goo blog サービス終了のお知らせ 

リツコのTOKYO日記

自転車ばっかり乗っていて
ほとんどTOKYOに居ないリツコの自転車日記です。

3時のおやつは文明堂♪ライド

2013-09-30 06:23:49 | 自転車
土曜日はイル・クオーレENDくん主催のイベントに参加

荒川を北上し、3時のおやつは文明堂♪のCMで有名な文明堂浦和工場で焼きたての窯だしカステラを食べようというイベントです。

                         

距離は赤羽店から往復約60キロ。初心者でもOKという事なので、旦那も誘ってみました。

8時半。スタート前に総勢20名程で賑やかに記念撮影

                     

(画像はEND店長から多数拝借)

人数が多いので3班に分かれ赤羽店をスタート

                     

先頭ののEND列車に乗車。

                     

葛西パンライドや吉見かき氷ツアーでもご一緒したさやちゃん。

                      

益々、パワフルな走りになってますね〜楽しみ。楽しみ

                      

カフェド秋ヶ瀬で休憩

                      

自販機のコーヒーも「あったかい」が登場。

                       


まるで夫婦のようなお揃いジャージ(笑)

                      

ホントにSHARPさんにお勤めなんだとか。

うちのテレビは2台共SHARPですw

                       

さて、再び秋ヶ瀬をスタートし程なく文明堂浦和工場に到着。

                       

                        

焼きたての窯だしカステラをその場でカットしています。

                      

早速、焼きたての窯だしカステラ購入の列に並ぶワタシ。

                      

口に試食のカステラを咥えてまで写真を撮るブロガー魂・・・・w
                      
                       

買ったカステラをおもむろに食べ始める皆さん。

                         

せっかくの焼きたてはその場で食べなくっちゃね

                              

家族へのお土産はポリ袋で作った文明堂印のサコッシュで(笑)

                        

程よくお腹も満たされたところで総勢20名の車列は帰路へ

                        

                        

12時ジャスト赤羽店到着後、解散。

帰りのの秋ヶ瀬で偶然お会いし、赤羽から堀切橋までご一緒して下さったタッキー

                        

荒川を夫婦で走る貴重な画像を撮って下さいました。

                        

13時前に自宅に到着。本日84キロ。

美味しく楽しいイベントでした。

ご一緒して下さった皆さんありがとうございました〜

そして、その夜は32年ぶりにトシちゃんのコンサートの為、中野サンプラザへ

                         

中高と部活代わり(?)に追っかけをしてたワタシ。

                          

トシちゃんはまさに私の青春。

16歳の自分に戻って思いっきり弾けちゃいました

今日も濃い〜1日。日曜は国体ロードの観戦で奥多摩の予定。

またまた濃い1日になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人とランチ

2013-09-26 19:07:38 | グルメ
今日は短大時代の友人と東京駅のホテルでランチ

台風20号の影響で朝から生憎の雨模様

う〜ん・・・何着て行こう。

迷いましたが、結局母の形見の着物を着る事に。

支度が出来た頃は雨も上がりました

                    

単衣の縞にトンボ柄の八寸名古屋帯。

秋ですね

今日のランチは京子ちゃんの1カ月遅れのバースデーを祝う。というサプライズを計画

幹事の私は東京駅の地下に出来た巨大な地下街「グランスタ」の花屋さんへ

                        

流石都会の花屋さんセンスの良い秋らしい花束です

               

せっかくの東京駅なので、レストランの予約時間の15分前に集合。

                 

レンガの駅舎前で記念撮影

そしてお楽しみのランチ

                

アミューズはアボカドのムースとサーモン。

                 

前菜は秋らしくキノコのテリーヌ。

                  

メインディッシュにお肉を選んだワタシは仔羊のロースト。

                  

そしてデザートはバースデープレートのサプライズ                   

京子ちゃん1カ月遅れのお誕生日おめでとう。

                   

今年で30年の付き合いの私達。

                   

お互い素敵に歳を重ねて行きましょうね

食事の後は来月の1泊2日湯布院弾丸旅行の打合せ

何処に行っても喋ってるだけなんですけど(笑)

楽しみだな〜。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義母の来京

2013-09-24 07:07:30 | その他
3連休中日の日曜はお彼岸で弘前の義母が来京。

17日が誕生日だった長男と25日に誕生日を迎える義母のお誕生日祝で地元平井の焼肉店へ。

                  

地元では行列の出来る人気店。

                   

めちゃくちゃ美味しいんですがお値段もそれなりで滅多に行けません、、

                   

あ〜美味しかった

翌、祝日は次男の野球の練習が終わった午後からお墓参りの予定。

と言うことなので・・・

                       

姑が来てるって言うのにこんな所に来ちゃって良いのか?ワタシ(笑)

祝日とあって往路も帰路も沢山のお知り合いとスライド。

皆、頑張ってますね。

旦那に怒られるのを覚悟で帰宅しましたが彼もランニングに出ていてセーフ、、

調子に乗ってマッサージに行ったら大目玉を喰らいますた、、、。(苦笑)

良い天気です

                         

お墓参り日和ですね。

帰宅後はお寿司の出前をとってばあばと長男のお誕生日祝

                      

16歳と76歳なのでローソクは6本。

                       

来年は喜寿のお祝い

いつまでも元気でいて欲しいものです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳沢峠ツーリング

2013-09-22 11:33:36 | 自転車
土曜日は先月の油壷に続いてBIKEショップ「SPRITO」さんの走行会に参加

朝は店主の島田さんに大井町の自宅からわざわざお迎えに来て頂き6時過ぎに我が家を出発

が、3連休初日。まさかの大渋滞、、

奥多摩と言えば中央道。としか頭に無い昭和な私達。

その固定概念を完全に無視したナビ(?)を頼りに外環〜関越道〜圏央道を経由すること3時間、、

集合時間の1時間遅れの9時半。奥多摩駅の駐車場に到着

やはり皆さん渋滞で遅刻の方が多数でしたが、電車で来られたお1人をすっかりお待たせしちゃうことに、、ゴメンナサイ、、。

                    

                    

さて、まず最初に簡単な自己紹介をして10時。片道約40キロの柳沢峠に向けて出発

                     

                      

片道40キロと言ってもほぼ登り基調。そう簡単には行きません。

唯一平坦貴重な奥多摩湖畔を過ぎると残りは延々20キロ以上の登りが続きます

あっという間に男性陣は遥か彼方、、

登りの筋肉が弱ってる私はひとり焦らずじっくり登板。

                    

ちょうど半分位の道の駅でトイレ休憩。

                     

最高のお天気に緑が映えます

そして再びスタート

                    

だんだん斜度がキツなって来ますが我慢我慢

                    

ちょうどいいペースで登って下さるM田さんとM上さんの後ろ姿を見失わないように頑張るワタシ。

落合キャンプ場でS藤夫妻も合流

                    

さて残り5キロ。もうひと踏ん張り

山頂近くなり気温はぐっと下がって21度。

                     

今日の東京の最高気温は30度の予報。

標高1500mだと下界とは8〜9度の差があるんですね。

そして最後のガツンとキツい登りをダンシングでやり過ごし、無事到着

                   

2年前のFITTEのツールド塩山以来、人生2回目の柳沢峠です

                    

ランチはぶっかけとろろそば。

                     

全員で集合写真

きっと下りは寒いハズ。ウインドブレーカーを羽織って早速下山

あっという間に下って行っちゃう暴れん坊な男性陣

下りが苦手な私は焦らず慎重に

帰りは楽々か?と思い込んでいましたが、登り返しが多い上に向かい風

結構踏まなくちゃならないまさかの大誤算、、                          

途中の深山橋で脚を揃えて記念撮影

                                       

S藤夫人のエミちゃんとは旧知の仲ですが、自転車でご一緒するのは初めて。

女性が居るとやっぱり嬉しいですね

そして、ここからはゆっくり下ってくださる島田さんの後ろにピッタリ張り付いて気持ち良い〜。

                                       

そして15時過ぎ。無事奥多摩駅に到着

                    

本日79.26K。3時間30分。獲得標高1406m

                   

そして最後は奥多摩駅近くの「もえぎの湯」へ

緑豊かな露天風呂で汗を流すと疲れも吹っ飛びます。

                   

お風呂の後のお楽しみ

                    

クリームソーダなんて飲むの何十年ぶりでしょう。

                   

さっぱりした姿で最後の記念撮影し17時半解散

帰路もお約束の渋滞に遭遇し、自宅到着は21時過ぎ。

帰りも送って下さった島田さん。ありがとうございました。

いやぁ〜楽しかった。ご一緒して下さった皆さん。ありがとうございました

また是非、参加させてくださいね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実の山練

2013-09-20 08:07:37 | 自転車
最近、定例化してきた木曜平日練

今回は輪行や車を使って山をたっぷり走ろう。という計画。

平日は旦那を送り出してからしか家を出られないので7時半に車で自宅を出発

首都高を使い埼玉の鳩ケ谷に住むメグちゃんをピックアップ。

外環〜関越の東松山ICで降り9時30分に道の駅おがわまちで車をデポ。

                

東武線の小川町駅まで輪行の岩ちゃん師範と合流し、10時にスタート

                

まずは一発目はスタート地点から約15キロの定峰峠

定峰を登るのは去年のおきなわの前以来の実に10か月ぶり。

アプローチに脚を使わず登るのは初めてなのに、アップが足りないのかイマイチ脚も回らず心拍も上がらないワタシ

師範やメグちゃんのうしろ姿はどんどん遠くなるばかり

すっかりお待たせしちゃったワタシ。

                 

約5キロTTでタイムは師範から遅れる事4分の19分25秒、、。ダメだこりゃ

                

でも定峰を登って来れただけでも良し。と言うことで。最近、こればっかりですが(苦笑)

さて、裏定峰を下って今日のもうひとつの目的である秩父宮杯の試走へ

今週末行われる秩父宮杯にエントリーしているメグちゃんの試走にお供することに

                

秩父駅からほど近い小学校をスタートゴールの10キロのコースを一周。

いやぁ、実業団石川やジャパンカップを思い出させる登り満載のタフなコース。

頑張れ〜メグちゃん

試走が終わってお楽しみのランチは秩父の超人気店だというこのお店。

                  

秩父名物豚みそ丼850円

                 

炭火焼の厚切りのお肉がたっぷり。旨い                 

そして消化もままならないうちに本日のメインである丸山林道へ

関東の自転車乗りには超有名な丸山林道ですが、実に初体験の私。

約10キロを50分程度で登れるんだとか。

定峰でかなり脚を使ったという師範とメグちゃんに対して、全く追い込めなかったワタシ。

ここはひとつ頑張らねば

ずっと等間隔で着いてくる師範とメグちゃんに追い抜かれること無いよう頑張るワタシ。

リハビリで筋トレしているコアマッスルを使って踏まずに回すことを意識。

               

最後の数キロは3人で並走。こんな登りは独りじゃ頑張れません。

一緒に走ってくれる仲間に感謝しながら登る事、46分27秒。

ゴール地点の県民の森駐車場に到着

                   

あんなに辛かったのになんて清々しい気持ちになるんでしょう。

それがヒルクライムの魅力なんでしょうね

一息ついて大野峠を経由しながら、ゆっくり下山。

先週の台風の影響で枝木や落葉が多いので慎重に

白石の登り口〜西平を左折し、仕上げは松郷峠

いつもは辛い松郷ですが丸山林道を登った後に登ると鼻クソみたいに感じます(笑)

そして小川町駅までのアプローチにある一軒酒蔵「帝松」へ

                  

酒どころに銘水あり。お水が美味しい。

頑張ったご褒美の吟醸ソフト

                  

実は今日は岩ちゃん師範の〇2回目のお誕生日

おめでとうございます

吟醸ソフトで乾杯

                  

(画像がボケててスミマセン、、。)

お味の方は日本酒の香りはほんのり漂うさっぱりしたジェラート。

やみつきになりそう

                  

そして師範と小川町駅でお別れし、私たちは道の駅おがわまちへ

本日103キロ。4時間17分(実走行時間)獲得標高は1644m。

小川町まで自走で行くとそれだけで往復150キロオーバーなワタシ。

輪行と車を使うからこそ出来る登り満載の充実100キロでした

エスコートして下さった師範。お付き合いしてくれたメグちゃん。ありがとうございました。

またよろしくお願いしますね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする