風の中でダンス

なんでもない毎日をちょっとメモしてみる。

桜満開

2010年03月31日 | Weblog
桜満開。
噂の府庁の桜も満開だった。旧庁舎の知事室も見学させてくれるというので
懐かしく立ち寄った。うーん、レトロでシック。木が美しい。
説明してくださる方もいて数十年前にもどった感じ。
帽子台などというのもあって菊のご紋入り。恐れ多くも・・・時の天皇も
立ち寄られたようである。執務机からは御所も見渡せて(当時は)とても
見晴らしの良い条件だったのだろう。
堅実な素材で作られた部屋はいつまでも色あせない。重文のようである。

そういえば知事選挙も間近い。間近いというのに静かだ。
かつての知事室のころはにぎやかに(失礼)選挙戦が戦われたに違いない。
静かなのがいいのか、悩むところだが・・・。

この季節は桜が何より一番。日本中が桜に酔う。
ただ見る分にはお金も要らないし貧しくても心行くまで楽しめる。
自然は平等に豊かさを授けてくれる。

しっかり歩いたのでちょっと疲れたかも。
あちらこちらで満開の桜に堪能した一日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖い事故

2010年03月30日 | Weblog
スイミングスクールバスの事故。
燃え上がる映像に息をのんだ。
おそらく急な体調不良で意識を失った運転手さんのご家族の悲しみは
いかばかりかと思う。
そんななか周りの人たちの機転で子供たちに大きなけががなかったよう
なのがせめてものことだったかと少しほっとした。
本当によく助かってくれたと思う。

亡くなられた運転手さん、60半ばで異常もなかったそう。
とはいっても誰しも急な発作など起こすこともある。
歳とともにリスクは高まるに違いないがそれを予想することはできない
だろう。今や定年退職した人たちのほとんどが再び働いている時代だから
なおのこと健康管理が難しい。
人件費抑制で中高年者を雇用しているからには予備の人員を置くことは
難しいかもしれないが命を重視するなら何らかの対策を・・というのは
無理なことだろうか?

何時までも働くことで生きがいを見つけることもあり、何時までも働かね
ばならない現実もある。
運転手の方のご冥福を祈る。

それにしても冬のような日が続く。今朝はところどころ凍っていた。
寒い!明日で3月もおわりだぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜のショック

2010年03月28日 | Weblog
落っこちて笑うのはほんと人が悪いことこの上なしなんだけどsasukeを
見ていると笑ってしまう。みんな必死なんだから・・なおのこと。いやあ
自分だと一歩も進めないのはわかっているからなおのこと他人事だと笑える。
冒険とまではいかないけれど頑張る人たちが好き。

久しぶりにみたsasukeやっぱり面白いや。

となんでこんなしみじみ見てるかというと昨日の武騎手の落馬事故。
何時誰を見ても背筋が凍る。
隠れユタカとしてはなおのこと。
やはりかなりのけがだったよう。ちょっとショック。
しばらく競馬が色あせる。
ここのとこ何かと不満の多いレースぶりだったけれど期待すればこそ。
馬は不憫だし、危惧していた馬なら一層不憫。これも仕方のないこと?
早くの復帰を待つ気持ちと今度はゆっくり休んでという気持ち。
ディック・フランシスの騎手たちは常にけがに付きまとわれている。
それでも馬に乗りたいのだと元騎手の作者は書く。
危険をそのまま受け入れることのできる人もいる。

今日も生野騎手がけがをしている・・・。
どちらも早くよくなるように。

命がけの人たちの反面重職にありながら無責任この上ない人もいる。
最近の政局はうんざりしっぱなし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックの忘れもの

2010年03月26日 | Weblog
ま、忘れたわけじゃあないね。精いっぱいやったけど及ばなかった。
で、今日見事に優勝した高橋選手。すごかった。
早起きしてテレビでみたのはもちろん期待してのことだったけれどこうも
見事に達成できるとは。
先の二人の演技(そうかフュギュアは演技なのか)を見てミスがあったら
勝てないなあと思ったので点数が出た時は拍手してしまった。
いいものを見た。前日に<とくダネ!>で4回転の蘊蓄を聞いたので少し
わかったけど。
4年まえはガラスのハート。今はなんだろうダイヤ?それともセラミック?
こんなにも強くなれるとは・・やっぱり人は成長できるんだ。
これでまたしばらく<道>を聴かされるなあ・・・楽しいけど。

しかし24歳で「おっさん」なのか・・(笑)

そして待ってたセ・リーグ開幕。
早くも点取られてる・・。始まらなきゃよかった・・・と思わせないでよ(笑)
と思ってたら追いついたよ。
今年も一喜一憂の始まり(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックののこりもの

2010年03月25日 | Weblog
オリンピックははるか過ぎ去ったできごとのようであるが例の国母選手問題は
まだまだ尾を引いているみたい。なんだか規則ができそうな・・。
うーん、国母さん自分の道を行ったつもりでも広く道を閉ざしちゃった。
しかしやっぱり締め付けだわ。
というか規則がないと注意できないということでどんどん息苦しくなりそう。
「○○くん、ちょっとその格好はどうかと思うんだけど・・」
「えーっどこがですか?腰パンのどこが悪いんですか?どこにもだめだって書いて
ませんよぉ」「えっいやそれは・・・もじもじ」
なんてことだったのかもしれない。
今後は「規則だから」といって注意しやすいんだろ。なんだかなあ・・・。

しかし国母選手の格好、写真でしか見てないんだけど正直なんだかなあ・・と思う。
悪口になってしまうから言わないけど薄汚れた感じがする(あら言ってしまった)
日本人ってああいう格好違和感あるよね。

格好といえばアカデミー賞授賞式の女優さんたちの装いやっぱりオーソドックス。
華麗だけど枠から出てない。美しい上に才能ある彼女たちはそれだけで見せてしまう
に違いない。
一度でいいからあんな格好してみたい(笑)

あすからセ・リーグ始まる。わくわくドキドキ半年もご無沙汰してたんだもん。
開幕を任されたピッチャー、頑張ってよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする