goo blog サービス終了のお知らせ 

獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの55年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

館山復帰。必死で冷静な方が勝つカード。

2011-09-09 23:58:28 | 野球
なんか、チームぐるみで「知ってた」って感じの試合でした。

なんかねーーー


ずーーーっとヤクルトに勝ち越してた時から、
ヤクルトが甲子園では首位とは思えない試合をしていた時から、
何となく・・・でも割と鮮明に・・・


この位の終盤になったら表ローテをぶつけて来て

これまで見せなかった闘志むき出しな試合をして


こっちがなーんか油断して下手こいて


負けるんじゃないかな―――ってね


それまで不調だった選手が神がかり的な働きをしたり


するんだよねーー(^_^;)




うん、知ってた知ってた°・:,。★( =´∀`=)★,。・:・°7







でも、阪神もいつにも増して必死だったよ。



ただ、岩田君はあの一点差をどんな事をしてでも守りきらないと勝てないんですよねえ。
それはわかってたと思うけど。

7番に降格したバレンティンはそれでも一発のある打者で、ランナーもいる。
送りバントを3塁封殺で失敗させて、宮本を併殺崩れで残したものの、それでもノーアウト2塁からツーアウト1塁までこぎつけて、ちょっと緩んだかなあ・・・それでもホームランを打ってしまえる打者がいるってのは、それだけ強い証拠だね。



それにしても、8回の攻撃で同点に出来ないとは・・・金本さんが大ファールの後高めをストライクと判定されて三振。
ひーやんがツーベースで代走大和。
大和盗塁で平野フォアボール。


ここで左の久古に対して柴田に代わって代打上本君。
一瞬スクイズありかな…と思ったんですが・・・
初球を簡単に打ちあげてぽp(´・ω・‘)



これねえ・・・
何を狙って行くべきなのか、どうするべきなのか、上本くんくらいなら主体的に考えて欲しいんですが・・・
でもね
この采配を否定したくないんですよね。

それをしてしまうと、ただ結果だけを追ってケチをつけてるだけですしね。

やっぱり積極的に若い人を結果を恐れずに使って行く事は良い事ですし、結果が出なかったと言って、使うのを控えるとかして欲しくないですしね。


今日は良い試合でしたよ。
まあ、林ちゃんのエラーとかもあったけど(^_^;)
でも良い試合でした。


こう言う試合は「切り替えて」って言っても良いんじゃないかな?って思います。
切り替えていこー!