風の中でダンス

なんでもない毎日をちょっとメモしてみる。

さよなら2007年やり残したことは・・

2007年12月31日 | Weblog
数々あるけれど意識の中に少しは前向きになれそうな芽が
出てきた(笑)いわゆるポジティブということかな。
2006年はちょっと辛い一年だったが今年はすこし好転。
人生もまだありそうだしまだまだ前向きに考えられるかも
知れない。
そうでなくては!
大みそかは何となく紅白、そして格闘技。
政治家さんの顔を見なくてもいいのがいいかな・・
本業じゃなくてバラエティ化した政治家さんね。まあ、右から
左まで毎日のように顔を見るのにいささかげんなりした。
本業でならいいのよ、もちろん。
面白話で政治をごまかされていそうだから、さ。


あと二時間半。自分も含めてよい(お)年を!!
多くの人に幸せくるように・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれこれ、続々

2007年12月30日 | Weblog
知り合いの知り合いが先日還暦のお祝いをしたという。今年60歳・・。
最近の還暦(など)は満年齢で祝うのね。
すこしまえまでは数え年で祝っていたような気がする。地域によってもちがう
のか?そういえばこのところ数え年齢というのを聞かなくなった。馬でさえ
満年齢表記になったし。私的には満のほうが若くいられていいと思う、断然。
正月は冥土の旅の一里塚、などといわれるが誕生日で年をとるとすると正月の位
置づけが少し変わるかもしれない。
時代の変化の中で意外と変わらないもの、大きく変わったものがある。
変わってほしくないものもあるけれど、もういいんじゃないのという風習も多い。
お中元やお歳暮なども形式だけなら必要ないんじゃない?
クリスマスプレゼントをあげるならお年玉はいいんじゃない!?などといったら
顰蹙かうだろうが。おせちだってここまで豪華に競うことはないと思う。

今年は格差ということが叫ばれた。ワーキングプアや派遣・フリーターは社会に
認知されたし(認知されることがいいかどうかは別にして)。それだけ厳しい社
会ってこと。働いても生活保護以下の収入しか得られないといわれるほど。最も
30年前もそうだった。夫婦ともきちんとした仕事に就いていたが一人分の収入
は調べてみると生活保護水準だった。働く楽しみがなければやっていられないと
思った。というわけで社会はちっとも向上していないんだ。子供に対する優遇な
どほとんど何もなかったので今の方が恵まれている。いろいろな運動のなかで
すこしづつよくなってきたのだ。
2008年はもう少しみんなが報われる社会にするためになにが 必要なのか
底辺で考えたい。
いよいよ明日で今年もおわり。掃除はほぼできたか・・
手抜きははなはだしいけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらんぷりしたわけじゃあないけれど(笑)

2007年12月29日 | Weblog
もう一つのグランプリ東京大賞典。で、これでほんとの今年の終わりと。
さすがに29日なので大掃除一段落の合間にネットをつなごうと
焦ったが全然つながらない。いろいろトライしてやっとたどり着
いたのは早くも枠入りが始まったころ。
どろどろの馬場を走るのはさぞ大変だろうとこんな日には馬と人に
同情する。順当な決着に終わったが、3万人以上の人が暮れの大井
に集まったらしい。ネット越しにも熱気がつたわるようだ。
それにしてもこの時期に競馬場かあ・・。もっとも近場なら私も行く
に違いないけど。
忙しい年末、掃除をやってくれない夫なら出かけてくれた方がいいか。
世の夫さんたちの家事にたいする思惑は天と地ほどの差があるよう
だから。
とはいえ大負けして帰ってきたら・・それはやっぱり頭にくるよねえ。
某イベントで前後した男性は退職金を使い果たしたと言っていたが、
それでもやめられないらしい。というわけでどうしても暗いイメージが
競馬には付きまとう。
レース自体はこんな楽しいものはないと思。

ヴァーミリアン強い!
ディープインパクトがいなかったら彼が2005年の武豊のパートナー
だったはずだ。芝からダートに代わって低迷期もあるもののここ三走は
完勝している。ドバイに期待してしまう
それから願わくば大きなレースの前には、あんまり笑を取らないように
武騎手には切にお願いを(笑・・)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれこれ、続き

2007年12月28日 | Weblog
だいたいの企業の仕事納め。今年もお疲れ様。
明日から家人の昼食も面倒みなきゃならないので家事が増える。大掃除もそれ
なりに進んではいるがこの食事の支度が結構負担。ひとりなら何とでもなるん
だけど・・。とは毎年思うこと。ぜいたくというべきか(笑)
毎年ものが増えて困るのだが、その中でもビデオやDVDなど着実に増加。消して
しまえばいいけれど後生大事に保存するもんだからふえるばっかり。本も増える。
ボリュームダウンを目指してビデオーDVDにしつつあるが元のビデオを消去でき
ないのは愚かさも極まれり(笑)

2007年いい出来事まだ見つからない。ネットで見るとここにきて何組かの
カップルがめでたく結婚・婚約。今日は松たか子さんの結婚。ギタリスト佐橋
さんとゴールインとか。もちろん詳しくは知らないが好感を持つ。
おおげさな結婚より堅実なのがいいと思っている。多くの人に祝福してもらえ
ればなおいいのは言うまでもないが。
とてもいいなあとおもったのは「マグノリアの花たち」という映画で見たような
自分の庭でのウエディング。庭の花に囲まれて友人たちに祝福されたらほんと
に幸せになれそうな気がするだろう。やたらお金ばかりかかる結婚式よりも心の
こもった簡素なのがいいと思うんだけどなあ・・。
親族のテンションと友人の舞いあがり方の差がありすぎるとハラハラすることも。
でも世間ではますます豪華になってるのか。
もし今結婚するとしたら、わたしはどんなのがいいかなあ・・・笑・笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年あれこれ

2007年12月27日 | Weblog
うーん、明るい出来事ってあったっけ??
人が数人並んで立っていたらお詫び会見。今年以前も多かったけれど
今年はいっそう顕著。「社員は悪くない・・」と言った山一社長が妙に
なつかしい・・。

年金にからむ不祥事はあいた口がふさがらない。
さんざん税金を食い物にして消費税を上げようと。
国民の義務は果たすつもりだけどもっとまっとうな国であってほしい。
そもそも消費税の発端は福祉の充実だったはず。それなのに税率アップ
の話が出るとまたまた福祉に充てるからという、じゃあ最初の話はどうな
った?

そうそう明るい話だった・・・。なにかあったっけ?えーっ全然出てこない。
ほんとになかったのかも知れない。
朝青龍・亀田全然明るくない。でも最近彼らは機嫌よく笑ってるなあ(笑)
のど元過ぎれば・・を地でいっってるなあ。ま、どうでもいいけど。

皇室がマスコミの記事に反論。
もっとオープンにいろいろ出ていればいいのに。マスコミのいい加減さなど
承知のことなんだから。少しお気の毒ではあります。

今年が終わるまでに明るい出来事を考えなきゃ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする