昨日、庄原のKさんから「キンセイランが咲き始めた」と電話があった。
エビネの仲間だが、普通のエビネが4~5月に咲くのに対し7月頃に咲き、7~8
月に咲くナツエビネと同様に遅い時期に咲くので珍しい。
今まで見た事が無かったので早速見学に行って来た。
初見参のキンセイランは、一見するとコケイランに似ていたが、それよりは葉の幅
は広くて短かく、予想外に小型のエビネだった!
しかも、20cmほどの花茎の先に総状に咲いている花もかなり地味な花だった!
キンセイラン(ラン科、エビネ属)
北海道・本州・九州で、深山の林内に自生する多年草。 草丈は15~50cm。
葉は幅3cm×長さ15~20cmの披針形で数枚つく。
花期は7月。 花序は10~20cmの穂状で花はまばらに十数個つく。
がく片は緑色で披針形に広がり先が尖っている。 側弁も緑色の細い披針形で、
中央の唇弁がまっすぐ立ち先が三つに分かれ、基部には茶色の筋がある。
(名前の由来)
花の形と色合いから“金精蘭”と名づけられた。
コケイラン、小恵蘭(ラン科、コケイラン属)
全国で山地の少し薄暗い湿った林床に自生する多年草。
葉は普通2枚で細長く、開花の頃には枯れる。
花期は4~6月で、長さ30~50cmの花茎の先に、径が約1cmの黄褐色の花を
総状に10~30個つける。
(名前の由来)
恵蘭より小型なので“小恵蘭=コケイラン”と名づけられ、別名の
“ササエビネ”は、花がエビネに似ており葉が細い事から名づけられた。
エビネの仲間だが、普通のエビネが4~5月に咲くのに対し7月頃に咲き、7~8
月に咲くナツエビネと同様に遅い時期に咲くので珍しい。
今まで見た事が無かったので早速見学に行って来た。
初見参のキンセイランは、一見するとコケイランに似ていたが、それよりは葉の幅
は広くて短かく、予想外に小型のエビネだった!
しかも、20cmほどの花茎の先に総状に咲いている花もかなり地味な花だった!
キンセイラン(花) | キンセイラン(葉) |
キンセイラン(花、アップ) | コケイラン(花、アップ) |
キンセイラン(ラン科、エビネ属)
北海道・本州・九州で、深山の林内に自生する多年草。 草丈は15~50cm。
葉は幅3cm×長さ15~20cmの披針形で数枚つく。
花期は7月。 花序は10~20cmの穂状で花はまばらに十数個つく。
がく片は緑色で披針形に広がり先が尖っている。 側弁も緑色の細い披針形で、
中央の唇弁がまっすぐ立ち先が三つに分かれ、基部には茶色の筋がある。
(名前の由来)
花の形と色合いから“金精蘭”と名づけられた。
コケイラン、小恵蘭(ラン科、コケイラン属)
全国で山地の少し薄暗い湿った林床に自生する多年草。
葉は普通2枚で細長く、開花の頃には枯れる。
花期は4~6月で、長さ30~50cmの花茎の先に、径が約1cmの黄褐色の花を
総状に10~30個つける。
(名前の由来)
恵蘭より小型なので“小恵蘭=コケイラン”と名づけられ、別名の
“ササエビネ”は、花がエビネに似ており葉が細い事から名づけられた。