風の中でダンス

なんでもない毎日をちょっとメモしてみる。

今年もやっぱり水無月

2013年06月30日 | Weblog
和菓子やさんはそこそこの人。私はいくつもいらないから家族一個づつ。
でも10も20も買って行く人もいる。

ネットのオフ会で水無月は全国共通じゃないと知った時は驚いた。それ何
ですか?と聞かれたときはある意味目からうろこ。

いつぞや新聞の当初に「水無月を全国に」みたいなのがあったが、いやいや
それには及ばないよ、と思ってしまった。ずーっと食べているならいいけれど
新しい売り出しはもういいや。いろんな地域でそれぞれに風習に沿っていけば
いいんじゃない?
いまさらよそに倣わなくても。

昨日だったかメンチカツの特集をしていたが関西はさほどメンチカツ(ミンチ
カツ)に関心がない。関東はそうじゃないんだ。ウオーズになるくらい?

地域には地域の特性があるから日本全国同じでなくてもいいとおもう。

なんて思いながら今年も水無月を食べた。
明日から7月!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の気持ち

2013年06月27日 | Weblog
雨休みの一日。今日は朝顔のネットを広げた。首尾よくつるが伸びていってくれたら
万歳なんだけど。しばらく見守ってやろう。もう終わりかと思ったミニばらもふたつ
花を咲かせた。紫陽花は相変わらず大きな花。もう少しかわいくてもいいのに(笑)

ブログで病院で番号で呼ばれたことに腹を立て書き込んだ議員がなくなったとか。
そんな短絡的なことをしなくても・・。もっと理由があったのかもしれないし事故か
もしれないとも思う。
ツイッターやブログの怖さを再認識。
人を傷つけることになるのはこわいこと。
病院で番号で呼ばれるのはわたしは安心できる。名前を呼ばれるよりプライバシー
考えたら番号の方がはるかにいいとおもうが。しっかり番号を覚えてないと困る点は
あるけど。
どちらで呼ばれたいですか?と前もって聞いてくれる病院がある。その時は番号で!
と返答した。番号カードは手にあるから支障はない。

とはいうもののほんと人によって思うことは違うんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔すくすく

2013年06月26日 | Weblog
一度目に巻いた朝顔はなんと一つしか目が出なかった。なぜだったのかわからないが
二袋も巻いたのに・・・。であきらめて再度買いなおしてまき直し。
タキイの種を色違いで三袋蒔いた。今度は順調に芽を出した。9割は芽を出したと思わ
れる。すくすく伸びてもう大丈夫!というところまできた。
支柱を立ててつるが伸びるのをまつばかり。
もともとは緑のカーテンのつもりだったが朝顔そのものも楽しめて我が家の夏の風物詩
として定着した。去年はあまりうまくなかったが今年はぜひ大きく咲かせたい。
雨のせいかいよいよ元気いっぱい。
やっぱり高いタネは外れないにかな。

イチローのサヨナラホーマーのかげで川崎の降格が決まったとか。うーん、残念。
でも川崎、頑張ってメジャーに戻って。
愛されキャラというだけでなく力でも見せてほしい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりで勝った

2013年06月25日 | Weblog
阪神。今日も最後危なかった・・・。打てなさすぎるけど、かったから良しと。
しかし能見さんだいじょうぶかなあ。それが心配。以前のことがあるから。

コンフェデ杯、日本が負けちゃったからもう終わったよな気がしてた(笑)
まだまだこれからだった。これからがほんとのサッカー。
しかしやっぱり時差がある試合はなかなか見るのが大変。
来年が思いやられるわあ。

NPBに全柔連、スポーツがらみで不祥事続く。相撲も八百長問題があったし。
スポーツがきれいごとなどと誰がいったのか。
期待するほうが間違いなんだった。残念だけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラクターが勢ぞろい

2013年06月24日 | Weblog
サンリオのキャラクター大賞にJRAのターフィーも出馬しているようで見てみると
懐かしい顔ぶれがいっぱい。キティちゃんやキキララ、マイメロディなど随分
買ったものだ。親も懐かしい。でそのターフィーもけっこう上位にきてる(笑)

いまどきのゆるキャラはちょっと苦手だけど子どものものは悪くないと思う。

東京都議会選挙が終わって予想通りなのか予想以上なのか・・。

しかし橋下さんがなぜああいう発言をしたのか単純に理解できない。
ああいうことを言っても自分なら素通りできると自信があったのか?
単純に思ったままを言ったのか。
元祖維新のままの時代感覚ということなのか・・・。
最初に耳にしたときはあまりの時代錯誤に唖然としたが。

とはいえ自分が作った党なのだから代表を辞任することはないはず。
彼も一つのキャラクターだもの。

しかしこうも短期間に天から地とは地に足のつかないムードは怖い。
次の一手があるのか興味ある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする