goo blog サービス終了のお知らせ 

リツコのTOKYO日記

自転車ばっかり乗っていて
ほとんどTOKYOに居ないリツコの自転車日記です。

走り納めと大晦日

2012-12-31 22:10:35 | 自転車
今朝はBHさん主催の「大晦日だよ!走行会」に行って来ました

ちょっと緩めに7時岩淵水門集合が嬉しい



久々のI沼監督やY井さんの姿も。

「誰も千切れないペースでゆっくり走る。」という事でしたが、話半分で参加。

案の定、水門から秋ヶ瀬までのK口先輩はいつも以上、、



秋ヶ瀬橋下でひるサイメンバーのY瀬さん、M井さん、S井さんも合流し、14~5名でスタート



確かにひるサイよりはゆっくりですし、私にとっては生かさず殺さずのペースがなんとも心地よい

「誰も千切れないペース」って「前島さんが千切れないペース」って事のようです(笑)

今日は物見山直登

当然、大東文化坂で皆さん見えなくなり、30メートル位前に見えるO木さんの背中を追いながら物見山を1周。



坂下ローソンで今年最後の補給をし帰路へ

帰路は追い風でしたが本当にゆっくりお喋りしながらのサイクリングペースで秋ヶ瀬まで

こんなペースでも走れるじゃないですか。(笑)



帰りに千駄木のコシズカハムへ・・・



おせち用のベリーハムを購入



地元で年越しそば用の天ぷらを買って13時過ぎに帰宅

そば待ちの家族に「腹減った~。遅い」と今年最後の大目玉を喰らっちゃいました。トホホ

ジャージも脱がずに大急ぎで年越しそばの完成、、

                             

1日にいくつも用事を作る欲張りな性格は今年も治りませんでした、、

そして紅白を見ながら前島家恒例のすき焼きで年越し

                           

和牛霜降り800グラム。どうだ~

                              

さてさて今年も残す所あと数時間

2013年。お世話になった方々ありがとうございました

来年もどうかよろしくお願い致します。

良いお年をお迎え下さいね

今年1年ご一緒して下さった皆さん。本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末あれこれ その2

2012-12-30 19:18:29 | 家事
晦日の今日は4時半起床

前日、飲んだ勢いで練習の約束をしましたが外は雨

迷わず二度寝。これがなかなか気持ち良~い。

今日は1日雨との事なので、連日の大掃除大会の仕上げをすることに

キッチンの油ギトギトもスッキリ

そしてずっと気になっていたキッチンの床下収納庫の整理に着手

とりあえず収納してあるストック食材を外に出してみましたが出てくる出てくる、、

                  

パスタやくるま麩にインスタント食品。

                   

調味料のストック。

                   

沖縄で買って来た食材の数々。                

良くこれだけ入ってたもんです、、水さえあれば災害時でも当分生き残れそうなストックです、、。

                    

身体を丸めれば私がすっぽり入っちゃうこの収納庫を綺麗に拭き掃除。

                    

缶詰や砂糖塩など重たいものから順に積み重ね、、。

                     

取り出した食材を綺麗に収納して終了~。

マンションの1Fの為、たまたま床下収納が付いている我が家

これが無いお家は何処に仕舞ってるんでしょう。

ってか、普通こんなにストックしてないデスよね、、

来年はこのストックを消化することから始めたいと思います、、

大晦日とお正月の食材の買出しもOK

明日は大晦日走り納めに行かせて頂きます

帰りに年越し蕎麦用の天ぷら買って帰らなきゃ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末あれこれ

2012-12-30 08:42:08 | その他
今年も残り僅かとなりました。

27日木曜日で今年の勤務が終了。金曜は早朝から始めた冷蔵庫の大掃除もどうにか終了

夜から土曜の朝にかけて雨の予報なので軽く秋ヶ瀬往復

午後からじゃ距離も乗れませんし、独りじゃ追い込めませんが「継続は力なり。」を信じて。



もう正午になるって言うのに気温は6度。今日はこれ以上上がりそうも無いですね、、

クリスマス飾りを片付けて、毎年恒例のお正月飾り



キッチンのカウンター下には琉球ガラスの鏡餅



飾り棚もお正月仕様に衣替え。



来年のセンターは「巳」。4回目の年女を迎える私。次の年女の時は還暦って、、

次男の小学校入学の時に撮った家族写真

                      

この年に自転車を始めて早や6年。月日が流れるのは早いものです。

その夜は20時から職場の忘年会と高校時代の友人の忘年会のハシゴ

飲むのは好きなんですけど、いつまでもダラダラ飲み続けるのは苦手なので終電で帰宅

土曜は早いうちに雨は上がりましたが、リビングの窓磨き&キッチンの大掃除

気分転換に隣のコンビニに買い物ついでに見たパチンコ屋の花輪。

                          

頑張ってますが、もうひと捻り欲しいですねぇ、、。惜しい

そして、夕方は来月から仙台に転勤になるFITTEのF岡さんの送別会で北千住へ

                        

                         

去年お子さんが誕生されたばかりのF岡家。

小さな赤ちゃんを連れての転勤は大変ですが、子供が居るとネットワークも広がります。

F岡さんも寒い仙台で練習環境を整えるのが大変でしょうが、応援しています

頑張れ~F岡家。

レース会場でお会いできるのを楽しみにしていますね

〆は「甘太郎」名物スイーツトレイン、、、

                        

自転車乗りの宴会の〆らしい、、。

酔った勢いで翌日の練習の約束をしてお開き。

今朝、4時半に起きたら残念ながら雨模様。当然二度寝です

今日も1日雨のようなので、大掃除大会頑張りま~す



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イブの練習とクリスマスディナー

2012-12-24 23:38:26 | 自転車
昨日の埼玉クリテの走りがあまりにもお粗末だったので、イブはひるサイへGO

冬至を過ぎたばかり。5時半の土手は真っ暗、、。暗いよ~怖いよ~、、

水門から社長、K口先輩、K名さんと4名で秋ヶ瀬まで。

川口先輩の力強い曳きに着いて行くだけで「暗くても頑張って来て良かった~」って思えます。

秋ヶ瀬からM村さん、Nさん、ONIちゃんが合流。

今日は定峰を登るという皆さんですが、寒い中、お待たせするわけにいかないので切捨てで。とお願いしてスタート

強烈な向かい風の中、付き位置でしがみつきますが上江橋手前で終了、、

ここのところずっと農道で千切れていたので少しはマシでしたが、、

向かい風の中、独り北上するのも気が滅入るので、Uターンして秋ヶ瀬で40分遅れでスタートしたFITTEU村練に合流

昨日のレースと短時間ですがひるサイで使い果した身体。

何度と無く千切れそうになる私をN島さんがブリッジをかけて下さいました。感謝、、             

                          

かなりの向かい風。新人さんもいらしたので、清澄周りの予定を変更して物見山直登で帰路へ。

帰路は追い風なのに岩田さんの1本曳きに乗って楽しちゃいました、、。

ここで前曳かないからダメなんですよね、、

                    

152キロ走って12時半帰宅

家族のお昼ご飯にも無事間に合いセーフ、、(笑)

今日も沢山の方々にお世話になりました。ありがとうございました~

そして夜イブの夕食は毎年旦那様の担当。

私は毎年テーブルセッティングだけ担当。

                     

年賀状の印刷なんぞしながら待機してると。。。

じゃーん出来ました。旦那様が腕を奮ってくれたクリスマスディナー

                     

ローストチキンは毎年、焼いているせいか年々腕を上げてます

今年も頑張ってくれました~。

主婦にとっては何にも代えがたい最高のクリスマスプレゼントです

大好きな自転車に乗れて、旦那さんの作った美味しいディナーを食べて幸せなイブでした

でも眠~い、、おやすみなさい (笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉クリテ第1戦

2012-12-23 21:16:19 | 自転車


今日は埼玉クリテ第1戦。3K×5周の15キロ

立ち上がりでコムリンの石井さん、駒大の学生さん、ARAIの女性、私の先頭4人に絞られますが、玉クリ名物空っ風

前に出られず4番手の付き位置で1周目のポイントは流れのまま4位通過。

石井さんの力強い曳きで2周3周と付き位置でもいっぱいいっぱい

3周目のポイントを過ぎたコーナーの立ち上がりで千切れ4周5周は1人旅、、

なんとか後続に追いつかれることなく単独で4位ゴール、、、。
.
全くもっていい所無しのレースでした、、

画像は寒さでレンズが曇ってますがスタート前の石井さんと。

最初から最後まで曳き続け、ぶっちぎりで文句無しの優勝は本当に素晴らしい

シーズン初戦と銘打った玉クリ第1戦でしたが、ふぅ~、、

1から出直しですな、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする