goo blog サービス終了のお知らせ 

リツコのTOKYO日記

自転車ばっかり乗っていて
ほとんどTOKYOに居ないリツコの自転車日記です。

7月総括

2025-08-01 09:03:21 | 総括
7月総括
 
 
総走行距離890㎞
獲得標高8028m
TSS 1892
IF 0.68
 
 
総トレーニング日数は26日
レースが1日
ロード実走が8日
ピスト実走4日
トラックが4日
ピスト3本が5日
Zwiftが4日
通勤が5日
コアトレが5日
 
週末はトラックだったり
暑すぎて距離を伸ばせず先月に続いて1000kmに届かず😢
 
初っ端は師範にお付き合い頂き新幹線輪行で水上探索ライド
 
 
水曜練は暑いので3週に渡ってグリーンライン
 
 
土曜は久々に龍Q館に参加して久々になんとか10周出来たけど
翌々週は暑さにやられて8周DNF
 
 
暑いのがダメなので早朝サガン朝練
 
 
日曜日は伊豆の養成所333バンクからの
ベロドで3本ローラー大会(笑)
 
 
翌週は取手とバンクに入る機会が続き
 
 
ローラーはとにかくVo2max3分をとことん
 
 
 
そして今年も迎えた
全日本トラックマスターズでの2kmIP
未だ達成する事が出来ない333バンクでの
3分切りを目指しましたが
Timeは3:04:884 2位/3名
 
 
残念ながら目標は達成出来ずでしたが
去年よりコンマ数秒でもタイムを縮められたので酷暑の中
自分なりにベストを尽くせたと思います
 
今後は暫くトラックのレースは無いので
また1から初心に戻って基礎練習
 
11月のおきなわに向けてロードのトレーニングに
スイッチして行きたいと思っています。
 
練習やレースでご一緒してくださった
皆さんありがとうございました😊
8月もよろしくお願いします🙇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月総括

2025-07-01 21:13:40 | 総括
6月総括
 
 
総走行距離809㎞
獲得標高6636m
TSS 1721
IF 0.66
 
 
総トレーニング日数は24日
レースが3日
ロード実走が6日
TT練習が3日
トラックが3日
ピスト3本が3日
ロード3本が2日
Zwiftが5日
通勤が7日
コアトレが4日
 
週末レースだったり急に暑くなって距離を伸ばせず
半年連続で1000km超えだった走行距離の記録は残念ながらSTOP😢
 
とにかくTTの練習に振った前半
水曜練は定峰と裏定峰の20分2本練
 
 
出勤前にはサガンTT
 
 
TTバーの調整をして頂いている間に
ラバネロの庭でローラー
 
 
そしてZwiftはとにかくL4を20分〜30分
 
 
調整の為に片道300km運転して出た福島相馬での7年ぶりの2回目のTTは
目標の平均時速35km/hを超えて良い感触で次週のレースに備える事が出来
 
 
翌日は取手で茨城選手権
2kmIPで3分4秒は400バンクでのベストを更新
 
 
そして迎えたニセコクラシック
タイムトライアル13.5km
Women Age of 60 to 64
Time 22.47.19 Av 35.547km/h
優勝🏆
 
 
念願のニセコのチャンピオンジャージに
袖を通す事が出来ました🥇
 
 
レースを終えてからチャンピオンジャージのまま
ソロで羊蹄山一周サイクリング
 
 
翌週18日の還暦誕生日当日の水曜練は
同じくRRのWomen Age of 60 to 64で
優勝の春ちゃんとお揃いのチャンピオンジャージで
グリーンラインお誕生日ライド🎂
 
 
週末はたけさんとサシで日光いろは坂ツーリング🚴
 
ロードのTTに明け暮れた5月6月でしたが
次のレースは3週間後に迫った
全日本マスターズトラックでの2kmIP
 
未だ達成する事が出来ない333バンクでの3分切りを
目指して切り替えて行くところです。
 
そして月末には沢山の仲間に還暦を祝って頂く事が出来ました㊗️
 
 
60代も私らしくパワフルに楽しんで行きたいと思っていますので
今まで通りのお付き合いお願いしますね😉
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月総括

2025-06-01 21:30:34 | 総括
5月総括
 
 
総走行距離1092㎞
獲得標高9216m
TSS 2224
IF 0.69
 
 
総トレーニング日数は26日
(コアトレのみが2日)
レースが3日
ロード実走が6日
TT練習が5日
トラックが3日
ピスト3本が6日
ロード3本が4日
Zwiftが5日
通勤が4日
コアトレが9日
 
走行距離は今月も1000km超え。5ヶ月連続で1000kmを超えました
 
GWは松本トラックレース
今年初めからラバネロの高村監督に指導して頂き
この試合をひとつの目標にして来ましたが
F200TTは去年の14秒台には届かず
2kmIPは風で苦戦して3分8秒台
 
 
2日目の500TTに至っては去年の同大会から1秒近く遅い上に
22年秋以来のワーストタイムといずれもパッしないレースになってしまいました…
 
翌週末は東京都スポーツ大会に参加
 
バンクをロードでレースをする珍しい体験をして
500mTTも800m速度競争もどうにか入賞
江戸川区に微力ながら貢献出来ました。
 
 
ロードのメインは水曜練
インドネシア人イルくんとのラストライドでどうし道オリンピックコース
鶴澤さんを迎えて大多喜往復
そして塩田さんを迎えて道の駅甘楽
ラストの週は久々に定峰からの秩父豚丼ライド
 
 
そして今月のメインイベントは
嬬恋グランフォンドに参加
 
 
獲得標高2500mのライドは登れない私にはかなり厳しいものでしたが
私に足りないものをあらためて確認する機会になりました。
 
新しい試みとしては
DI2のハンドル周りのパーツとリムブレーキ用のディスクホイールを
譲って頂けたのでGIANT TCRをTTバイク化して
火曜と金曜の出勤前に荒川左岸でTT練を始めました。
 
 
ローラートレーニングは
引き続きラバネロの庭にお邪魔して
ロードやTTバイクのポジションも調整
 
Zwiftはメニューを5回
CarsonからSSTに移行
L4を15分から20分のメニューはどうにか完遂出来るようになりました。
 
 
そんなTT練やL4トレーニングを積み重ねていた
先週末のPIST6サイクルクラブの2kmIPで2"57"935
 
 
2年前のベロド以来の3分切りの自己ベストを出す事が出来ました。
 
松本では結果を出す事が出来ませんでしたがペダリングや乗り方の改善
自転車を楽に進ませる為のコアトレーニングやロードでのTT練
色々な要素が噛み合った結果がやっと結果に繋がった気がします😊
 
どんな環境であっても安定して3分を切れるよう精進して行きたいです
低迷していたフィジカルが少しずつですが上向きになって来ている気がします。
お尻を叩いてくださった皆さん本当にありがとうございます😊
 
いよいよ私も来月還暦を迎えます。
これからも加齢によるパフォーマンスの低下を阻止するべく
努力をしていく所存ですのでこれからもよろしくお願いします🙇
 
 
還暦パーティーも引き続き参加者募集中
😛ドタ参も大歓迎ですので
おひとりでも多くの皆さんのご参加お待ちしてます😉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月総括

2025-05-01 18:47:51 | 総括
4月総括
 
 
総走行距離1096㎞
獲得標高6071m
TSS 2295
IF 0.81
 
 
総トレーニング日数は23日
(通勤のみが4日)
ロード実走が10日
トラックが4日
ピスト3本が8日
Zwiftが3日
通勤が7日
コアトレが9日
 
ロードのメインは水曜練
久々に栃木の小さな山を繋ぐライド
 
 
陣見山〜児玉をぐるっと回るライド
 
 
そしてちょっとだけビーフライン
 
 
平地の高速巡行には耐えられるようになりましたが
登りになると千切れてお待たせしてばかり
 
やっていない事は出来ないので
いよいよL4やVo2maxの強化が必要だと実感しています
 
土曜日は3週連続で龍Q館に参加
最初は6周、次週は7周、そして3週目には10週完走✌️
 
 
休み所の無い龍Qは私にとっては強制的なSST
周りの皆さんの協力もありますが
2時間以上ノンストップで走り切れたのは自信に繋がりました。
 
水曜練と龍Q館に3回ずつ参加した事もあって走行距離はどうにか1000km超え
3ヶ月連続で1000kmを超えました
毎週末トラックだった為かIFは0.8を超えて強度の高いトレーニングが出来た様子
 
ローラートレーニングは引き続きラバネロ庭にお邪魔
 
 
60-17の重いギアで身体の使い方を意識して
10秒50秒のインターバルと2kmに耐える為の3分走
 
自宅でも同じメニューを繰り返していますが
そろそろ20秒40秒→30秒30秒にスイッチして行きたいところです
 
 
Zwiftはメニューを3回
CarsonやJon's MixといったL3ベースのトレーニング
5月はL4からのVO2maxを叩いて行かなければと考えています
 
 
ジムでの負荷を掛けた筋トレをやめて3ヶ月
今月もカブの指導の元、自転車の上で良いポジションを
キープする為のコアトレーニングをコツコツと積み重ねています
 
 
トラックの方は前橋トラックミーティングに始まり
東京都記録会、取手サイクルクラブ、ACTIVIKE杯と
毎週末トラックに入る機会があり
5/4.5に開催される松本トラックレースに向けての調整が出来ました
 
 
低迷していたフィジカルが少しずつですが上向きになって来ている気がします
 
お尻を叩いてくださった皆さん本当にありがとうございます😊
もう少し上げられるよう頑張ってみますので5月もよろしくお願いしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月総括

2025-04-01 07:53:15 | 総括
3月総括
 
 
総走行距離1236㎞
獲得標高6418m
TSS 2457
IF 0.66
 
 
総トレーニング日数は26日
ロード実走が9日
トラックが2日
ピスト3本が7日
Zwiftが2日
通勤が6日
コアトレが7日
 
ロードのベースは引き続きLSD
 
 
ぴーさんと戸國さんと勝手にアペ練コースと秋ヶ瀬往復
 
 
ヒデさんと辰佳と久々にちょっとだけビーフラインを走ったり
 
 
律子と下僕で自走大洗
 
 
水曜練ではたけさんを招いて筑波から益子
 
 
井口さんと陣見山から長瀞
 
 
君津にラーメンを食べに行くライド
 
 
きぬ公園からメニューで3時間に
 
 
久しぶりのアペ練
 
 
100km超えのライドも3回あったお陰もあって走行距離は1200km超え
先月に続いて2ヶ月連続で1000kmを超えました。
そろそろ少し強度を上げて行きたいと思っているところです。
 
ローラートレーニングは引き続き
ラバネロ庭にお邪魔してのメディオと10秒50秒のインターバル
 
 
自宅でも同じメニューを繰り返してトラックの為の下地作り
2ヶ月ぶりにZwiftも立ち上げてメニューを2回
 
 
せっかく課金してるんですからもう少し活用しなくてはと思っています。
ジムでの負荷を掛けた筋トレをやめて2ヶ月
 
 
今月もカブの指導の元、自転車の上で良いポジションをキープする為の
コアトレーニングをコツコツと積み重ねています。
 
ラストの週末はラバネロの合宿に参加させて頂き
個抜きのメニューとスタート練習を2日間。
クタクタになるまでお腹いっぱい練習させて頂きました。
 
 
4月は前橋トラックミーティングに始まって毎週トラックに入る機会があるので
学んだ事を礎に5月の松本トラックレースに向けて仕上げて行きたいと思っています。
3月もご一緒してくださった皆さん
ありがとうございました😊
4月もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする