30日は今年の走り納め
午前9時。江戸川CR。

柴又寅さん公園

走り納めのお伴をして下さるのはこのお方。
とこの自転車・・・・。

ブリジストンモールトン。コンポは全てDURA-ACE。かっちょ良いっす
カデナロケッツジャージのお方はK島さん。
11月の沖縄で初めてお会いした際「年末松戸の実家に帰省するので一緒に走りましょう。」と言う約束が現実に。
本来ならワタシがご案内するべきですが、ほとんど走った事の無い江戸川CR。
ミニベロでどの位の距離を走る事が可能か見当がつきません
沖縄在住と行っても去年移住されたばかりで30数年松戸にお住まいだったと言うことなので、コースは全てお任せすることに
寅さん公園をスタートし、右岸で江戸川を南下。次の停車駅は江戸川区篠崎のポニーランド

が、残念ながら今日から年末の休園に入った様子。
残念・・・
気を取り直して更に南下
最近続けて走る機会が多い江戸川CRですが、河口方面に走るのは初めてのワタシ。
新鮮です
そして左岸に移動し、ずんずん前を行くK島さん。

ちょともがいてもらったら最高速度は49キロをマーク


シングルスピードですが加速が良くって立ち上がりは着いて行くのが大変な程
ミニベロ。侮れません
ひとしきり走ったらこんなところに到着。
へ〜感激!
「とっておきの場所にご案内しましょう。」と言うK島さんに連れられて到着した先の景色は・・・

舞浜のホテル群。

東京湾が一望できる最高のロケーション

富士山がくっきり見えます

ちょっとミニベロをお借りして遊んでみました。

では次のスポットへ。と足取りも軽いK島さんとモールトン号

そして江戸川の一番河口の舞浜大橋を渡るとそこは葛西臨海公園。

ちょっと小休止して再び走り出すワタシ達。

荒川の左岸の突端は最高に好きなロケーションのひとつです。

荒川の一番河口の橋を渡るとそこは江東区の新木場

またまた「とっておきの場所」に案内して下さるK島さん

若洲海浜公園。中学から結婚するまで15年江東区に住んでいながら初めて足を踏み入れたワタシ。

公園内はサイクリングロードで東京湾の突端を堪能
毎月のように来る新木場練の場所から目と鼻の先にこんな素晴らしい景色があるとは。
目からうろことはこのことです。
自転車の楽しみ方ってホントに色々あるんですねぇ。
そして最後の「とっておきの場所」はこの風景。

東京ゲートブリッジの向こうは東京の摩天楼。

誰ですか?「恐竜橋と恐竜。」なんていう人は?(笑)

いや〜これは凄いデートコースです。大抵の女性は感動するハズ
そして一路お台場へ向かいアクアシティーにあるK島さんの行きつけのお店で遅めのランチ
自由の女神とレインボーブリッジが目の前のダイニングバー
こんな景色のカウンターでロコモコランチ。

さて帰路ですが「同じ道を帰るのはツマンナイ。」と言うワタシの要望で晴海通りへ
年末で都内の道は空いてるだろうと言う読みは大外れ
築地あたりは買い出しの路駐で走り難いのなんのって。

どうにか雑踏を回避し銀座なう
都内を走るのは苦手というK島さんに代わって最後はワタシがエスコート

中央通りを駆け抜け、日本橋あたりから国道6号へ。

言問橋からのスカイツリーには感動して頂けた様子。
四つ木橋で松戸の自宅に向かうK島さんとお別れ
自宅に戻って16時。1日中走って(遊んで?)本日75キロ。
チャレンジ1000キロで距離を乗らなきゃいけないのにこんなんで良いのかワタシ。(笑)
自転車を始めて6年。
とにかく無我夢中に速く走る事ばかり考えて走って来た所に腰の故障。そして手術。
思いがけず景色を見ながら走る事の楽しさも発見出来た今年のワタシに相応しい走り納めになりました。
K島さん素晴らしいエスコートありがとうございました
次回はロードで。ワタシが白石峠にご案内しますよ〜。
楽しみにしててくださいね〜!

午前9時。江戸川CR。

柴又寅さん公園

走り納めのお伴をして下さるのはこのお方。

とこの自転車・・・・。

ブリジストンモールトン。コンポは全てDURA-ACE。かっちょ良いっす

カデナロケッツジャージのお方はK島さん。
11月の沖縄で初めてお会いした際「年末松戸の実家に帰省するので一緒に走りましょう。」と言う約束が現実に。
本来ならワタシがご案内するべきですが、ほとんど走った事の無い江戸川CR。
ミニベロでどの位の距離を走る事が可能か見当がつきません

沖縄在住と行っても去年移住されたばかりで30数年松戸にお住まいだったと言うことなので、コースは全てお任せすることに

寅さん公園をスタートし、右岸で江戸川を南下。次の停車駅は江戸川区篠崎のポニーランド


が、残念ながら今日から年末の休園に入った様子。
残念・・・

気を取り直して更に南下

最近続けて走る機会が多い江戸川CRですが、河口方面に走るのは初めてのワタシ。
新鮮です

そして左岸に移動し、ずんずん前を行くK島さん。

ちょともがいてもらったら最高速度は49キロをマーク



シングルスピードですが加速が良くって立ち上がりは着いて行くのが大変な程

ミニベロ。侮れません

ひとしきり走ったらこんなところに到着。

へ〜感激!
「とっておきの場所にご案内しましょう。」と言うK島さんに連れられて到着した先の景色は・・・


舞浜のホテル群。

東京湾が一望できる最高のロケーション


富士山がくっきり見えます


ちょっとミニベロをお借りして遊んでみました。

では次のスポットへ。と足取りも軽いK島さんとモールトン号

そして江戸川の一番河口の舞浜大橋を渡るとそこは葛西臨海公園。

ちょっと小休止して再び走り出すワタシ達。

荒川の左岸の突端は最高に好きなロケーションのひとつです。

荒川の一番河口の橋を渡るとそこは江東区の新木場

またまた「とっておきの場所」に案内して下さるK島さん

若洲海浜公園。中学から結婚するまで15年江東区に住んでいながら初めて足を踏み入れたワタシ。

公園内はサイクリングロードで東京湾の突端を堪能

毎月のように来る新木場練の場所から目と鼻の先にこんな素晴らしい景色があるとは。
目からうろことはこのことです。
自転車の楽しみ方ってホントに色々あるんですねぇ。
そして最後の「とっておきの場所」はこの風景。

東京ゲートブリッジの向こうは東京の摩天楼。

誰ですか?「恐竜橋と恐竜。」なんていう人は?(笑)

いや〜これは凄いデートコースです。大抵の女性は感動するハズ

そして一路お台場へ向かいアクアシティーにあるK島さんの行きつけのお店で遅めのランチ



自由の女神とレインボーブリッジが目の前のダイニングバー


こんな景色のカウンターでロコモコランチ。

さて帰路ですが「同じ道を帰るのはツマンナイ。」と言うワタシの要望で晴海通りへ


年末で都内の道は空いてるだろうと言う読みは大外れ

築地あたりは買い出しの路駐で走り難いのなんのって。

どうにか雑踏を回避し銀座なう

都内を走るのは苦手というK島さんに代わって最後はワタシがエスコート


中央通りを駆け抜け、日本橋あたりから国道6号へ。

言問橋からのスカイツリーには感動して頂けた様子。
四つ木橋で松戸の自宅に向かうK島さんとお別れ

自宅に戻って16時。1日中走って(遊んで?)本日75キロ。
チャレンジ1000キロで距離を乗らなきゃいけないのにこんなんで良いのかワタシ。(笑)
自転車を始めて6年。
とにかく無我夢中に速く走る事ばかり考えて走って来た所に腰の故障。そして手術。
思いがけず景色を見ながら走る事の楽しさも発見出来た今年のワタシに相応しい走り納めになりました。
K島さん素晴らしいエスコートありがとうございました

次回はロードで。ワタシが白石峠にご案内しますよ〜。
楽しみにしててくださいね〜!