goo blog サービス終了のお知らせ 

★ reiGの『日記シックスは2人いた』 ★

山梨でHRバンドのドラマーをやってます
マツダ・アテンザと野球が大好きです

CD日記(デズモンド・チャイルド/SHOCKER サウンドトラック)

2006-02-23 | アメリカンハード
昨日の日記でも触れた映画「ショッカー」('89年)のサントラを、引っ張り出してきて聴いた。
映画はC級クソ・スプラッターらしいので観たことないのだが、音楽は最高。
なんといっても、全盛期のデズモンド・チャイルドが監修だから!
BON JOVIの「You Give Love A Bad Name」や「Livin' On A Prayer」、
AEROSMITHの「Angel」等の作者であるデズモンド、
当時はまさに引っ張りだこの、超売れっ子ソングライター。
リッキー・マーティンの例の曲(アーチーチー、アーチー)も記憶に新しいが、
元々は「I Was Made For Lovin' You」他のKISSのレパートリーで注目されたことは、
なぜかあまり知られていない。
曲はどれも一緒のワンパターン野郎だけど、良い曲を作っていたことは確かだ。

1曲目の「Shocker」は、デズモンドとジョン・ボヴワー(VOODOO X)、
そしてガイ・マン=デュード(元ALICE COOPER BAND)の共作。
演奏はポール・スタンレー(もちろんKISS)、デズモンド、ガイ、
ヴィヴィアン・キャンベル(DIO~WHITESNAKE~DEF LEPPARD他)、
ルディ・サーゾ(QUIET RIOT~OZZY OSBOURNE~WHITESNAKE他)、
トミー・リー(MOTLEY CRUE)という超豪華プロジェクト、THE DUDES OF WRATH。
曲はモロに、80年代のKISS。サビのリフレインは一度聴いたら忘れられない。

3曲目は、MEGADETHの「No More Mr.Nice Guy」。ALICE COOPERのカヴァーだ。
別にどうってことないアレンジだが、ドン底にあったMEGADETHを蘇らせた曲として名高い。
ちなみに、「ヘビメタさん」で人気者になったマーティー・フリードマンは、この後に加入。

4曲目はドイツの実力派バンド、BONFIREの「Sword And Stone」。
デズモンドとポール、そしてブルース・キューリック(当時KISS)の共作。
このアルバムのなかでも、最もデズモンドらしい曲だ。
ポール・ディーンのバージョンより、かなりへヴィなアレンジになっている。
ちょっとキーが低く、クラウス・レスマンの声に合っていない気もするが、
そこは実力者、なんとか上手く歌いこなしている。
フラッシーなエンジェル・シュライファーのギターソロが良い。

5曲目は、美人ヴォーカル、サンディ・サライヤをフィーチュアしたSARAYAの「Timeless Love」。
デズモンドの曲で、叙情的なバラード。サンディの声もなかなか色っぽい。

8曲目は、VOODOO Xの「The Awakening」。曲もバンド自身の作品。
美しいアルペジオから始まり、疾走するギターソロで終わる、ドラマティックな佳曲だ。
「Shocker」の共作者でもあるギターのジョン・ボヴワーは、
ハード・ロック界には珍しい黒人ギタリストで、KISSのメンバーのお気に入り。
後にCROWN OF THORNSを結成したが、高品質のわりに、あまり陽の目を見なかった。
スウェーデンの同名バンド(現THE CROWN)を告訴すると脅し、無理やり改名させた事件も。

これら以外にも、IGGY POP、DANGEROUS TOYS等も参加。
映画は完封コールド負けだが、音楽的には「トップ・ガン」「フットルース」を超えていたかも・・・。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱ80年代! (Ariyovsky)
2006-02-24 22:24:23
レヴュー、ありがとうございました





どんな内容だったか思い出しましたよ~。

デスモンは確かに一本野郎(同じテンポ&メロディ)でした。そしてそんなデスモン関連のCDなら安心して買える(=ハズレじゃない)

という変な神話(爆)も存在してました。

特にKISSの[Forever]は最高です





返信する
そうそう!80年代! (reiji)
2006-02-24 23:47:06
早速のコメントありがとうございます =^ェ^=

80年代後半は、まさにデズモンドの時代でしたね。

洋楽番組を観れば、なんか聴いたような曲ばかり!

でもイイ時代でした・・・。



ところでコレを書くにあたってネットでいろいろ調べててビックリしたのが、

記事にも書きましたけど、「リヴィン・ヴィダ・ロカ」が彼の作品だってこと!

ってことは「ゴールドフィンガー」も!

デズモン先生あなどれない・・・
返信する
ぬぉ・・・ (Ariyovsky)
2006-02-26 00:19:31
デスモンの奴、手広くやってたんですね



あーちーちーあーちー

でしたか!



返信する
ネズミには・・・ (reiji)
2006-02-27 00:21:40
そんなデスモン、ラットだけはダメでしたね。

ディトネイター(でしたっけ?)全然売れなかった・・・。
返信する
げ! (Ariyovsky)
2006-02-27 01:44:02
あの当時”限定”でRatt好きでしたよ!

コンサートも観ました。

やぱデスモン、ワタシの琴線虜にしたんだわ~(キモ・・・)



返信する
いや、 (reiji)
2006-02-27 21:41:10
あのアルバムは良かったと思いますよ!

売れなかったですけどね・・・



それまでのラットのアブナさが失われてたのが、

痛かったかも知れません。
返信する

コメントを投稿