goo blog サービス終了のお知らせ 

手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

【還暦からの生き直し11】 年末からヨガをスタート! & 快適な小春日和の庭仕事

2022-12-20 | 健康・美容



この1月からのスイミングの申し込みを失念していて、

気がついた時には募集が終わっていました。

個人的にプールには通うことにして、

何か定期的に体を動かすことをしたいと思っていましたら、

近くの公共施設で久しぶりに初心者のヨガ教室が開講されると知り、

これはもう行くっきゃないでしょと思いました。


仕事も時々ある曜日ですが、

午前中だし、50分間だし、家から歩いて3分の施設だし、

やれないことはないのです。

そして何より一回が500円で、抜群のコストパーフォマンス!


実はまんじゅう顔、昨年はオンラインでヨガをやっていました。

お値段高めでしたがすごく良かったんです。

でも問題は、我が家の広さ。

まーさんを迎えて4人住まいになった今、

ヨガマットを広げてゆったりヨガをするような広々スペースがない!

息子の部屋にはそのスペースがあるのですけど、

さすがにいつもそこを使うのは気が引けて・・・。

だからコロナ禍の問題さえなければ、

外へ習いにいきたいと思っていたんです。




普通はこういう講座、キリのいい一月からというのが普通かと思うのですが、

こちらの講座はなんと12月に複数回ある。

1月まで待たずに、

やりたいと思った時すぐに取り掛かれる格好なので、

やる気満々の今のわたしには、とってもピッタリ。


20歳代、30歳代は、ヨガ教室に通っていたわたし。

ところがいつの間にか、行かなくなり、

その後何もしないから、

体はどんどん硬くなり、ポーズが取れなくなってきています。

もう一度最初からゆっくりとという感じ。

そういう出戻り初心者にはちょうどいい塩梅のお教室です。


でも、ヨガの先生って、どうしてあんなにスタイルが良くて、かっこいいの〜。

先生のようにはならずとも、

そんなふうなたおやかな体になってる自分を密かに想像して(勝手に想像するのは罪がないですから笑)

しっかり体を伸ばしたり縮めたりして、

メンテナンスルームに通うことと、こちらのヨガ教室で、

まずは体調を整え、肩こりを解消していきたい、

そんな2023年に向かいたいと思っています。

〜〜〜〜〜〜

今年の我が家の庭は、いつもよりちょっとゴージャス。

今年はフリフリのパンジーや変わり種のビオラも加わって、

ちょっとおしゃれになっています。







この時期の小春日和の日は、

一年の中でも一番庭仕事がやりやすいかなと思います。

藪蚊もいないし、

草の勢いもほぼないから草抜きもあまり必要ないし、

外に出ているとポカポカ暖かいから、

いくらでも花々を眺めていられる。

この日も、水をやって、花がら摘みをして・・・。


穏やかな時間が流れました。


↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする