-
【登米市東和町】 米谷城跡(米谷所)を見てきました。
(2012年07月02日 | 城郭・城柵)
中世亀掛川氏の居城跡 北上... -
【宮城県大崎市】 宮沢要害(宮沢城)跡を見てきました。
(2012年07月23日 | 城郭・城柵)
中世大崎氏の城から伊達氏二十一要害の一つに ... -
【登米市中田町】 新井田城(千葉舘)跡を散策してみました。
(2012年07月30日 | 城郭・城柵)
千葉氏の居城跡 新井田城跡は、天正年間に千... -
【登米市東和町】 西郡古舘(西郡所)跡を見てきました。
(2012年08月09日 | 城郭・城柵)
大内氏の居館跡 西郡を拝領した大内氏は、福島県安達郡... -
【城郭ペーパークラフト】 日本の名城シリーズ №14 津山城が発売!
(2012年08月20日 | 城郭・城柵)
本物を残すため古図面や実測図を基に設計した「ペーパクラフト日本名城シリーズ」。 ... -
【岩手県北上市】 上口内城跡(上口内要害)を散策してみました。
(2012年08月21日 | 城郭・城柵)
南部藩との藩境を守る要害 ... -
【山形市】 霞城公園(山形城跡)を散策してみました。
(2012年08月29日 | 城郭・城柵)
羽州探題最上氏歴代の居城跡 ... -
【奥州市水沢区】 水沢城跡(水沢要害跡)をみてきました。
(2012年08月31日 | 城郭・城柵)
水沢伊達氏の居城跡 ... -
【登米市東和町】 森合館跡を見てきました。
(2012年09月04日 | 城郭・城柵)
二股川を背後にした千葉土佐の居館跡 ... -
【登米市石越町】 金鶏山舘跡と石越山 昌學寺
(2012年09月06日 | 城郭・城柵)
中世の舘跡と登米市石越町唯一の寺院 国... -
【登米市東和町】 若草神社(若宮館跡)を散策してみました。
(2012年09月07日 | 城郭・城柵)
米川地域を治める中世の館跡 国道456... -
【宮城県富谷町】 小野目舘跡を見てきました。
(2012年09月20日 | 城郭・城柵)
黒川氏家臣鈴木美濃の居城跡 この居城は、天正年間、この地を治める黒川安芸守... -
【登米市中田町】 月輪館跡を見てきました。
(2012年10月09日 | 城郭・城柵)
登米市内を見下ろす山城跡 国道342号線北上川沿... -
【北上市】 更木館跡(しらゆり公園)を散策してみました。
(2012年10月16日 | 城郭・城柵)
中世和賀氏の居城跡 県道28号線から東和町に向かう県道39号線沿いに館跡... -
【登米市東和町】 楼台城跡(鳥海神社)を見てきました。
(2012年10月22日 | 城郭・城柵)
伊藤氏の居館跡 標柱の脇には鳥居があり鳥海神社を見ることできます。 ... -
【木製城模型】 あの大天守がわが家に! ウッディジョーの木製城模型
(2012年10月23日 | 城郭・城柵)
高くそびえる権威の象徴を再現! ... -
【登米市中田町】 二ツ木館跡(八雲神社)を散策してみました。
(2012年10月29日 | 城郭・城柵)
中世二ツ木氏の居城跡 二ツ木館は双樹館... -
【奥州市江刺区】 小田代城(清水城)跡を散策してみました。
(2012年10月30日 | 城郭・城柵)
中世小田代氏の居城跡 中世岩谷堂城江刺氏の家... -
【登米市中田町】 小島館跡を見てきました。
(2012年11月16日 | 城郭・城柵)
三陸道登米I.C近く登米市中田町浅水の県道4号線沿いに小島館跡を見ることができま... -
【北上市】 相去城跡を散策してみました。
(2012年11月19日 | 城郭・城柵)
和賀氏南部境界線の拠点 北上市相去地区、国道4号線北上バイパス沿い洞泉...