goo blog サービス終了のお知らせ 

手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

<再度>購入「木製トレイ」〜KINTO(北欧・くらしの道具店)〜

2016-02-08 | 雑貨


昨年購入し、気に入ったグッズ第2弾。


前は「オンセンス・パインバス」のご紹介でしたが、

今回はKINTOの木製トレイ

「北欧・くらしの道具店」にて購入。


昨年購入したのは、家族分の3枚。

2015年9月30日「ずっと欲しかった木製トレイ〜KINTO(北欧・くらしの道具店)〜←これがその時の記事


Lサイズは、お茶碗、大皿、小鉢などを並べてちょうどのサイズ。




プラス、汁椀もなんとか置けます。


これを使うようになってから、

食卓にメリハリができました。

同じ献立でもぐっと高級に見えます。


例えば、1食分だけ取りおきたい場合、

このトレイに並べているものをラップをかけたり、

フキンをかけたりして置いておけるし、

今回の隔離状態の息子にも、

トレイごと食事を運び、下げることもできるし、

いいとこづくしです。


マーさんを迎えて、

枚数が足りず、

夫のほうから、

「もう少し買い足したらいいんじゃない?後3枚くらい」と

言われ、

値段はある程度するのですが、

思い切って後3枚購入しました。


買い足してわかったことは、

使っていると、だんだん色は白っぽい状態から茶色っぽい状態に変化するということ。





それから、部分的に割れ目が出ているところもあるところ。

これは、落としてしまったからできてしまったのだろうと思います。




ほとんど水で洗うということはせず、

フキンやティッシュで汚れを拭く程度で済ましてきましたが、

落とすなどの衝撃を与えるとダメのようです。

でも、こうなったからといって、

強度が落ちたり、分け目がひどくなったりということは今の所ありません。

何重かの構造になってますから。



それ以外は、なんともかんとも使いやすいトレイ。

6枚重ねても、これくらいのカサ。





普段使いで、毎回の食事に使っています。



↓Amazonでも購入できます。
キントー プレイスマット バーチ 360×280mm 22954
KINTO (キントー)




↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。

手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする