goo blog サービス終了のお知らせ 

リツコのTOKYO日記

自転車ばっかり乗っていて
ほとんどTOKYOに居ないリツコの自転車日記です。

悪夢の主婦練・・・。

2009-09-30 06:15:40 | 自転車
昨日は主婦練。2週間ぶりに3人揃うと言うので張り切って超楽しみです・・・・。

最近、バイク熱が停滞気味で「ツールドおきなわ」にも出ないって言ってたモチコちゃん。

「え~っつ出ないのぉ~」昨年は彼女と二人で猛練習を重ね、目標だった先頭集団ゴール。

今年は頑張ってもっと上を・・・。と思っていた私は大ショック・・・・しかし、・・・。

「一応、申込みしました・・・。」と締め切りギリギリで申込みをしたようでホッと一安心。。。

そんなこともあってか、妙に張り切ってるモチコちゃん・・・

「練習不足なんで、私が前を牽くと遅いですよ~。。。」な~んて言ってますが、何をおっしゃるウサギさん・・・・。のっけからの自衛隊前の緩い登りを凄い勢いで登っていきます・・・・

2番手を走っていた私。振り返るとその勢いにすっかり意気消沈し早速、千切れているユキコさん・・・・

今日の主婦錬は凄い事になりそうです・・・

かなりの向かい風、張り切ってるモチコちゃんが前を牽き続けますが、さすがに辛そう・・・。メイクマンのあたり
で先頭交代し、名嘉地交差点から例の道の悪い区間に入ります・・・。

与根の交差点で信号が黄色に変わり、「信号~」と大声で叫び停止すると、後ろで「キャー」と悲鳴が・・・

慌てて振り返ると、ユキコさんのフルクラムレーシングゼロの後輪にモチコちゃんが突っこんでホイールが絡まり知恵の輪状態・・・・

クリートがはまったままの二人。ユキコさんが渾身の力で踏ん張り、転倒は避けられましたが、後輪のスポークが曲がり、リムもふれていてスムーズに廻らず走行不可能・・・

とりあえず、近くのコンビニに移動・・・。よく見るとモチコちゃんのコリマの前輪のスポークも曲がっています・・・・

黄色で止まった事を後悔する私ですが、それは仕方がありません・・・・。

ユキコさんは伊是名まで一ヶ月を切り、モチコちゃんもせっかく申し込んだツールドも一ヵ月後。。。治るのか?間に合うのかと考えると恐怖のあまり、妙にハイテンションな二人に責任を感じ落ち込む私・・・。

数ヶ月前もR-SYSが同じような状況だったユキコさん。「スポーク替えればいいよね~。」と軽く考えていたら、リムが曲がっていて修理不能になったばかり・・・。

タクシーでキッズさんに行き、開店と同時に見てもらうことに・・・。

タクシーに乗り込む二人を見送る私・・・。

            

「りっちゃんは走っておいでよ~」と言うユキコさんですが、とてもそんな気分にはなれません・・・・

             

二人を乗せたタクシーを追いかけながら、一人キッズに向かう私・・・・



早速、見てもらうと・・・「あ~」不吉な声を上げるアラEくんにドキドキの3人・・・。

診断結果は、二台ともスポークの交換をすれば大丈夫とのことでホッと一安心

フレームのエンドを修正してもらい、ホイールは2週間の入院・・・。伊是名とツールドには間に合いそうで良かった・・・・

安心したら急激にお腹が空いてきた主婦3名・・・。

                  

二人は走行距離わずか10㌔。。往復した私でさえも20㌔しか走っていないのに「最強食堂」でレバニラをがっつり。

                

3人揃った主婦練はとんだ災難となりましたが、怪我がなくて本当に良かった・・・・。

運動し足りないお二人。「家かえってローラーするか~」とモチコちゃん。。。

「20㌔走ろうっと」ユキコさん。。。

二人のホイールが重症でなかったことだし、と安心した私は一人、息子達の帰宅まで南部具志頭廻りのショートカットを走って帰宅・・・

週末は最初で最後?になりそうな「主婦練合宿」カヌチャに宿を取り、2日間かけて本島一周に挑戦する予定・・・。二人とも代わりのホイールがあって良かった・・・

この合宿もハプニングは必須。。タダでは済みそうもありませんが超楽しみです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球部の初優勝

2009-09-28 06:11:30 | 野球
私が普天間トラに初挑戦していた週末、次男は公式戦

この日は野球部の月に一度のキーパー当番の私は土曜朝練で3周だけして急いで帰宅

8時からの開会式はW狭公園で・・・。

                   

那覇地区低学年大会は通常5年生以下ですが、今回は4年生以下で大会に挑むことになった我がチーム。

                  

3年生の次男も背番号「16」をもらって張り切って入場行進・・・。

                    

那覇地区11チームのトーナメント。シードの我がチームは3回勝てば優勝。頑張って欲しいものです。

                     

一試合目は対Y儀。ピッチャーは4年生のS太朗。

                    

幸先良く一回に1点を先制した我がチーム。2回に両者一点ずつで2対1。3回に2点追加で4対1と確実に点を取っていく我がチーム。4回に1点返されますが、こちらもさらに1点追加で 5対2で迎えた最終回。

相手に2点の追加点を取られ、点差は1点差。。。ひやひやさせられましたが、5対4で一回戦突破。

2回戦は翌、日曜日とのこと。私は普天間トライの為、残念ながら応援に行く事が出来ません・・・

日曜日。。。4時半起床で次男のお弁当作り・・先に出かける私。「頑張っておいで。」と声をかけると「お母さんも頑張ってね。」と次男。。。勝手な事ばかりしている母を持つと息子はしっかりします・・・(笑)

2回戦の相手は強豪M島クラブ。試合開始は9時なので、普天間トラが終ったあたりで結果がわかるハズです・・・。

11時頃、表彰式の最中に「9対6で勝ちました決勝進出です。」とのメールこりゃあ、いても立ってもいられません。

決勝戦は13時からとのこと。表彰式の余韻も醒めぬまま、急いで自宅に戻り、応援のユニフォームに着替え、試合会場であるW狭公園へ・・・・。

決勝戦の相手はK茂地ゼブラ。

                   

相手の先攻で始まったこの試合。

                    

先発は3年生のT之槙。一回は両者とも三者凡退。2回の表はピンチの場面もピシャリと押さえ、裏に1点の先制点を取る我がチーム。

しかし、3回の表。先頭打者を四球で出した所から崩れだし、満塁からあれよあれよと5点を取られたところでS太朗にピッチャー交代。裏の攻撃は三者凡退で追加点を取れず5対1。

4回裏の攻撃で3点追加で5対4の一点差に詰め寄る我がチーム。流れはこちらに戻ってきました・・・・。

最終回。相手の攻撃をピシャリと押さえ、ランナー2、3塁の逆転のチャンス。相手バッテリーが乱れ、パスボールの2連発で逆転に成功。5対6で見事、優勝

                   

息子がこのチームで野球を始めて4年。弱小と言われ続けたこのチームが優勝するのをこの目で見る事が出来、こんなに嬉しい事はありません・・。

                      

表彰式。賞状を受け取るのは大活躍だったピッチャーS太朗。

                       

優勝旗を受け取るキャプテンY弥。埋もれて見えないよ~(笑)

                     
                     
監督、コ-チもこの日をどんなに待ち望んでいたことか・・・・・。

                        

誇らしげに行進する選手達。
                      
                          

その姿をひっそり見つめる6年生。表彰式の場を唯一経験していない彼ら。数少ない残りの大会で是非、この場に立っている彼らを見たいものです・・・。

                       
                      

この優勝でブロック大会の出場権も獲得。ブロック大会でも健闘を期待してるよ~
                     
                         


そして、最後に・・・。今回は試合に出られなかった次男へ・・・。試合に出て無くってもバッターを励ましたり、道具を並べたり、きちんと自分の仕事をする姿を見ていましたよ。ベンチ全員で勝ちとった勝利。ブロック大会もこの調子で頑張ってね・・・・。


初出場のトライアスロンでまさかの入賞。そして野球部の優勝。今日は本当にいい1日です・・・

そして、その夜は先日の三線の発表会の打ち上げ

                    

長い一日でした~

                       



                      


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普天間トラ表彰式

2009-09-27 22:35:01 | 自転車
レースが終ってレストランに移動しての表彰式。。。

         

これが噂の基地レース後のブランチ朝食っぽいメニューに「パスタは無いのか?」とうるさい長男。
アンタは食べにきたのかい?

          

ロードの部、マウンテンバイクの部。それぞれ年代別のカテゴリーで表彰されるとのことで、凄い数のメダルが用意されています・・・・。

        

マウンテンバイクの部。30代1位はよねっこさん。実は彼、長男の元ピアノの先生アスリートに進化?した元先生に「T志先生凄いね。。。」と尊敬の眼差しの長男。           

           

ロードの部30代2位のM上さん。ダントツの強さです・・・。

          

40代男子2位はチームクースのダイハツさん。3位はこの日朝からエスコートでお世話になりっぱなしのポールさん。

             

20代女子のE夏ちゃん。若さが弾けてます

              

30代女子見事1位はK子ちゃん。今日は露出が少なめですね・・・・。

そして40代女子。全く関係ないものとブランチをパクパク食べてたらなんと3位で名前を呼ばれて超ビックリ
                

堂々2位はユキコさん。そしてダントツ1位はこの度めでたく?40代のカテゴリーに突入したりえさん。

              
            
この日40数回目の誕生日のユキコさん。「りえちゃんとりっちゃんと3人でカテゴリー入賞出来たのが一番のプレゼントよ~」と喜びのあまり、本日2度目の熱い?抱擁。。。

               

メダルを首に3人の弾ける笑顔しかし、この3人。我ながら強烈・・・・(笑)

総合で70何位かで40代女子3位になれたのは、ビギナーズラックなのか?それとも層が薄いのか・・・(笑)いずれにしても私の初のトライアスロン。いい思い出になりました。。。

最初で最後のつもりだったトライアスロンですが、いつか本格的なトライアスロンにも挑戦してみたくなりました。その為には水泳をもうちょっと練習しないと・・・・

最後になりましたが、申込みからエスコートまでお世話になったユキコさんとダン。ありがとうございました~



               

             




            

          

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普天間トライアスロン

2009-09-27 21:29:45 | 自転車
今日は普天間トライアスロンに参加してきました。。。

私にとって初のトライアスロンです・・・・。

今回、初めて私の大会の応援に来てくれるという長男と一緒に6時過ぎに自宅を出発6時40分。今話題の普天間基地に到着。

           

早速、受付。。。

           

ナンバー「111」。いい番号です。なんかトライアスリートって感じで妙に嬉しい・・・(笑)

            

バイクラックは空いてる所にどうぞ。っていうアバウトな感じがアメリカンです。

            

去年のあやはしトライのリレーの時に一回使ったっきりのDHバー。急遽、N鶴さんに着けてもらいました。。

             

なんせ初めてなもんで勝手がわからない。。バイクシューズにタオルにスイムキャップ。ゴーグル。。。これで準備はOKなんだろうか・・・・?

                

こんな外国?までメカニックのお仕事に来てくれているのはO輪業のK冨さん。ご苦労様です・・・。      

                 

今回「私の送別会第一弾だから、一緒に出ようよ~。。」と無理矢理?誘ったN鶴さん。ラン10キロ。スイム175メートル。なんて彼にとっては不利なレースにも関わらず、やんばる練を休んで参加してくれました~。。。

キッズジャージで参戦のN鶴さん。トライスーツなんて持っていない私は水着で参戦です・・・・                  
7時50分。英語と日本語の両方で競技説明・・・。

                   

皆さん、やる気満々って感じですね・・・。

さて8時。逆トライアスロンなので、ランが最初です。一斉にスタートラインに並びますが、ボヤボヤしているうちにあっという間に知った人たちは列の前方へ・・・。



そんな所に並んでも、一緒のペースで走れる訳もない私は大人しく後方に並びます・・。アメリカの国歌と君が代が流れ、8時5分。号砲が鳴ると同時に凄い勢いで走り出します・・・・



まるで800メートルとか1500メートルの中距離走の勢い。皆さん10キロですよ~。大丈夫ですか~・・・

 
どんどん離れていく先頭集団ですが、最初からその勢いでは持つ訳がないのでマイペースで走る私・・・「リツコさ~ん」と声をかけてくれたちんすこう屋さんの若旦那M丸さんとお喋りし、気持ちもリラックス。。。

すっかり先頭集団は見えなくなってしまいましたが、周りの人が遅いのかって言うとそうでも無く、1キロ6分で練習して来た私にとってはかなりのハイペース。。。

今一緒に走っている人たちから出来るだけ遅れないようにと頑張ってついて行きます。。。中盤からは短いアップダウンの繰り返しですが、登りになるとなぜか張り切っちゃう私。。。(笑)抜き去っていく私に大きなガイジン男性は目を白黒。。。

あと2キロっていうあたりで早くもバイクに移った選手とすれ違います・・・。二人目にはM上さん・・・。さすが速い・・・・

あと数百メートルという所でN鶴さん、ユキコさんの姿が・・・私を見つけたgojiさんの「ナイスラン」の励ましに両手を上げて答える私・・・。

トランジッションが見えてきました・・・。電光掲示板の時間は47分。。。「???」おきなわマラソンの10㌔のタイムが52分だった私。。。後で聞くと距離が短かったとか時計がおかしかったとか。。。皆さんいつもより速いペースだったようですが、それにしても私にしてはかなり好タイムでランを終え、勢いのあまり、トランジッションで自転車が置いてある場所を追い越し、慌ててUターン。。。

                     

そんなところがいかにも私らしい・・・(笑)急いでバイクシューズに履き替え、ヘルメットを被るのに大慌て。。。
                     
                     
                   
バイクスタートのっけから強烈な向かい風。。。そんな時こそDHバーの威力が発揮できるのですが、慣れない為、どうもしっくりいきません・・・。やっぱり前もって着けて練習しておけば良かった。。。と思っても後の祭り・・・。

いつものように下ハン握り、数人のマウンテンバイクやロードを抜きながら走っていると、後方から抜き去っているロードバイク・・・。ロードの癖?か即座に反応し、そのロードにピッタリ付いて走る私・・・。

しかし、これはトライアスロン。ドラフティングは禁止です。。。自転車2台分位空けて走りながら、数台のバイクをパスして走り2周目に入ろうする所で、誘導された左方向に曲がります・・・。

                      

トランジッションの横を通り過ぎ、道なりに走りますが、どうも様子がおかしい・・・・T字路の誘導の人が大きく手で「×」を作っているところでコースを間違っている事に気付く私・・・

慌ててUターンすると、コースを間違えた私を慌てて追いかけてきた「POLICE」カーのガイジンのおまわりさんが「こっちだよ。」と指で合図・・・。

結局、3キロを多く走ったところで2周目のコースに戻りますが、かなりのタイムロス・・・・せっかく抜いたバイクがほとんど先を走ってしまいました~

もう、ヤケクソ?で必死に向かい風と戦い、バイクを終了・・・・。トランジッションで待ち構える長男。

「遅いよ~。早く行って~」と私のバイクシューズを脱がせてくれるサービスぶり・・・。

スイムキャップを被りながら裸足でプールまで走っていると、すでにスイムを終えたゴーヤーの方々と駐車場で遭遇・・・・

プールの入り口付近ではやはり泳ぎ終わったN鶴さんとM上さん。。。皆さん凄いです・・。

プールに入り、25メートルプールを端から泳いで行きます。。。25メーター泳いだところで「りっちゃん」と待っていてくれたユキコさんとgojiさん。。。               

脚が攣らないように出来るだけバタ足をせず、息が上がらないように細かく息継ぎをしながらゆっくり泳ぐ私・・・。「楽しんで~」gojiさんの声が聞こえます・・・。

                   

25メートルごとにコースロープをくぐり、プールの端に到達しましたが、一体何メートル泳いだのか訳がわからない私に「終わりだよ~」とユキコさん。



電光掲示板のタイムは1時間35分。「やったね~りっちゃ~ん」とユキコさんとプール脇で熱い抱擁・・・            

私の初めてのトライアスロン。なんとか完走です

             
                
完走後、ライフガードのお兄さんを囲んでユキコさんと記念撮影

一方、母ちゃん達が必死になっている頃、息子たちはこんな様子・・・。

              

