水沢伊達氏の居城跡
臥牛城・水沢城とも呼ばれたこの城は、中世に葛西氏の家臣の居城であったと云われています。
天正十八年の奥州仕置で木村吉清の家臣松田源太郎左衛門が入城しましたが、葛西・大崎一揆後、伊達政宗の所領となり家臣の白石宗実が一万五千石で入城しました。
その後、柴田、石母田氏を経て、寛永五年(1619)、伊達宗利が二万石で拝領し、以後明治維新まで水沢伊達氏が居住しました。
水沢要害は胆沢平野の要衝であり、奥州街道に沿った伊達一門の留守氏の平城ですが、周囲に相当深い堀を掘って地面を盛り上げたので、小高い城となっています。
臥牛城ともいわれるこの城は、一の曲輪、二の曲輪、三の曲輪、南の曲輪の四区に分れています。
曲輪とは城の周囲に築く土や石囲いで、その中心を丸といい、その中心が本丸です。本丸は西北の一隅にあって、段下りに三の曲輪が南方に張り出す「梯郭式」で、ほぼ方形をなしています。
城の廻りに濠、内側には土塁が築かれていて土塁の高さは場所により異なるが三間~一間、濠の深さは三間~四間となっていました。
中世には本丸が中心であったと考えられます、以後、江戸時代には二の丸に居館が造営されました。
大手門は東側に設けられましたが、その脇に三層櫓が建てられていました。
街道からの入り口には、二ヶ所に内枡形を備えた門を構えていました。
現在は本丸・二の丸に奥州市役所、岩手県合同庁舎となり往事の面影はありませんが、城下には多くの武家屋敷が現存し、城下町の雰囲気を色濃く残しています。
(出典 国別 城郭・陣屋・要害・台場事典
【水沢城跡(水沢要害跡)MAP】
<iframe height="480" marginheight="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?q=39.144453,141.139232&num=1&hl=ja&brcurrent=3,0x5f8f4a12455d6495:0xbb279907d6f7bb39,1,0x5f8f4a126799fb85:0x513d5e6f0461a2f6&ie=UTF8&t=m&ll=39.14464,141.139727&spn=0.031952,0.054932&z=14&iwloc=A&output=embed" frameborder="0" width="640" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe>
大きな地図で見る
【伊達藩要害関連記事】
【伊達藩要害関連記事】
【宮城県大崎市】 宮沢要害(宮沢城)跡を見てきました。
【岩手県金ヶ崎町】 金ヶ崎城(金ヶ崎要害)を散策してきました。
【岩手県奥州市】 館山史跡公園 岩谷堂城跡(岩谷堂要害)を散策してみました。
【宮城県登米市】 佐沼城跡(佐沼要害)を散策してみました。
【宮城県登米市登米町】 寺池城祉公園(登米要害)を散策してみました。
【岩手県北上市】 上口内城跡(上口内要害)を散策してみました。
【伊達藩関連書籍】
<iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=takpon-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4838723989" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=takpon-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4059010200" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=takpon-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4575451436" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=takpon-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4862485162" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=takpon-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=430976021X" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=takpon-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4862488897" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe>



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます