-
【一関市花泉町】 二桜城跡(清水公園)を散策してきました。
(2013年04月18日 | 城郭・城柵)
「花泉」の町名の由来の地 国道342号線と国道4号線を結ぶ県道48号線の途... -
【一関市花泉町】 宮沢館跡(栄舘神社)を見てきました。
(2013年03月28日 | 城郭・城柵)
一関市花泉町老松地区内宮沢公民館脇に栄舘神社の鳥居を見ることができます。 ... -
【一関市花泉町】 西永井館跡を見てきました。
(2013年03月27日 | 城郭・城柵)
永井氏居城跡 一関市花泉町国道342号線、永井地区から老... -
【北上市】 弁財天社(小鳥崎館跡)を散策してきました。
(2013年03月19日 | 城郭・城柵)
和賀氏家臣都島氏の館跡 北上川と大堰川の合流する丘陵地に館跡があ... -
【一関市花泉町】 熊倉館跡を見てきました。
(2013年03月13日 | 城郭・城柵)
中世 岩淵氏の居城跡 県道183号線、一... -
【栗原市築館町】 伊治城跡を見てきました。
(2013年02月22日 | 城郭・城柵)
国道4号線沿い栗原市築館町城生野にあります。 多賀城の北方約52キ... -
【栗原市若柳町】 武鎗城跡を見てきました。
(2013年02月06日 | 城郭・城柵)
葛西氏家臣武鎗氏居城跡 東北自動車道と東北新幹... -
【奥州市前沢区】 お物見公園(前沢城跡)を散策してみました。
(2012年12月26日 | 城郭・城柵)
柏山家重臣三田氏の居城跡 前沢駅の西方500mほ... -
【登米市石越町】 四方子館跡を見てきました。
(2012年12月08日 | 城郭・城柵)
前九年合戦の遺構 海上連集落構造改善センター近くの小高い山... -
【北上市】 相去城跡を散策してみました。
(2012年11月19日 | 城郭・城柵)
和賀氏南部境界線の拠点 北上市相去地区、国道4号線北上バイパス沿い洞泉... -
【登米市中田町】 小島館跡を見てきました。
(2012年11月16日 | 城郭・城柵)
三陸道登米I.C近く登米市中田町浅水の県道4号線沿いに小島館跡を見ることができま... -
【奥州市江刺区】 小田代城(清水城)跡を散策してみました。
(2012年10月30日 | 城郭・城柵)
中世小田代氏の居城跡 中世岩谷堂城江刺氏の家... -
【登米市中田町】 二ツ木館跡(八雲神社)を散策してみました。
(2012年10月29日 | 城郭・城柵)
中世二ツ木氏の居城跡 二ツ木館は双樹館... -
【木製城模型】 あの大天守がわが家に! ウッディジョーの木製城模型
(2012年10月23日 | 城郭・城柵)
高くそびえる権威の象徴を再現! ... -
【登米市東和町】 楼台城跡(鳥海神社)を見てきました。
(2012年10月22日 | 城郭・城柵)
伊藤氏の居館跡 標柱の脇には鳥居があり鳥海神社を見ることできます。 ... -
【北上市】 更木館跡(しらゆり公園)を散策してみました。
(2012年10月16日 | 城郭・城柵)
中世和賀氏の居城跡 県道28号線から東和町に向かう県道39号線沿いに館跡... -
【登米市中田町】 月輪館跡を見てきました。
(2012年10月09日 | 城郭・城柵)
登米市内を見下ろす山城跡 国道342号線北上川沿... -
【宮城県富谷町】 小野目舘跡を見てきました。
(2012年09月20日 | 城郭・城柵)
黒川氏家臣鈴木美濃の居城跡 この居城は、天正年間、この地を治める黒川安芸守... -
【登米市東和町】 若草神社(若宮館跡)を散策してみました。
(2012年09月07日 | 城郭・城柵)
米川地域を治める中世の館跡 国道456... -
【登米市石越町】 金鶏山舘跡と石越山 昌學寺
(2012年09月06日 | 城郭・城柵)
中世の舘跡と登米市石越町唯一の寺院 国...