「オレ、英語わかんねぇ~よ。。」と言う長男にしっかり通訳してくれるハンター。



ブロンドの可愛い男の子ともボール遊び。。。



「あ~。暇だ。。。」



でも、初めてレースの応援に来てくれて、母さんは嬉しかったよ。サンキューね。。

そして、私達がレース中、ずっと写真を撮ったり、息子達の面倒をみてくれたAiちゃん。ありがとう。この度、N鶴夫人になられたとか。。。お祝いしなくっちゃね。。。

この後は表彰式に続きます・・・・・。 

          

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てつさんと南部練

2009-09-25 06:45:37 | 自転車
昨日、シュノーケルでお世話になった自転車仲間のてつさん。

帰り際、「今度は練習で」という話をして別れたのですが、翌日の主婦練にゲストで参加してくださるという連絡・・・

早速、主婦練メンバーに連絡を取る私ですが、モチコちゃんは連休明けで所用が立て込んでいる様子。頼みのユキコさんですが、学校の遠足の引率で「美ら海水族館」とのことで二人とも欠席・・・

てつさんのお住まいは読谷。私と走るのにわざわざ那覇まで来てくださるのは悪いと思いましたが、携帯を持たないてつさん。お仕事が休みの時は連絡が取れません・・・

とりあえずジャージに着替え自宅を出発約束の時間の10時前にはキッズ店前にすでに到着していたてつさん。

「誰も来ないから時間間違えたかと思ったよ~。」

「私一人なんですけど~。。。。」という私にノープロブレムと言った感じで結局、二人でスタート・・・

東から吹く風が強い中、前半は終始前を牽いて頂きながら進む南部路・・・・

今までてつさんと走ったのは中部練でのわずか数回ですが、初めて真後ろから見るペダリングは高回転で無駄な力が入っていないと言う感じ。さすが、自転車歴20年のペダリングと感心。。。

坂に入ると俄然、頑張っちゃう私。期待に答えたい?っていうか何ていうか・・・・tandegaさんにしてもがんパパさんにしてもブログネタに勝手な事?を書くので、私って相当怖いイメージ。。。

怖がってるなら期待通りに・・・って感じで頑張っちゃうんですかね~。。(笑)

いずれの坂も全ての力を出し切って登る私に「負けちゃいられない~」って感じで追い込んで来るてつさん。

ふたりして「ヒィーヒィーハァーハァー」言いながら百名の頂上で休憩

「モチコちゃんがいるともっと凄いんでしょ?」の問いに「もちろんです」と答える私に絶句するてつさん(笑)

再スタートし、知念のアップダウンをやり過ごし、佐敷の直線はローテーションしながら進みますが、そこで時速25㌔位の微妙な速度で走る軽トラに遭遇。。

「どうしようかな。。。」と考えるより脚が勝手に動いてしまい?後ろを確認し、右手で大きくサインを出して軽トラを抜き去る私に「さすが姉御。。。。」と大ウケのてつさん。。。

佐敷のコンビニの休憩で「オレにはあの軽トラを抜くって言う発想は無かったなぁ。。。」というてつさんに

「そう?あそこ一番スピード出せるからさ~。」と答える私。だから怖がられるっーの(笑)

普段の主婦練ではここから那覇に戻りますが、読谷から自走で来て下さったてつさんをお見送り?がてら成田山へ・・・・
                
                    

途中、西原あたりですごい荷物を積んだバイクのオジサンと遭遇。。。「このオジサン。やんばるにもいるよね。。。」というてつさん。

さて成田山ですが、南部でむきになって頑張りすぎた私。すでに脚はありません。。。淡々と高回転のペダリングで廻すてつさんの後姿がだんだん遠くなります・・・。やっぱり20年のキャリアには勝てません。。。完敗です

恩納の道の駅までお見送りしたい所ですが、そろそろ時間切れ。リージョン前で本日の練習は終了~。。。

前日のシュノーケルから翌日は自転車練習2日間、ありがとうございました~

「主婦練メンバーに後ろから前から攻められたい~。」と言ってたてつさん。(笑)

次回はメンバーを揃えて攻めますよ~。楽しみにしててくださいね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする