ゴールデンウイークに、
洋服を思い切って大量処分したわたし。
かなりの英断だったので、時々処分した洋服を思い出しては、ちょっとセンチメンタルにもなるんですけど、
着ない、着れない服はあってもタンスの肥やし。
ただいま、クローゼット内はすっきりしていて、
3分の1くらいの空間があります。
この空間がすごく心地よいですね。
これまでぎっしりでしたから・・・。
減らした洋服を見ながら、
毎日のコーディネートを考えますが、
ものが少なくなったから、
コーディネートがいろいろ考えやすくなり、
逆に「何が足らないか」も見えるということがわかりました。
それぞれ単品で、着やすい、履きやすいものは持ってても、
上下がなかなかマッチしなければ、
どちらの服も着られないということになります。
あまりそういうことを考えないで衣服を購入してきたなあと反省。
これからは、
今あるものに何を足すと、さらにバリエーションが広がるかで考えていきたいなと思いました。
そうすると、
すでに持ってるものも活かしきることができますね。
これって、当たり前のことなのかもしれませんが、
わたしは本当のところでわかってなかったかも。
人間、
人に教わって、「そうかな」と思うレベルではなく、
自分の中で腑に落ちて初めて
身についていくのかもしれません。
はい、
何十年と生きてきて、今やっと腑に落ちました(笑)。
このことは、
あらゆることに言えますねー。
うちの夫じゃないですけど、文房具も、
「使うものだけ出しておいて、後はダンボール箱に放り込んでおく。
数ヶ月使わないものは、不要なものと思って捨てる」
で、
とにかくものをスッキリさせるところから、スタート。
最低限のもので生活していくと、
本当に必要なものだけが見えてきて、
何年もただ持ち続けて引き出しに入ったままなんてことはなくなりますね。
あ〜〜ぁ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨日のお弁当!

・白飯(梅干し)
・豚肉の生姜焼き
・豚肉の紫蘇巻き揚げ
・卵焼き
・ジャガイモと人参のきんぴら
・きゅうりの甘酢漬け
・枝豆といかのさつま揚げ
・ぶどう2種
・ミニトマト
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング

