ここに書いてましたよね。
「園芸店コリウスチェック」って。
2週間前のウイークリーのメモ欄です。

こうやって前もって書いておくと、
せかされるんですね〜、手帳に(笑)。
そうなんです。
ちょっと買いに行くのが遅くなってしまいました。
ようやく昨日、
園芸店に行ってきました!!!
美しかったパンジー類はすでに枯れ枯れ。
みっともない姿になってました。
普通はもう少しもつものだと思いますが、
今年は季節が1、2週間早めに進んでいるように思えて仕方がありません。
しつこく言ってるまんじゅう顔(笑)。
一方で、
もう家の紫陽花は見頃を迎えてて、
不思議な気分です。
さあ、さっそく植え替えデス。
夏の花って、
水やりもそうですし、虫対策、病気対策など
大変なことがたくさんで、
秋遅くまで綺麗に咲かせるのは至難の技なのですが、
「コリウス」は、夏の暑さにも強く、
水枯れさえ気を付けてやれば、
11月ごろまで楽しめ、葉色がとにかく綺麗で、
さし芽してどんどん増やせるので、
わたしは大好きなんです。
夏はとにかくコリウス!
はい、
これは買ってきた苗類。
全てではありません。

すでにコリウス5株は植えちゃってます。
ハンギング2つ。


植木鉢にいくつか。




もちろん毎年恒例の「ヘブンリーブルー」と、今年初めて挑戦の「 水色の簾」。
朝顔です。

さらに、白い「ペチュニア」2株とピンクの「 バラ咲きインパチェンスカリフォルニアローズ・フィエスタ」。

大きい鉢には、
「ひまわり」と「ベゴニア」を。

「毎日ノート」に鉢の植え替え計画を立てていたのに則って、
ある程度予定通りに植わったかな。

「花日記」のように、お庭管理のノートも出版されていますが、
我が家のような「猫の額サイズの庭」にはそこまでのものは不要。
「主婦日記」と「毎日ノート」で
そこそこうまく管理していけ、さらに記録も残していけるので十分だと感じています。
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング

