りきる徒然草。

のんびり。ゆっくり。
「なるようになるさ」で生きてる男の徒然日記。

憂国の更地。

2012-07-08 | Weblog
ボクらが暮らす町に、広大な更地が生まれた。

昨日の午後、更地のすぐ近くのホームセンターに行ったのだが、
入川の対岸に広がるその光景を目の当たりにした時、ふいに
稚拙ながら自身が電子書籍で発表している短編小説「天満川」を思い出した。

「天満川」
http://rikiru.wook.jp/detail.html?id=207948

あの物語に登場する被曝を体験した高齢の祖父も、こんな淋しく虚しい
気持ちで胸があふれる光景を目にしたのだろうか・・・。
自分で書いた小説ながら、何もなくなってしまい、原っぱ以下の場所に
なってしまったその風景を眺めながら、そんなことを思った。

ここには、紡績工場があった。

この日記を以前から読んでいただいてくださっている方々には、
もう説明不要だろう。
数年前、その工場の前で知り合いのフォトグラファーに撮っていただいた写真も、
もう何度もこのブログで紹介している。まぎれもなく、ボクの宝物である。



もう何を言っても何を行動しても遅いのだけれど、どうしても、
どうしても、ボクには忸怩たる思いがまだ胸の中に残っている。

つい1週間ほど前、Facebookにこの件について書いた。
つぶやきが主流のsnsでは、異例の長文になった。
それでも、その文を読んで下さった方々から様々なコメントを
いただいた。

同じような事を何度書いて仕方ないので、その時ボクが書いた文を、
以下に転載したいと思う。

ボクの暮らす街には紡績工場があった。戦前から街中に鎮座し、
戦時中は英軍捕虜の収容所にもなっていた。その工場の壁面は
そんな激動の歴史を物語る重厚な赤レンガだった。そこに佇むと、
その一角だけ日本ではないような錯覚に陥るような場所だった。
だけど今は、もうない。つい数日前、いとも簡単に取り壊され、
更地になってしまった。数カ月後には、日本全国どこにでもある
ようなショッピングモールに生まれ変わるそうだ。海岸線をコン
クリートで固めてそこに何が生まれた?山を崩して街を作って
そこに何ができた?歴史ある建物を壊してショッピングモールを
作ってそこで何を買うんだ?もうそろそろ、そんなやり方、やめ
にしないか?新しい価値観をみつけなければいけないことを、
昨年の春、ボクらは嫌というほど教えられたんじゃないのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その前。その後。

2012-07-07 | Weblog
Twinのサスペンションを換えて、1週間ほど。

以前にも日記に書いたが、運転時の衝撃は
飛躍的に改善された。
先日、写真を撮ってみた。

下の写真は、2年前に撮った写真↓


で、これがこの前撮った写真↓


あきらかに車高が違う
実質、2~3cm違うんじゃないだろうか?

たかが、2、3cmと言うなかれ。
これだけ違えば、運転時の快適度は雲泥の差なのだから。
まぁ、それでも純正のサスペンションと比べれば、
5cmほど低いんだけど(^_^;)

う~~ん・・・でもやっぱり、クルマに興味のない人には
分かりにくいかな(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大御所。

2012-07-06 | Weblog
昼休みに、近くの大型書店に行ったら、こんなPOPが店頭に掲示されていた。

桑田佳祐↓



山下達郎・浜田省吾↓


夏から秋にかけて、ニューミュージック界(もはや死語だな)の大御所たちが
次々と新作を出すんだな。
どのミュージシャンも10代から聴き続けている人間としては、全部欲しいよ。

桑田さんのCDには、垂涎の曲のオンパレード。
大好きな「悲しい気持ち」や「いつかどこかで」や「明日へのマーチ」はもちろん収録。
スゴいのは、ユーミンとの合作「Kissin' Christmas (クリスマスだからじゃない)」と
小林克也さんのザ・ナンバーワンバンドとのコラボの大名曲「六本木のベンちゃん」が入ってる
この2曲は、今の若い子は知らないだろうなぁ。
「六本木のベンちゃん」なんて、ボクが中1の時の歌だもん。
あの頃は歌詞の意味がよく分からないまま、ちょっと変わったボーカルスタイルやサウンドにひかれて
聴いていたけど、大人になった今聴くと、深い意味がある歌だったんだな(笑)

山下さんは、35周年記念のベストアルバムなんですね。
収録曲は、シュガーベイブ時代からの代表曲のオンパレードみたいですね。
彼のライブにも2回ほど行ったけど、そのクォリティはホントにスゴかった。
今まで数え切れないほどライブには行ったけど、そのステージアクトはいまだにダントツ。

浜田省吾さんは、昨年開催されたツアーのライブDVD&CD。
なんとCDだけでも3枚組!
このツアーの広島でのコンサートには、ボクも行ったんだよ。
いや、もうホントにいいライブだった。
昨年の5月だったんだけど、震災の直後ということもあって、本当に色々と考えさせられるライブだった。
浜田省吾という、35年もの長きに渡って音楽シーンの第一線で活躍しているそのタフさ、肝の据わり方に
敬服するようなライブだった。
で、今回のDVD&CDの発売日を見て、ちょっとビックリ。
オレの誕生日じゃん

どうやら今年の後半は、近年で最もビンボーになることが確実。
みなさん、極力ボクを飲みや遊びに誘わないでくださいね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本命と大穴。

2012-07-05 | Weblog
今、某花火大会のポスターをデザインしている。

このポスターは、ここ10年ほど毎年ボクがデザインを担当させていただいていて、
ボク自身、この仕事をはじめると“あぁ、夏もすぐそこまで来てるんだな”と
感じる仕事のひとつだ。

担当しはじめた当初は、毎年、プレゼンする際にはデザイン案は1パターンだった。
それは予算やタイムスケジュール等、諸々の理由があったからなのだが、
数年前からは、最低でも2パターン、もしくは3パターンのデザインを提案するようになった。

こういう場合、大きく分けて3パターンに分かれる。
いわゆる、本命・対抗・大穴だ。

本命は、当方が、絶対的に自信があるデザイン。
言い方を変えれば、“これならゼッタイに採用されるだろうし、当方もぜひこのデザインで
作りたいなぁ”というデザイン。
対抗は、当方が、納得しているデザイン。
言い方を変えれば、“悪くはないし、在り来たりですが、作って損はないですよ”というデザイン。
大穴は、当方が、バクチに出たデザイン。
言い方を変えれば、“あくまでもこれはシャレっすよ。でもダメもとで作ってみました”というデザイン。

で、今回の某花火大会のポスターのデザイン。

採用されたのは・・・・大穴だった。

最初にそれを電話口で先方の担当者から耳にした時、思わず“え”と声を出してしまった(笑)
もちろん、20年間広告の世界に身を置いていて、こんなことは初めてじゃない。
むしろ日常茶飯事だ。
でも、いつもそうなのだけど、こうなった時の頭の切り替えがすぐに出来ないのも事実。
自分たちの中では、本命の作品が採用されて、その後制作の段取りに入る・・・というビジョンというよりも
妄想に近い想いを抱いていたわけだから、それをなかなか捨てられないのだ。
そうは言っても、趣味でデザインをしたり、コピーを書いているわけではなく、あくまでも仕事で
やっているわけなので、そこは何とか気持ちを切り換えてやっていくわけだけど。

だけど、そういうカタチで動きだした仕事に限って、その仕事が終わった後も、パソコンのフォルダの中とかに、
最初に提案した本命のデザインをいつまでも捨てずに保存しておいたりするんだよな。

つまり、恋愛と一緒で、男は未練がましいのです(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもてなし看板。

2012-07-04 | Weblog
中学入学と同時に美術部に入部した娘。

その部活動で、看板を作ったそうだ。
町(というか、島だな)へ訪れた人たちのための、
おもてなし看板(?)とでも言えばいいのだろうか。
島内の様々な場所や特産品が、スナップ写真のような
スタイルで描かれている。
設置場所は、駅前渡船という島への玄関口近くの駐輪場。
娘の通う中学校からも目と鼻の先の場所だ。

東側の板面が、「Welcome」看板↓



西側の板面が、「Good-bye」看板↓



ちなみに、娘は「Welcome」の方は桜の絵の部分を、
「Good-bye」の方はみかん畑の絵の部分を担当して描いたそうだ。

中には“お”と、思わず目を見張るタッチで
描かれている部分もあったが、娘に尋ねると、そういう
箇所は、ほぼすべて上級生が担当した部分だった。

やはり、10代の時の1~2才の年齢差は大きい。
娘よ、精進しなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツ(夏が来るまでには )。

2012-07-03 | Weblog
今からもう16年も前の曲(というよりもポエトリー・リーディング)
だけど、ちょうど今頃の季節になると、ふと、頭の中を流れることがある。

当時ボクはまだ20代半ばで、歌詞の意味がよく分からなかった。
じゃあ、今はよく分かるのかと尋ねられれば、苦笑いを浮かべてしまうけど。
それでも、16年前の自分よりは、少しは歌詞の意味が分かるような気がする。

そういえば、あの頃の佐野元春と今のボクは、同じくらいの年齢なのだ。
もしかしたら人間という生き物は、一定の年齢に達したら、こんな言葉たちが
紡ぐ作品に琴線が触れるようになるのかもしれない。


「フルーツ(夏が来るまでには)」

大事なものだと知っているのに
君はそれを捨ててしまった
大事なものだと知っていたのに
君はそれを投げ出してしまった
気分をかえて 契約はどこかに捨ててしまえ
僕らはもっと夢を見ることができる
もし君が望み続けるなら

おはよう僕のメリンダ ごきげんいかがですか?
君ならばもっとうまくできたはずなのに
目の前のくすんだ夜明けに
あと少しだけ手が届かないだけさ
失うものばかり多すぎて
手にするものはほんの少し

君と同じ夢は見れないけれど
夏が来るまでには 傷もいえて
二人 リンゴとシナモンのようになかよし
時々思う
何が報われて 何が報われなかったのか

君を愛したい
けれど涙が止らない
僕らは未来への遥かな想いを胸に 旅に出る
いつか僕が死ぬとき
きれいな声が聞こえたらいいな
僕らはもっと幸せになれるはず
僕らはもっと陽気になれるはず


佐野元春「フルーツ(夏が来るまでには)」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラブラ。

2012-07-01 | Weblog
今日は、なーーーーんにもしなかった。

ちょっと遅めに起きて、ブランチというには
あまりにもお粗末な朝食を口にして、
その後、ひとりで出かけた。

西か?東か?

東へ行けば、目的もなく買い物、というとこか。
知り合いにも会えるかもしれない。
西に行けば、海と空。
ちょっと迷って、西にクルマを走らせた。

走り出したとたん、小雨も止んで晴れ間が。
好きな音楽をいっぱい詰め込んだウォークマンを
コンポに接続して、海岸線の国道を走って、
夕暮れ、少し陽が弱まった頃に帰宅した。

今日は、それだけ。

最近、なんか疲れてるんだよな。
その原因が仕事なのか、家庭なのか、ハッキリと
分からないから厄介だったりするけど。
でも、今日は久しぶりに独りになった気がする。
短い時間だったけど、こういう時間は大切だよ。

とても、大切。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする