風の中でダンス

なんでもない毎日をちょっとメモしてみる。

ミニゆたんぽを買う

2012年11月30日 | Weblog
デパート行ってもスーパー行っても温かグッズが大盛況。使い捨てがエコじゃないというので
繰り返し使えるカイロに混じってミニゆたんぽを見つけた。コップ一杯のお湯125cc!!
思わず買ってしまった・・新しもん好き(笑)今お湯を入れてみた。しかしかわいい。
おもちゃみたい。明日の朝まで様子を見よう。楽しみ・楽しみ。580円なり。

楽しいものも見つけたが、ちょっと嫌なことも。久しぶりでバスで不愉快な思いをした。
かつての京都市バスはかなり乱暴で有名だったが今は驚くほど丁寧だったりする。
今日のバスは市バスじゃあない。
路線が便利だったのでつい乗ってしまったが、しまった。バスに乗って嫌な思いをしたのは
ほんとうに久しぶり。そういえば何回か乗ったがきちんと応対してるイメージがなかった。
自分が失礼な対応をされて初めて実感したんだな(笑)道理ですいてるはずだ。

そのあと乗ったバスはきちんとしてたからなお気が付く。

町のあちらこちらに選挙掲示板。選挙も近い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ってたフェス

2012年11月29日 | Weblog
フェスティバルホールのオープンがいよいよ来年4月に。
さよならフェスから・・何年??4年?5年?そんなにたびたび行くわけじゃないけれど
関西では一番おおきなところだし一人で出かけられるようになってから時々出向いた。
子育て中はほとんど縁がなかったけれどなんとか自由がきくようになってフェスにも
比較的気軽に出かけられるようになった。だからこの4.5年はちょっとさびしかった。
一昨日の折込では随分豪勢な写真もあってうれしい・・・反面なんかきれいすぎて入り
にくいような気もしている。

北海道の雪と停電、この前行った時は雪が遅いと記録だったのに急に大雪。
停電で暖をとれない人たち。なんともお気の毒。
こんなことをいうと不謹慎だがディープのところは大丈夫かなあ。雪に埋もれてないかな
などとそっちも気にかかる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根尽くし

2012年11月28日 | Weblog
今日は外気温2度。思わずエアコンつけた。今季最高の最低温度。
霜が降りてたみたい。初期予報に反して厳冬になりそうだし春まで長いなあ(笑)
初使い捨てカイロ。なんかすごいかっこしてしまった。

貰った大根がまだたっぷり残ってて連日大根使い。
みずみずしくておいしいんだけど・・・ネタが尽きそう。レシピとにらめっこで
ときには創作もしてと。
やっと後少しになった!と思ったらまたもらってしまった(笑)いっそお米の代わりに
主食大根にしてはどうだろう。

虎次々補強中。ものになるのかならぬのか、しかしお金はあるんだな。昔とはえらい
違い。お金を使うのに慣れるとそれが習性になるものか。ファンの落としたお金なんだ
けど・・・。有効に使ってね。
あまりだらしないとお金が入らなくなるよ、ほんと。
などと嫌みを言ってみる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の変

2012年11月27日 | Weblog
いやあ・・あっちとこっちがくっついたり、そっちとあっちがくっついたり
もうもう予測不能。もう理解できない。
それに自民党が民主党が政治不信を招いたといってるのがお口あんぐり。
4年前あれほどの民主大勝を招いたのは長らく続いた自民党への不信が限界
まで来ていたせいではないのか。そのことをすっかりないものにしている自民
党には不信を感じる。なんとも。
こんななか私たちは何を選択すればいいのかな?!

しかし嘉田さんと小沢さんが組むとは・・・。
橋下さんと石原さんは似た者同士だからわかるけど。
なんだか小学生のグループ分けみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は映画館で

2012年11月26日 | Weblog
野球ものか馬が主人公のものはつい見に行ってしまう。クリント・イーストウッドは
ほとんど見た事がないんだけれど、これは見なければ!老いたスカウトと弁護士の娘
の物語。
イーストウッドすごくお年を召したなあ・・・と思うけれど素敵ではある。
コンピューター万能の世界で昔ながらの足で歩いて選手をみるスカウトマン。眼が
見えにくくなって苦境に陥った彼を気遣って娘がやってくる。
これはこれはわたし好み。数字だけでは選手は判断できない。スラッガーだけど
カーブには手が出ない。金属バットなら、レベルがたかくない投手なら打てる、そんな
選手を見抜くのはコンピュータじゃなくてやっぱり人間(優秀な)の目。
ま、最後ですべてうまくいくのはやっぱり作り物かもしれないけどハッピーエンドは
気持ちがホッとする。絆とか再生とか言葉にするとあんまり好きじゃないけど、
ま、そんな感じ。野球好きには楽しい映画。

雨の日には映画かな。映画館にはけっこう人があふれてた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする