花調

花の似合う女を目指す!?

桜山八幡宮

2007-12-02 | 飛騨高山
宮地家住宅から南へ進むと、桜山八幡宮の鳥居が見えました。

高山の有名な祭、「高山祭」は、秋の桜山八幡宮の例祭「八幡祭」と
春の日枝神社の例祭「山王祭」の二つの総称です。

京都の祇園祭、秩父の夜祭り(今日、行われているはず)と並んで
日本三大美祭及び日本三大曳き山」の一つに数えられているそうです。

これはヒノキの二の鳥居。一つ目は、宮川に大きな鳥居がかかっています。

三の鳥居を通って振り返る。

正面には神門。神門に続く19段の石段すべてが一枚岩だそうです。

拝殿。

神門から、通ってきた参道を見下ろす。
遠くの方で、木と木の間に「一の鳥居」が見えます。

何て良い天気なんだろう。

桜山八幡宮
岐阜県高山市桜町178


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まめ)
2007-12-02 22:09:26
石段が1枚岩?!
すごいですね。
どうやって運んだんだろ?

いいお天気だから。
この鳥居もすごくキレイに光ってますね。
空気も澄んでて気持ちよさそう(*´艸`)
返信する
>まめさん (rina-oha)
2007-12-03 23:06:22
一枚岩が19個だって。
すごいです。

昼間は暖かくて過ごしやすかったよ。
高いところから見下ろしたら、気持ちよかった~
紅葉にはちょっと遅かったけど。
返信する

コメントを投稿