goo blog サービス終了のお知らせ 

リツコのTOKYO日記

自転車ばっかり乗っていて
ほとんどTOKYOに居ないリツコの自転車日記です。

沖縄料理で宅呑み

2017-05-04 19:04:05 | 趣味(三線・料理・お花)
もてぎの翌日は完全休息日

沖縄から送って来て貰った島野菜を消費しなくてはならない事だし・・・

                 

GWで旦那が帰ってきてるので師範とぺろみちゃんをお招きして宅呑みすることに・・・

                    

まずはもてぎの優勝のお祝いに師範が買って来て下さったスポークリングワインで乾杯♪

                  

泡盛で煮込んだラフテー

                  

ナーベラーンブシー(へちまの味噌煮)

                    

りさがお土産にくれたオキハムのクーブイリチー

                    

島らっきょうの天ぷら

                     

株主様ぺろみちゃんが持って来てくれた限定ビール

                     

にんじんしりしり

                      

パパイアイリチー

                       

定番のゴーヤーチャンプルー

                       

お持たせのIPA

                      

美味しかった〜♪

14時から飲み始めたって言うのに・・・

酒飲みの楽しい夜はまだまだ続きます・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花尽くし

2014-05-13 21:38:44 | 趣味(三線・料理・お花)
昨夜の夕飯。

ホンモノのわさびって喰ってみたいなぁ〜。って言ってた息子達に奥多摩土産の本わさび。

                     

違いのわかる男になって欲しいところですが・・・。

「おろすの面倒だね。」だと

違いの分かる男にはまだまだのようです(苦笑)

そして今朝は雨

掃除洗濯を終え、午後からの仕事の前にまったりコーヒーブレイク

昔の自転車雑誌を引っ張り出してフムフム。

                           

「絶対行きたい!信州の峠ベスト20」

                      

以前は完全にスルーしてた記事に釘付け。

                     

人のお尻しか見て走ってなかったワタシ。

変われば変わるもんだなぁ〜。

母の日に貰ったカーネーションをアレンジ。

                      

3匹のプードルのつもり(^_^;)

                      

                      

久々にゆったりした午前中を過ごす事が出来ました

早めのランチを食べ出勤

お友達の家の庭のバラが沢山咲いたと言うので仕事帰りに頂きに行ってきました。                    

 
白い薔薇って素敵。
                                             
                    

花嫁さんのブーケを思い出します。

                       

とし美ちゃんありがとう。

                       

殺風景なキッチンカウンターが華やかになりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシックショコラ

2012-02-14 20:56:27 | 趣味(三線・料理・お花)
今日はバレンタインデー

昨日、朝型の私は6時頃からゴソゴソケーキ作り。

我が家定番のクラシックショコラはバレンタインの日の夕食のデザート。

しっかり焼いて、冷蔵庫で一晩寝かすのが美味しいんです。

                    

卵2個は卵白と卵黄に分け、ココアと小麦粉を準備。

                     

クーベルチュールと言うカカオ分の多いチョコを湯煎にかけ、バターも一緒に溶かします。

                     

卵白に砂糖を加え、しっかりと泡立てメレンゲを作り・・・・。

                      

全ての材料を混ぜ合わせ・・・。

                      

型に流し、160度のオーブンで30分焼くと出来上がり

      
そして今朝「今日、飯要らない。」と夫。

「え~っ、、じゃ、チョコレートケーキ今、食べる?」

「朝から無理。」「・・・・・・。」

仕方ない。帰宅して食べてもらえるようにダイニングテーブルに置いておきますか、、

5年生の長男。友達の情報によれば、今年初めてチョコを貰った様子。しかも手作り

そろそろチョコを貰ったなんて、親には隠したいお年頃。

「チョコ貰った?」と聞くと。「貰ったけど食べた。」証拠隠滅してきたみたい。

で、中2の長男はと言うと「うちの中学は校則でそういうのダメなんだってば~。」と負け惜しみ。(笑)

チョコを貰えない可哀想な息子には母ちゃんの手作りチョコケーキに甘さを抑えたホイップクリームを添えて。

                     

さて、旦那様は貰って来ますかねぇ。乞うご期待

男の人には楽しみな人も居るんでしょうが、やっかいな日かも知れませんねぇ、、、




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のガーデニング

2010-05-13 21:52:34 | 趣味(三線・料理・お花)
先週末、やっとバルコニーや庭も整った事だし、久々にガーデニングでも。と昨日、ホームセンターでラティスと花の苗を購入してきました

                     

購入した苗は日々草やハーブ。そして観葉植物。元肥には不可欠の化学肥料も忘れずに。。

荒川練を終え、早速、午後からバルコニーの壁にラティスの取り付けと苗の植え付け。

元々、ガーデニングが大好きな私ですが、暑い沖縄はガーデニングには不向きな土地柄。夏場は朝、水をやっても、夕方には土はカラカラ、、、

4年半ぶりに東京に戻って来たワケですし、久々にやってみようかな?と。

土と苗と格闘する事、木ネジとラティスと格闘すること1時間。植え付け完了~。。。

                    

植え付けが終ったら、たっぷりお水をあげて、、。

                    

日々草はラティスにハンギング。

                    

ハーブは左からイタリアンパセリ、バジル、ローズマリーにミント。可愛いし、お料理にも使えて実用的なガーデニングです。。

                    

ちょっぴり沖縄を思い出して、南国調な寄せ植えを作ってみました。。

う~ん。素敵超・自己満足。。。苗の購入価格は約2000円。2000円で当面、シアワセな気分になれるなら安いもんかな?

なんだか充実してる今日この頃。明日は長男が学校公開(参観日)の振り替えでお休みなので、5年ぶりに家族で東京ディズニーランドに行く予定。。

すっかりうちな~化。した我が家。あの、人ごみに堪えられるのか??乞うご期待!!(笑)                                          

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のお料理教室

2009-10-26 21:59:00 | 趣味(三線・料理・お花)
今日は久々におきでんのお料理教室に行ってきました~。。

一緒に行ってくれたのは野球部の仕事で私の手となり足となり一緒に頑張ってくれているR子さん。。

今回の講師は西原の「エスカルクッキングスタジオ」の安谷屋純一先生。甘いマスクと巧みな話術で主婦のハートをガッチリ掴む私が大ファンの先生です

本日のメニューは「キノコと海老のリゾット」と「ミニハンバーグのトマト煮込み」の二品

まずは「キノコと海老のリゾット」から・・・。

                

リゾットの命はちょっと芯があるようなアルデンテの米粒。。。素人が作ると、いわゆるドロドロのおじやになりがちですが、プロの技を伝授。。。米は洗わず、水分は一度に加えず少しずつ加え、決してかき混ぜない事で粘りを押さえたリゾットになるとか。。。

                 

秋はキノコの季節。。教室中にキノコと海老のいい匂いが漂います。。。安谷屋先生の教室で嬉しい所はその場ですぐに完成した料理を試食させてくださる事・・・。料理は舌で覚えるっていうのがモットーなんだとか。。。

                  

お次は「ミニハンバーグのトマト煮込み」

               

家庭料理の定番のハンバーグですが、美味しく仕上げるコツは食材をよく冷やすことなんだそうな。。。炒めた玉ねぎはよく冷まし、挽肉は直前まで冷蔵庫。冷たいままで練る事でジュージーな食感が出せるとのこと。。
主婦歴15年の私ですが、目からウロコな発見がいっぱいです。。。

                 

ハンバーグを成型するときの手つきの素晴らしさと言ったら・・。さすがプロって感じですね。。。

                

表面にこんがり焼き色を付けたハンバーグをトマトソースで煮込み完成・・・・。

                   

いつものハンバーグがこんなにお洒落になるんですね・・・・

おきでんで年に4回ほど行なわれる安谷屋先生の教室ですが、次回は来年の4月の予定とのこと。。。3月に沖縄を離れる私。今回が最後の教室になりそうなので一緒に記念撮影していただきました

                   

身近ですぐ手に入る食材でプロの味を教えて下さり、ありがとうございました。。。料理は愛情ですね。。。
                 


                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする