goo blog サービス終了のお知らせ 

花調

花の似合う女を目指す!?

年末旅行へ・・・

2011-01-07 | 沖縄
2010年12月29日
朝のセントレアから石垣島直行便で石垣へ発ちました。

その前の話。
27日会社の忘年会。引き止められ・・・結局終電で帰れず
ビジネスホテル泊になりました。(当然会社持ちです)

28日大掃除。睡眠不足のまま、本気で大掃除。
ぐったりの状態で、翌日の準備。

29日6時起きでセントレアへ。


で話が戻って、1時ごろ石垣島へ着きました。
まずは空港でお昼ごはん。
ソーキそば。

ピントがずれてる・・・

お昼を食べた後、空港の外へ出て暑さにびっくり。
そしてホテルへチェックイン。
暑かったからって、とりあえずオリオンビールさー(笑)



旅行だしね。

半分寝ながらボーっとして、散歩に行こうかなとお出かけ

石垣離島ターミナルの夕日

結局どこにもいかず、のんびり過ごした一日。

Big Dip牧港店

2010-10-03 | 沖縄
沖縄に行ったら食べたい物のひとつ。
ブルーシールアイスクリーム。

Big Dip牧港店でアイスクリームを食べようということになりましたが
女子悪ノリで、飛行機の中でもらった観光ガイドに載っていた
超巨大パフェを食べることに・・・(泣)

私は好きなフレーバーを食べれればいいんですけど。


で、出てきたのがこれ(笑)

なんでーチョコ&生クリームでデコレートされてるの??

これを6人でチャレンジ。

途中経過です。
フレーバーは沖縄オリジナルなのが半分、スタンダードなのが半分。

よくわかんないものもあったけど、
紅芋、ウベ、バナパコ、ココナッツ、ブルーウェーブ、バニラ、ストロベリー、ストロベリーチーズケーキ、
クッキー&クリーム、ミントチョコ、チョコクッキー、キャラメルマキアート、パイナップルなどなど。。。

ブルーシールアイスクリームが嫌いになりそうでした

私は早くに前線離脱してしまいましたが、何とか完食。

ぜひチャレンジしてください。

Big Dip牧港店
沖縄県浦添市牧港5-5-6
9:00~25:00

なかむらそば

2010-09-28 | 沖縄
万座ビーチちかくの沖縄そばの店、「なかむらそば」

みんなでいろいろ頼んで食べたのですが、写真のあるのは2種類。
てびちそば。豚足そばです。

そーきそば。スベアリブのそばです。

美味しかった。沖縄そば好きです。


なかむらそば
沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣1669の1
(098)966-8005

万座ビーチ

2010-09-26 | 沖縄
9月2日

記憶にある中で、初めて海に入りました。
ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートにある万座ビーチです。
宿泊してなくても入れます。

隣の海浜公園に行ったのですが、前々日の台風の影響?で遊泳禁止に。
隣の万座ビーチなら大丈夫。とのことで、移動。

私ではないですが・・・私は長袖ラッシュガードで紫外線から肌を守ってました。

「海は見るものだ!」と思って、今まで入ったことがなかったんです。
水着になるのも日焼けも大嫌い。

全然人がいない、きれいな海だったのでよかったです。

でも海水浴には行きません!!
先日は初ジェットスキーに乗せてもらうため、常滑の海に行きました。

真栄田岬

2010-09-18 | 沖縄
9月1日
この日の夜は会社の周年記念パーティーで3時集合。余興に出演の為・・・(笑)

前日のメンバーの中の「出演する人たち」での行動でしたが、「どうしても青の洞窟に行きたい!」と言い出すわりには、
予約してなかったそうで、朝からいろいろ電話してみたけど、空いているツアーはなく。。。
とりあえず現地に行ってみることに。
(どうしても行きたいなら、なぜ予約をしておかない!?)と思いつつ。。。

結局空いてなくて、上から見るだけ。

機会があったらまた来ます。

夕、朝、

2010-09-17 | 沖縄
9月1日、2日。

本当はホテルの近くでビーチパーティーの予定が
前日の台風でこの日も中止、、、なぜ?
外でバーベキューでした。



そして朝
ちょっとホテル前を散歩。

ちょっとビーチは遠く、行けなかったー。

ここは夕日がきれいなビーチ。夕日、見れなかったなぁ。

空の色、海の色、とても青い。

首里城

2010-09-12 | 沖縄
9月1日

どしゃ降りの雨を抜けて、首里城に寄りました。着いたら晴れてきました。
輝く守礼門です。

とりあえず行けるところまで行こう。。。と、中に入る気はありません(笑)

上からの眺め。



時間がなかったので、ここで帰ることにしました。

幸せのかけ橋

2010-09-09 | 沖縄
9月1日沖縄のお話。

斎場御嶽(せーふぁーうたき)の近くに「幸せのかけ橋」がありました。
なんだかよくわからないけど、景色がよさそうなので寄ってみることにしました。

道の駅、がんじゅう駅です。



衣装レンタルもありました(私は着てないけど・・・)

車3台で行動をしていたのですが、他の2台はなぜが迷って到着が遅れました。
国道に出てすぐなのに。。。なぜ?

無事にみんな到着したら、雨が降ってきてしまいました。


がんじゅう駅・南城
沖縄県南城市知念字久手堅541番地

斎場御嶽(せーふぁーうたき)

2010-09-07 | 沖縄
9月1日

行きたかった「斎場御嶽(セーファウタキ)」!二度目ですがやっぱり良かった。

三庫裏(サングーイ)

この中を通っていくと、久高島が見える場所です。

《久高島:琉球を創成したとされるアマミキヨが降臨した神の島》

後を振り返ると、光が入り込んで神秘的。



寄満(ゆいんち)と呼ばれる台所。


沖縄の海の景色も良いけど、こういった遺跡や城(ぐすく)を巡るのも楽しいです。

斎場御嶽(せーふぁーうたき)
沖縄県南城市知念字久手堅22