-
【登米市石越町】 四方子館跡を見てきました。
(2012年12月08日 | 城郭・城柵)
前九年合戦の遺構 海上連集落構造改善センター近くの小高い山... -
【奥州市前沢区】 お物見公園(前沢城跡)を散策してみました。
(2012年12月26日 | 城郭・城柵)
柏山家重臣三田氏の居城跡 前沢駅の西方500mほ... -
【栗原市若柳町】 武鎗城跡を見てきました。
(2013年02月06日 | 城郭・城柵)
葛西氏家臣武鎗氏居城跡 東北自動車道と東北新幹... -
【栗原市築館町】 伊治城跡を見てきました。
(2013年02月22日 | 城郭・城柵)
国道4号線沿い栗原市築館町城生野にあります。 多賀城の北方約52キ... -
【一関市花泉町】 熊倉館跡を見てきました。
(2013年03月13日 | 城郭・城柵)
中世 岩淵氏の居城跡 県道183号線、一... -
【北上市】 弁財天社(小鳥崎館跡)を散策してきました。
(2013年03月19日 | 城郭・城柵)
和賀氏家臣都島氏の館跡 北上川と大堰川の合流する丘陵地に館跡があ... -
【一関市花泉町】 西永井館跡を見てきました。
(2013年03月27日 | 城郭・城柵)
永井氏居城跡 一関市花泉町国道342号線、永井地区から老... -
【一関市花泉町】 宮沢館跡(栄舘神社)を見てきました。
(2013年03月28日 | 城郭・城柵)
一関市花泉町老松地区内宮沢公民館脇に栄舘神社の鳥居を見ることができます。 ... -
【一関市花泉町】 二桜城跡(清水公園)を散策してきました。
(2013年04月18日 | 城郭・城柵)
「花泉」の町名の由来の地 国道342号線と国道4号線を結ぶ県道48号線の途... -
【奥州市江刺区】 比与鳥柵跡(正源寺)を見てきました。
(2013年04月27日 | 城郭・城柵)
安倍貞任の城館跡 前九年合戦を記録した「陸奥話紀」に... -
【一関市花泉町】飯倉館跡(八幡神社)を散策してみました。
(2013年06月13日 | 城郭・城柵)
登米市から一関市中心部へと向かう国道342号線途中の花泉... -
【新庄市】新庄城跡(戸沢神社)を散策してきました。
(2013年07月16日 | 城郭・城柵)
新庄戸沢氏六万石の居城跡 JR新庄駅から駅前大通... -
【新庄市】鳥越楯(鳥越八幡神社)を散策してきました。
(2013年07月18日 | 城郭・城柵)
清水氏家臣鳥越氏の居城跡 鳥越八幡神社は、1638(寛永15)年に... -
【一関市千厩町】 松倉要害館跡を見てきました。
(2013年08月20日 | 城郭・城柵)
一関市千厩町小梨松倉地区に「松倉要害館」跡があります。 ... -
【大和町】 吉岡城跡(吉岡所 ひだまりの丘)を散策してきました。
(2013年09月21日 | 城郭・城柵)
伊達政宗の三男宗清の居城跡 国道4号... -
【仙台市泉区】 白石城跡(宇佐八幡神社)を散策してみました。
(2013年10月21日 | 城郭・城柵)
白石氏の居城跡 国道48号線(作並街道)と国道43号線... -
【栗原市栗駒町】 三ッ玉城跡を見てきました。
(2013年10月22日 | 城郭・城柵)
石川氏の居城跡 国道4号線、栗原市築館町から県道42号... -
【栗原市栗駒町】 長春館(下館)跡を見てきました。
(2013年10月26日 | 城郭・城柵)
栗原市内、県道42号線から金成方面へ行く市道沿いにこの標柱があります。... -
【一関市花泉町】 青葉山城(六本松城)跡を見てきました。
(2013年11月08日 | 城郭・城柵)
文治年間(1185頃)藤原秀衡公の臣照井太郎一族 の照井次郎が居住した... -
【大和町】 田手岡館跡(樫岡神社)を散策してきました。
(2013年11月14日 | 城郭・城柵)
宮床伊達氏の居館跡 大和町中心部から泉区...