い致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月総括 

2022-12-31 23:08:00 | 自転車
12月総括 



走行距離 1085㎞
獲得標高 6800m
IF 0.67
TSS 2220



走行日数はなんと28日
ロード実走が10日
オフロードが1日
zwiftが4日
3本ローラーが3日
ピスト街道練が1日
バンクが2日
通勤が10日
筋トレが5日

週3日通勤しているので
サドルに跨らなかった日はたった3日のみ

初っ端はバイクロア
4年ぶりのシクロクロス



サンタさーんの声援をいっぱい受けて楽しくチームラリーに参戦
フラペにスニーカーでしたがピスト3本の成果かペダルから足が離れる事がありませんでした

ローラーはピストの3本ローラーで初めてCarsonに挑戦したり



火曜の朝のVo2maxのグループワークアウトにもチャレンジ



水曜練ではたけさんと春ちゃんをお迎えして上野原ツーリング



週末は慈光寺紅葉ライドや益子グルメライド





先月のおきなわで独走力の必要性を感じた事もあり意識的にソロライド






今後も続けていきたいと思っています。

トラックは千葉と前橋でtime trial
フロントにバトンホイールを投入

スタートに力みが無くなって来たのか
全ての種目で自己ベストを更新



年頭に立てた目標タイムもクリア



まだまだマスターズでも戦えるレベルではありませんが
少しずつでも成長しているので更にタイム更新を目指して
頑張りたいと思っている所です。

締めは師範のルートで南栃木で3県跨いでグルメの走り納め



12月も本当に良い仲間に恵まれて
楽しく計測会やツーリングを楽しむ事が出来ました。

ご一緒して下さった皆さんありがとうございました。
また来年もよろしくお願い致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日 乗り納めと恒例すき焼きパーティー

2022-12-31 22:57:05 | 自転車
大晦日
乗り納めはピストでお買い物



帰宅して
今年は温かい年越しそば 



夜は恒例すき焼きパーティー
今年は次男の彼女が上等なお肉を持って来てくれたので5人で



なんかね
お母さんが三越のお肉売り場で働いてるんだって。
ありがたや〜



紅白始まる前に出来上がっちゃいそう


ワインはこの2本の他に赤2本と


イチゴを食べながらスパークリングワインも(-_-;)

次男と彼女とジャニーズカウントダウンで年越し♪

今年も充実した一年でした。
来年もよろしくお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケイリングランプリ2022

2022-12-30 19:43:32 | 自転車
晦日はキッチンと冷蔵庫の掃除とお正月の買い物

テレビで夕方16時半からケイリングランプリ2022



今年の王者を決めるこの一戦



ワクワク



脇本が捲った
すげ〜



あんなに早駆けだったのに
後ろから一気に番手を上げて力でねじ伏せた

地元で単騎の郡司選手も大健闘だし
古性選手の嗅覚はさすがでした

来年は生で見たいなぁ~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜練走り納め 南栃木グルメライド

2022-12-30 09:05:33 | 自転車
水曜練の走り納め
28日が水曜だったけど、仕事納めが28日って事で昨日木曜に納める事に

スタート前に師範が手作りアップルパイをご馳走してくれました



8時半に道の駅ごかから栃木葛生のかたやま庵の肉汁ハンバーグを目指してスタート



北寄りの風は強いけど暖かい…
渡良瀬遊水地の右岸を北上しながらまずは三県境へ…



埼玉と群馬と栃木3つの県の県境界



3県境は全国に40ヶ所以上あるけど平地にあるのは唯一ココだけ




3県境を皆んなで跨いで記念撮影



すぐ隣の道の駅かぞわたらせで栃木の野口さんが合流



8名揃って更に北上



渡良瀬川の橋を渡ります





前半の唯一の登りは唐沢山



昨日ターマックのシートステーにクラックが見つかっちゃったので
ローラ専用機になってたGIANT号が出動



短いのでそれなりに頑張って下山したらもう葛生の街



かたやま庵には開店2分前に到着



待たずに入店して待望のハンバーグは安定の美味しさ



食後すぐの琴平峠はお腹いっぱい過ぎなので



お喋りしながらゆっくり登板


久しぶりのリムブレーキ


下りはちょっとビビりながら下山

 

お次の目的地はいちごの里
お目当ては天使のパンケーキだったけど並んでたのでシュークリームをテイクアウト



外のテーブルで食べたけど暖かいからオッケー


幸せそうなまきちゃん 



さて帰路に向かいますが
ココから暫く酷い横風で大苦戦
ガンガン先頭を牽く師範やぴーさんに皆んなしっかり着いて行ってるけど
着いて行けないワタシ…

見かねた565さんが風除けになって貰いながら
なんとか横風区間をクリアしてどうにか道の駅ごかに帰還



後半遅れがちで迷惑かけちゃったけど110km走ったのは久しぶり
走り納めに相応しいボリューム


綺麗な一筆書きが描けました

ナイスなプランニングをしてくださった師範ありがとうございました
繁忙期につき小川さんが参加出来なかったのが残念だったけど
年の瀬の忙しい中ご一緒して下さった
パパさん、ぴーさん、565さん、野口さん、聡子、まきちゃん
本当にありがとうございました

また来年も沢山遊びましょうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする