アロマセラピーと言う療法があって、花や木などの天然の香りで嗅覚を刺激し、
ストレスを解消したり、心身をリラックスさせたりするのだそうだ。
アップルミントもそのひとつで、おまけにハーブティーにしたり、料理の香り付
けにも用いられるのだそうだ。
…、と言う友人の能書きに釣られ、貰って畑へ植えてみたがこれが大失敗。
猛烈な勢いで根を横に伸ばした後、至る所で芽を出して来る。
肝心な香りは、ただ嗅ぐだけだとリンゴに似た(?)マァマァ許せる香りがする
が、口にすると微かなミントの清涼感があるのだが、嫌な臭気の方が鼻について
我慢できない。
こんな訳で、畑に広がったアップルミントの嫌な臭いを嗅ぎながら引っこ抜いて
いる始末で、私にとってはどうやら逆の療法になってしまい、ストレスが溜まる
一方だ!
ストレスを解消したり、心身をリラックスさせたりするのだそうだ。
アップルミントもそのひとつで、おまけにハーブティーにしたり、料理の香り付
けにも用いられるのだそうだ。
…、と言う友人の能書きに釣られ、貰って畑へ植えてみたがこれが大失敗。
猛烈な勢いで根を横に伸ばした後、至る所で芽を出して来る。
肝心な香りは、ただ嗅ぐだけだとリンゴに似た(?)マァマァ許せる香りがする
が、口にすると微かなミントの清涼感があるのだが、嫌な臭気の方が鼻について
我慢できない。
こんな訳で、畑に広がったアップルミントの嫌な臭いを嗅ぎながら引っこ抜いて
いる始末で、私にとってはどうやら逆の療法になってしまい、ストレスが溜まる
一方だ!
名前の由来:葉からリンゴに似た香りがする事
からアップルミントと名付けられた。
別 名 :マルバハッカ(丸葉薄荷)。
原 産 地 :地中海沿岸~ヨーロッパ。
アップルミント私も裏庭の水路の土手に植えてます。繁殖率は早いですね。
サラダとかステキー・ハンバーグ等肉料理添えますと、見栄えもよく、食しました時は
味も深みが増します。
然し増えすぎても困りますものですね。
アップルミントの匂いお嫌いですか、
それでは大変では御座います。
お邪魔いたいしました。
昨日は大部分を除草剤でやっつけましたが、どうせ直ぐ復活して来る事でしょう。