goo blog サービス終了のお知らせ 

新宿機動部隊(将棋)

社団戦出場チーム「新宿機動部隊」のブログ。

LPSA けやきカップは渡部女流3級が優勝!

2013-03-24 21:16:48 | 将棋よもやま
第6回武蔵の国府中けやきカップは、中倉宏美女流二段対渡部愛女流3級の決勝戦となり、109手で先手・渡部女流3級の勝ち。けやきカップは初優勝、LPSAの1Dayトーナメントは5度目の優勝となりました。





相矢倉から脇システム模様に。珍しく後手の宏美女流二段が受けにまわる形でしたが、先手が攻めをうまくつなげて攻めきりました。



投了できない人たち

2013-03-20 22:18:40 | 将棋よもやま
以前の話になりますが、とある大会に出たときのこと。

振り駒をし、挨拶して、対局開始。こちらが幸いして勝勢となり、最後は頭金までとなりました。

ところが、相手の方は少しもじもじするような素振りで、問いかけてきました。「あの…詰みですよね?」

「ええ、詰みですね。投了ですか?」「はい」

ここで気がつきました。この方は、投了の所作を知らなかったのです。おそらく、ネット将棋で鍛えたのでしょう、指し手自体は悪くなく、ただ駒の持ち方は後で思えば少しぎこちないように思えました。ネットでしか指した経験がなければ、駒台に手を置いて「負けました」と告げる投了の意思表示は知る機会がなくてもおかしくないと思います。

今日、久しぶりにネットで指して、投了ボタンをクリックしたときにこのことを思い起こしました。ネットで楽しんでいる愛棋家の人たちが、リアルで指す楽しさもうまく経験してくれれば、と思います。

ジョナ研

2013-03-15 22:33:27 | 将棋よもやま
今日は欠席予定でしたが、なんとか都合つけて短時間ながら参加。



「早く帰るなら早く指しましょう」とか訳わからないこと言われて、実戦2局。
まあ、楽しめる対局でした。

いろいろと話題はありましたが、ただ心配ばかりしていても仕方ないので、応援できることはそれぞれで考えましょう。


LPSA チャリティサロン開催

2013-03-10 19:55:42 | 将棋よもやま
東日本大震災から2年。LPSAでは復興支援チャリティとして、芝浦サロンでイベントが開催されました。

指導対局とフリー対局。まずフリー対局の手合いを付けていただき、1局。
指導対局は山下女流五段、石橋女流四段、藤森女流四段、中倉宏美女流二段、渡部女流3級。石橋女流四段と渡部女流3級に対局をお願いしました。





終始和やかな雰囲気で、真剣に対局する中でも笑いの絶えない、サロンらしい空気。よい時間をすごさせていただきました。

今年の「将棋パーク」は5月26日(日)の開催。スペシャル・ゲストは将棋ファンで知られる元ヤクルト・スワローズの古田敦也さんとのことです。

木場研

2013-02-09 22:16:23 | 将棋よもやま
木場研。

6名の参加で、1局は20分30秒で3局。





昼食はから揚げ弁当(トン汁つき)。



1局目、Yさん相手なので角交換型にならないように誘導して居飛穴。基本的な構想は間違っていなかったはずですが、どうも作戦負けに。穴熊の玉頭を攻められて厳しかったですがなんとかしのいで逆転。

2局目、Oさんの先手に角換わりから右玉。模様は良くなったのですが少し刺しすぎたのがまずく、敗勢に。

3局目、Kさんの先手に343戦法。



これは相当よくしたのですが、中盤で誤ってからはまずくしました。

序盤から中盤までよい展開にしながら負けるのがこのところのパターン。実戦不足の影響は否めませんが、なんとかしなくては。

大野教室

2013-02-06 21:37:47 | 将棋よもやま
エントリが遅れましたが、土曜日は大野教室へ。





角落ちで2局。振り飛車、居飛車でそれぞれテーマは持てたのでよし。

生徒さんとの対局はまったく良かったはずなのに落としてしまいました。最近、中盤から価値に持っていく構想力がかなり落ちている気がします。ここは実戦で鍛えるしかないですね。

ジョナ研

2013-02-02 00:08:28 | 将棋よもやま
予定外でしたが、急遽ジョナ研を開催。

早めに集まった四名でひとしきりLPSAの件を話題に。
いちおう自説は述べさせていただきました。渡部女流3級の行く末が心配です。

実戦は二局。





どうも結果が伴いませんが、楽しく指せているので良しとしましょう。後から二名増えて賑やかなジョナ研でした。